みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(94)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.59
(73) 私立大学 1498 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
7311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の形式は高校とさほど変わらずわからないことはすぐに聞ける環境にあるのでとても良いと思います。
      課題提出の多いのが特徴で急に課題がでたりなんかして嫌になることはありますがやり終わったあとの達成感は最高です。
      自分の将来のためにだと思えば楽です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の先生はどれをとっても丁寧に教えてくれ授業外でも研究室に聞きに行けば教えてくれます。
      いると言われたのにいないこともしぶしぶありますが...
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とるゼミによって内容も異なり、とあるゼミでは土日にみんなで某遊園地にいったりお菓子パーティーをしたりと少人数ならではだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがありサポートをしてくれるのでとても有り難いです。
      ですが、中にはとても態度の悪い人がいたりでさいあくです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅らかも遠くバスの本数も少なく不便
    • 施設・設備
      悪い
      購買も小さいし物も少ない
    • 学生生活
      普通
      とにかくつまらないうえに学友会がきちんとしてないためうまくいかないことが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481141
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の学部、サークルがあり、行事もとても充実している為とても楽しい学生生活を過ごすことができました。
    • 講義・授業
      良い
      沢山のサークルがあり勉学と両立した充実した学生生活を送ることができました。
    • 就職・進学
      良い
      担当の方が丁寧に話を聞いてくれたので安心でした。
      何度も通い面接の練習もしてくれたので頼もしかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ています。少し距離はありますが徒歩でも通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室や図書館など設備がとても充実しています。
      キャンパスも広く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、隣に隣接している短期大学の人とも交流が持てるのでとても楽しく過ごすことができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、授業の空き時間に参加することもできるので、空き時間を有効活用することができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選んだ学部により、より専門的な知識を学ぶことができ、ゼミではより自分の興味のある分野を学ぶことができる為とてもよかったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士
    • 志望動機
      学びたい分野の学部があり、また通学もそこまで時間がかからずに通いやすかったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782571
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来とても役立つものだと思っています
      充実した学校生活を送ることができています
      内容もとても分かりやすく、詳しく言ってくれます
    • 講義・授業
      普通
      とてもいいです。
      内容も詳しく知れて、信頼できる教授がたくさんいます。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁですかね
      教授によって変わりますがサポートは十分だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      オープンキャンパスが特にいいです
      広い駐車場がありますよーー!
    • 施設・設備
      普通
      少し汚いところが目立ちますが綺麗な方だと思います
      場所によりますね
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲がいいと思います
      恋愛はどうか分かりませんが皆仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントやサークルが沢山あります
      何個もあるので自分に合うのを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      楽しいものばかりです。
      色々ありますがどれも勉強になります。 。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近いからです
      親に進められたのでここにしました
      ここを選んで良かったと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779620
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学です。
      小学校免許、幼稚園第1種免許、保育士資格の3つの免許が取れるのはこの大学だけです
    • 講義・授業
      良い
      小規模クラスで優しく教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      校外ゼミが多く、いろんなところに行けます
    • 就職・進学
      良い
      免許取得の他に、
      宅建、秘書検定などいろんな資格の授業を行なっています
    • アクセス・立地
      良い
      無料のバスがあり、お金もかからず楽です。
      学校の近くには、ショッピングセンターもありよく遊びに行きます
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどが多く出会いもたくさんあります
    • 学生生活
      良い
      イベントが特に多く、いろんなイベントがあります
      とても楽しいイベントが多く出会いも多いのでとても楽しいです。
      みなさんぜひ学園祭など行ってみてくださいを
      有名な芸能人も多く来ていてとても楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育関係のことを多く学ぶことができます。
      ほかにも、経済学部やいろんな学部があるので、
      いろんな将来の夢を持った人がいます。
      学部を途中で変えることもできますし、夢を諦めず追ってくことを応援してくれます
