みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(73) 私立大学 1498 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育、幼稚園、小学校3つ免許・資格が取得できる。自分の頑張りがそのまま結果に繋がりたいとても良い。ただ意識の低い人もいて授業の妨害になるような行為をする人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミは割り振られるが2年からのゼミは自分で自由に選べるためやりたい事を見つけその研究をしている先生のゼミに入ることができる!
    • 就職・進学
      良い
      公務員対策講座が開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      東川口からスクールバスも出ているし、東浦和駅から歩くこともできる!
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります!サークルではないですが、学友会という組織があります。そこでは体育祭や学園祭など大学の催しのスタッフとして実行委員として活動することができ、とてもやりがいがある組織です。また、他学科の学生もたくさんいるので、交流の場でもあり人脈も広げられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず大変なことはピアノです。もちろん経験者も基礎的なことも学びますが、初心者にもとてもわかりやすく教えてくれる。私も初心者でしたが今は「おはよう」や「おかえりのうた」、「思い出のアルバム」などたくさんの曲を弾き歌いすることが出来ます!
      他にも体育館で体を動かしたり、学生を園児に見立てて模擬指導をしたりなど、とにかく楽しい授業がたくさんあります!!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322080
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習担当のセンターの人がしっかりしていないため
      常に実習前は不安になります。
      実習先に謝ったりすることや急きょ日程が変わることなど
      私だけでなくよく起こることです。
    • 講義・授業
      普通
      特に普通の授業である。
      実践が少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは討論を中心に行い、
      家族や障害に興味のある方はとてもたのしいゼミになっています。
      ゼミは他のゼミも活気的です。
      10人前後の小規模で一人一人のサポートが充実しています。
      先生のサポートが行き届くため安心することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがあり、アクセスは悪くはないが
      バスに100人乗せることがモットーの運転手のため
      朝は満員で辛い。
      東浦和から歩くこともでき、森林の道もあるため
      夏も快適にたのしく通えます。
    • 施設・設備
      悪い
      高校の方が規模も大きく充実していた。
      小規模を売りとしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが画期的でないため
      そこまで友達はできません。
      深く仲良くはなれるけど大学生らしくないです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭の規模が小さすぎる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。色々なことを学んだ気がしますまる
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設け
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります昨年度卒業した先輩
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので昼などは
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく棟内に色々設置してあるのでとても便利
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにもかくにも勉学あるのみでござる様々な事を学べる学び舎だとおもいましたまる
    • 就職先・進学先
      まだ未定ですがそろそろ考えねばと感じてますで滄浪
      と思っていた学生生活でした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224450
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      シラバスに書くべきことを書いていなかったり、前もって言うべき、また掲示すべきなのにその行事の二日前や当日に連絡をしてくることが困る。そして、心理学を専門としてやるために入学したにも関わらずほとんどこういった授業がない。
    • 講義・授業
      普通
      自分の夢見ていたように、大学は生徒一人一人がなにかを調べてきてそれを教壇に立ち発表するとワクワクしていたのにただ教授方が勝手に話しているだけで面白味がなく、自分なりに好きなように授業を選択出来るというわりには選択出来る科目が少なすぎる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在担当している教授は面白いがゼミ内でやることが丸一時間ただタメになるのか、ならないのか「外へ出てなにかしよう」などもない感じ。
    • 就職・進学
      普通
      これは誰がどういった所へ就職しているのか全く聞かないのでわからない。 まずオープンキャンパスの時点で「うちの生徒はこういったところへ就職しています」のような説明も一切なく、 入学しても何も言われないことがとても疑問。ここにいてしっかりと就職出きるのか不安。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多く穏やかな気持ちになれるが、学校周辺で暇を潰せる大きな公園などが無さすぎる。ゲームセンターは必要ない。ただ周りを見渡すと草ばかりで詰まらない。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が広いように見えて狭い。全在学生が入ることが出来るくらい広くしてほしい。昼食メニューが少なくデザートを増やしてほしい。他に娯楽室のような学生が気軽に休める眠れるところがないことが不満。騒がしい生徒が多いので静かなほうが好きな生徒に打ってつけの部屋を作ってほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の歴史や心理学、中高でも解るような歴史の内容を学んだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々は心理カウンセラーになるためだった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接官にしっかり者だとアピールするために堂々とハキハキと言葉を発するよう気を付けた。学校側では面接練習が有ったが自分は一回もせずにぶっつけ本番で勝負をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64548
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なカリュラムが組まれていて先生たちも素晴らしい人が揃っているので学業をしていく上でしっかりやれば確実に力がつく学校
    • 講義・授業
      良い
      それぞれがその道のプロの先生なので説得力があり、授業を受けていてさらにその分野への興味が深まる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専攻するジャンルごとに先生がいて、同じ将来を目指す仲間と興味深い話ができる
    • 就職・進学
      良い
      早くから教員免許とは別に資格取得ためのキャリアセンターが設けられていて就職に向けて準備がてきる
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスの本数が少ない気がする。また最寄りの駅からは歩いて20分ほどで夏などは少し厳しいかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      校舎もとても綺麗で冷暖房もしっかりしている。食堂もあり過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な夢をもった人が1つの校舎で勉強をしていてサークルや食堂での会話を通して様々な刺激を得ることができる
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202007
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間文化学科は主に歴史などの社会性について学びます。日本を深堀するので面白い内容が多いです。また西洋や東洋など面白いものが多い。
    • 講義・授業
      良い