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くもない大学でした。
      在学当時は二年時に専攻を三コースから選べるのですが、どれを選んでも全て中途半端で終わってしまう人が多かったです。
      どこの大学も同じだと思いますが、事務の人にとにかく感じが悪い人がいます。
    • 講義・授業
      悪い
      学生の多い講義は常に動物園状態でした。
      途中で中抜けをする学生と終始講義に出ている学生が同じ出席になるのは不公平だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって先生の気合いの入り方が違うのか、楽なゼミと厳しいゼミの差が大きかったです。
      卒論もギリギリに適当に書く人が多かったので正直ゼミの意味があったのか疑問です。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績がありますが、大学名にブランドなど全くないので実力で内定を取っています。
      どんなに頑張っても就職できない人はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ていますが学生に対して本数が少ないです。
      大学の周辺には本当に何もなく、講義が終わると速攻で帰っていました。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は薄暗く狭くそんなに美味しくないですが周辺に飲食店がないので昼休みには人で溢れかえります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384779
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校免許、幼稚園免許、保育士の資格3つを同時に取得したい方はいいと思います。しかし、3つを同時に取得することはイメージしてたよりも大変で毎日学校に通い、1限から5限までびっしり埋まっている時間割を3年間は続けなければいけないので思っているより大変です。また、他の授業と必修がかぶっていて来年度に受講するケースも出てくるので、少し不満に思うこともあると思います。
      ただ、3つの免許を同時に取得する学生がたくさんいるので、お互い励ましあっていけるところがいいところだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって評価の仕方、テストの形式、出欠席の確認など違うので最初は戸惑うもしれないです。
      しかし、少人数制の授業が多いため先生との距離も近く、仲良くなれます。分からないこと、不安なことなどすぐに相談できるのがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の時からゼミに入るので、たくさん学びが得られると思います。またゼミも少人数制なので、ゼミ生みんなと仲良くなれます。先生方もゼミ生に対して手厚いフォローをしてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      幼稚園、保育士に関しては就職率ほぼ100%です。小学校は新卒での本採用という実績が出てきました。臨時採用としては毎年たくさんの先輩方が採用されています。毎年小学校を目指す学生が増えてきているので、これからの就職率が上がってくると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに越谷レイクタウンがあるので、とても便利です。
      しかし駅から少し歩いたりするので、不便です。
      駅からバスも出ているので雨の日や寒い日、暑い日はバスに乗ってくる学生が増えます。
      駅から歩くと四季折々の風景を楽しむことができます。
      春は桜が咲くので学生たちはお花見を楽しんでいます。
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとても綺麗です。
      建物もとても綺麗です。
      大きな大学ではないのでそこまで広くないです。
      学食もスペースが限られていて毎日たくさんの人たちで賑わっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、恋愛関係はサークルに入るとさらに充実したものになると思います。
    • 学生生活
      普通
      球技大会や体育祭、クリスマスイベント、新入生勧誘会、などたくさんのイベントやサークルがあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの発達過程について
      教育法規
      などなど
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347280
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幼、保、小の免許を取れる面ではとても良いと思います。しかし、必須授業が多いため取りたい時間に取りたい科目が取らないということも多くあり大変です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授をはじめ外部講師の先生など教員は割と充実していますが、内容があまり必要性のない科目もあったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からありますが、自分の研究したい内容によって2年次からゼミの先生が選べるようになるので卒論に向けて安定した教授とのパートナー性を結びつけることができます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業や保育所、幼稚園などへの就職実績はあります。また、キャリアセンターの事務員さんも自分の都合に合わせて色々と親身になって相談を受けてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学バスがありますが人が多い割に便が少なく不便です。また徒歩も少し長い距離にあるので通学は割と不便と言えます。しかし、周りには保育所から高校まで全ての学校が集まっているので教育的な立地となっています。
    • 施設・設備
      悪い
      短大の方はわりと充実している設備だと思いますが、大学側は他の大学に比べまだまだなところが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人とは様々な授業を通して仲良くなることができます。他学科の方はサークルを通じて仲良くなる機会があります
    • 学生生活
      普通
      学友会は割と頑張って仕事をしておられるので学校行事はしっかりと開催されている方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部によって学ぶものは様々ですが、子供発達学科では幅広い知識をつけながら専門性を高めていけるそんな授業が多く施されています。
    • 就職先・進学先
      大手企業の運営する保育所へ就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334000
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園一種、小学校一種の3つの資格免許が、授業の取り方によって4年間で全て取得することができます。
      先生方がとても熱心に指導してくださいます。
      小学校教諭に現役本採用が出たり、公立保育士合格率が年々上がっていて、就職実績も子ども発達学科内ではほぼ100%です。
    • 講義・授業
      普通
      短大や専門学校でも取ることの出来る資格免許ですが、4年制大学ならではの座学の多さで、実技以外になによりも知識が増えます。
      ピアノレッスンも個々に合わせて先生が丁寧に指導してくださるので、初心者の人でもある程度は弾けるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野の先生方がゼミを開講していて、自分がやりたいことに一番近い分野の先生を自分で選び、学んだり研究することが出来ます。
      オフィスアワーという時間も先生ごとに設けられていたり、1年生の頃からゼミが分かれていることもあり、先生と学生の距離はとても近い学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      子ども発達学科の就職実績は毎年ほぼ100%です。
      保育士や幼稚園教諭、小学校教諭はもちろんのこと、一般企業への就職も目指せます。子どもに関する企業に進む人もいます。
      キャリアセンターという窓口があり、そこには国家資格を持った就職カウンセラーの方が常駐しているので、就職に関する悩みや不安を個別で聞いてくれたり的確なアドバイスをしてくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は武蔵野線の東浦和駅です。
      最寄り駅からは徒歩約20分、隣の東川口駅からスクールバスが出ていて、バスで約10分です。
      周辺には大きなお店などあまりないですが、徒歩圏内にコンビニが2件あるので、休み時間や空き時間を利用して行っている学生も多くいます。
      最寄り駅やその隣の駅周辺で一人暮らしをしている学生も多くいます。
      少し電車には乗りますが、越谷レイクタウンが2駅先にあるので、学校帰りなどに仲間同士で買い物に行ったり、映画を観に行く人もいます。
      東川口駅周辺にはカラオケボックスや回転寿司、美味しいラーメン屋などがあり、空き時間にご飯を食べに行く学生もたまにいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体もまだできて20年弱なので、建物は比較的綺麗です。
      敷地はあまり広くないですが、7階まであるので縦に長い大学です。
      最近、ピアノ個人レッスン室の工事があり、とても綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると同じ趣味の仲間や仲のいい先輩後輩がたくさんできます。同じ学科の先輩には授業の内容やテストの様式、実習の経験談などが聞けてとても役に立ちます。
    • 学生生活
      良い
      体育系、文化系、いろんなサークルがあります。
      年に一度の学園祭ではサークルやゼミで出し物をしたり、仲間を集めて食品出店をしたりなど、学生が大活躍できます。
      仮面ライダーや〇〇レンジャーが来たり、歌手の方がきたりお笑い芸がきたりと、かなり盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目では乳児保育や幼児体育、ピアノレッスン、表現活動、初等教科教育方針や各実習指導から実際の実習があります。
      専門科目以外にも英語をはじめ、中国語やドイツ語、フランス語、韓国語などの外国語も勉強します。
      全学科共通科目として、日本史や日本文学、法学、哲学などの教養科目もあります。
    • 就職先・進学先
      保育士資格と幼稚園一種を取り、保育の方へ進む予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間学部という括りで外国語から文学、歴史から心理学まで学べるのだが間口の広さが奥行きの狭さに繋がっているため、それぞれを極めたいと思ったら物足りないと感じる。教授も兼任や外部の人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      学部で短所となっている間口の広さが講義においては長所になっていると思う。他学部の授業の受講可能なので色んな方面から知的欲求が刺激され興味の幅が広がった。
    • アクセス・立地
      良い
      あまり良くない。最寄り駅から徒歩20分くらい。無料のスクールバスも出ているが時間帯を選ばないとかなりの混雑。武蔵野線沿線なので遅延も不安。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だが狭い。サークル活動なども空き教室・空きで行っていた。4月など人の多い時期はどこもかしこも人だらけ。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年:基礎ゼミ、2年:発展ゼミ、3・4年:演習ゼミと、毎学年ゼミに所属しないといけないので嫌でもそこから友人など関係性を広げられる事が出来る。
    • 部活・サークル
      普通
      そんなに数・種類は多くない。とくに文科系のサークルが少ないように思う。活動スペースが無いため仕方ないのだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識と心理調査に必要となる統計学の初歩
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卸売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をもらえたため。
    • 志望動機
      心理学が学びたかった
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策をしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22134
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間学部子ども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士と幼稚園と小学校の三免の取れる学科です。机に向かって行う座学だけではなく、ピアノや工作などの芸術の授業やパネルシアターやペープサートを作って発表する現場で役立つ授業も多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      黒板を使う先生やパワーポイントを使う先生など様々ですが、どの先生もわかりやすく熱心に指導してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても親身になってくださり、気軽に研究室に相談に行けます。
    • 就職・進学
      普通
      多くの卒業生が保育士や幼稚園の先生や小学校の先生になっています。それは、学校のメディアセンターの方々が親身になって相談にのってくれたりアドバイスをしてくれたり、講習の機会をつくってくださっているおかげだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅からは徒歩15分弱で徒歩でも通えますし、隣の駅からはスクールバスがでています。学校までの道のりに桜並木があるのでこの季節は桜を眺めながらの歩いて行くのもオススメします。
    • 友人・恋愛
      普通
      同性だけではなく男女もとても仲が良く笑顔溢れる校内だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328815
7311-20件を表示
学部絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (274件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。