      講師によって異なりますが聞きやすく充実した内容を扱う講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミのためチューターによる一人一人への配慮がとてもあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアセンターによる就活サポートはとてもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からのスクールバスがありますが時間帯によってはかなり詰めます。また本数が少ない時間があります。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はとても移動しやすいですな喫煙所の設置が雑で煙草の匂いがとてもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      色々な地方から人が来ることによりたくさんの交流ができます。恋愛面についてはそれぞれ頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      体育祭や学園祭のイベントがしっかりしていてサークル活動も楽しいサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の英語があり、それより上は全部自分で講義を選びます。各々の責任がとてもありますが聞きやすく単位の取りやすい講義もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教員に興味があり、教職の講義を受けたかったという希望があったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896805
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化について深く学べる
      例えばこの祭りとかは何なのだろうと気になったことをみんなで調べその地域の特色なども学べる
    • 講義・授業
      良い
      授業はメリハリが付いていて、特別講師などによる授業もたくさんあります
    • 就職・進学
      良い
      満足
      学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      とても充実している
      駅などが近くにあったり、色々な電車が通っているので行きやすいです
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している
      新しい施設もあるのですが、老朽化が目立つところも、、、
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実している
      また、部活やサークルなどで一緒になると自然と友情も芽生えて学校生活が楽しくなります!
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて、楽しみながら学べる
      種類も多いので自分に合ったのを選べますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間文化について深く学び、また学校生活な土にも生かせます!、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今の自分が学びたい学科だったから
      人間文化についてあまり知らなかったからより知りたいという興味が湧いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827447
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間文化学科は、歴史はもちろん言語やら文学についても学ぶことが出来るので歴史好きにはオススメ。西洋史などにも種類があって自分の興味がある歴史が必ずあるはず。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ化になってから対面とリモートに分かれ、AとB日程と授業が大変ですが先生方のteamsを使ったレポート提出など工夫がされいてありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインと言った講義での就職サポートに加え、キャリアセンターという就職活動の為の相談所が用意されているのは美点。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが来ないと遠い。徒歩でも時間がかかるので、早めに駅に付かないと乗り遅れる。
    • 施設・設備
      良い
      図書室がすごく大きい。結構な数の本が収納されていて便利。PCも使用することが出来る
    • 友人・恋愛
      良い
      違う学科の人ともオープンキャンパススタッフなどを通じて仲良くなることが出来る。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがコロナ化で運動部がほとんど全滅している少し悲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語やらPCなど必須科目が用意されているのでそれをやりながら、自分の好きなが科目を取っていく感じ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本史を勉強したかったと言うのが主な理由ですが、仏像について詳しい教授がいらっしゃっると聞いてここが良いと言うの結論に至った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816843
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にやる気があれば
    • 講義・授業
      普通
      先生の経験からそれを踏まえた授業の内容になっていてとても便器になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しい。卒論をやっているが非常に自分の為になって良い!!
    • 就職・進学
      良い
      講座が実質無料で多数実施されていてたくさんの免許、資格を取得することができる。
    • アクセス・立地
      普通
      東川口からスクールバスもあって、さらに東浦和から徒歩20分程で通える。駅前にはファミレスや寿司、居酒屋が充実していて学校終わりに楽しめるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミ、普段の授業で趣味の合う友人ができれば楽しい学生生活を送れるでしょう。学校終わりなどの時間を友人と共にするのも大学生としての良い思い出になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の知識、技能を身につけることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483467
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく普通な大学生活でした。 友だちには恵まれて、とても楽しい思い出ができて、いま思えばこの大学でよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学での授業がどのようなことを学んでいるのかわからないので、なんとも言えなく3にしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって、やる内容や方針が違く、入ってみないと分からないということがあったけれど、私が入ったゼミは理系の先生のゼミで、実験をしたりすることもあり、とても楽しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      保育士になろうとしていましたが、気持ちが変わり全然違う職業を選びました。その時は、自力で全部やった方が多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺は何もなく、駅からも学バスを使わなくてはいけないと、とても不便でした。学バスを逃すとタクシーを使うという事も何回もありました。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は新しく、とても綺麗でした。しかし、なかの設備は必要最低限の施設だけで、ここがすごい、と言うことはなく普通の大学でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ夢を持って大学を入学した人が多いという点もあってか、気の合う友だちができ、充実した4年間を送ることができました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは何個かあったと思います。私はあまり興味がないのでサークルに関してはどのような感じだったかはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園と、幼稚園の基礎的知識、ピアノ、手遊びや音楽などといった事を学びました。ゼミによっては卒業論文を書かなくてはいけなくて、ないゼミはみんなで共同制作で何かを作ったり、ピアノの弾き歌いを発表したりと言うゼミがありました。
    • 就職先・進学先
      アパレル関係の仕事に就きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493015
7321-30件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。