みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(86) 私立大学 571 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8681-86件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ディスカッションやグループで行うワークを多く要求される大学なので、人と関わるのが苦手な人や、人と話すことに問題がある人は徹底的に合わない大学です。グループワークが多いことで、学生内でやる気のある人とない人でトラブルになることもあります。しかし、そういったワークを多くこなすことで話す力やプレゼン能力は1年だけでも相当つきます。
    • 講義・授業
      普通
      福祉系の大学なので、経済系・経営系など社会に必要な科目がなく、幅広く学ぶというには程遠いです。しかし、様々な資格をとるための科目はそろっています。
      グループワークが多く、中にはグループごとに教科書の項目を指定され、指定された項目を学生が説明する、という授業があり、教授や先生といった立場の人が教えてくれない・補助するだけといったこともあるので、そういった授業は専門知識が浅い学生が説明するだけに、理解が難しかったりします。積極的に教授・先生に質問していく姿勢が必要になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      キャンパスによって違います。
      池袋は触りだけでしたが、教授の研究室があるぐらいで、学生の研究室はまったくといっていいほどないです。伊勢崎の方が2号館という形で存在しますが、大きいものではなく、設備としては不十分なのでは、と思うことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他の大学に比べて高いとは思います。
      ただ、就職の意思がない学生をカウントしないなどの数字上弄れる統計をされていることが入ってからわかります。しかし、連携している介護施設や、企業も多く、就職に困った際はそういう場所への就職も考えられるので、低学力だけれどもとりあえず就職したい、という人には向いてます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋は13号館まであり、普通に街中のビルをいったりきたりしなければならないです。一番離れているところでは、10分歩かなければならないです。伊勢崎は大きめの敷地にある程度校舎がまとまっているので、学内の移動がしやすいですが、伊勢崎駅や本庄駅からバスがでているものの、徒歩ではかなりの時間がかかるところにあるので、車で通学する学生も相当な数います。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的な設備は整っていますが、本当にそれ以上のものはありません。
      小さくできる設備は徹底的に小さくしており、代表的なのが研究室です。
      しかし、リラックスできるスペースは非常に多く設置されており、伊勢崎キャンパスには、広々とした芝生があり、毎日レジャーシートを引き、ピクニック気分でお昼を食べることができます。たまにヤギがいるので、食べられないように注意してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      ディスカッションやグループワークが多く、池袋・伊勢崎キャンパス共、1年生時点で泊りがけの仲良し旅行がほぼ強制参加であります。また、最初の授業では話す能力の向上という名目で、クラス内での自己紹介大会みたいなのが開かれます。
      しかし、そのような取り組みのおかげなのか、基本的に男女隔たりがなく、仲の良いイメージです。ディスカッション仲間から友達、恋人と段階を踏んでカップルになる人が多いので、あまり別れたという噂も聞きません。基本的に団体のグループができやすく、5人以上でワイワイやっているグループがほとんどですが、グループの境目はあまりありません。池袋の友達に聞くとそのようなことはめずらしく、逆に池袋では男女共に話せる能力があるだけで、池袋では男女別で、2~3人のグループができているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学問では幅広くはないですが、専門学問ないでは幅広いです。
      しかし、中学生レベルの英語や数学、理科と社会といったものをする授業があったり、ただクラス内で遊びを考えてやってみるなどの軽い授業も多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育現場に派遣として
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わっているうちに、自分は大人よりも子供と関わっているほうがやりがいを感じる、と思ったからです。
      保育の免許も取れる学科にいましたが、心理学部であり、保育を目指したのは3年生頃からだったので、大学を離れてからの保育免許取得になりましたが、やはり給料面を除くと天職だったように思います。
    • 志望動機
      特に夢がなく、人を学んでみたいという思いで、確実に入学できそうな偏差値だったこの大学を選びました。
      資格も多く取得できるので、就職に有利だと感じました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ほぼ独学でした。
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試での受験で、プレゼン能力が問われる形式でした。
      時間制限があり、時間が過ぎるともう説明をさせてくれませんので、時間内にどれだけ簡潔にわかりやすく、専門的なことを伝えられるかを考えなければなりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119035
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
       単位を取るためには講義の8割以上出席しなければならないので、学びたいことが特に無い人にはお勧め出来ません。 また、サークル活動もあまり盛んで無いので、自分なりの息抜きの方法を模索する必要があるかもしれません。 良くも悪くも堅苦しさがある学校だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
       授業中の私語はあまり無いので、落ち着いて授業を受けることが出来ると思います。 良い先生方ばかりという訳ではありませんが「この人の話が聞けて良かった」と思う先生も何人かいました。 幅広い教養を身に付ける学部では無いので、飽きてしまう可能性もあります。 入学前に、本当に興味のある学部なのか熟考し、覚悟した後に入ることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当の先生はその分野を専門的に勉強してきた方々ばかりだが、自分の疑問を解決するための質問をするためには、結局自分で下調べをする必要があるので、充実度は自分の勉強量次第である。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績を大々的に掲げている学校だけあって、就職のサポートは充実していると思います。特に、就職支援室の先生方は親身にアドバイスをくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から数分なので、アクセスは良いと思います。ただ、いくつもの校舎が街中に散立しているので、最初は混乱したり、面倒臭く感じるかもしれません。学食は無いので、コンビニで買って食べるか、店で食べるかのどちらかになります。
    • 施設・設備
      悪い
      池袋の街中に校舎が散立しているので、授業の度に移動をしなければならないのが面倒でした。どこの校舎も、極端に汚い所はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にまじめな人が多いように思えました。授業で多学部の学生と一緒になることはあまり無かったので、サークルに入らない限り、学部内での生徒との交流が多くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての、基本的な概念を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味を持ち、少人数形式の授業を行う学校を志望していたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を繰り返し解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67236
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には、心理学を学ぶことができます。ただ、実験できるところが少ないので、座学が中心となります。しかし、内容的にはとても面白く興味がある人にはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      きちんとした先生方がいらっしゃいます。有名な大学を卒業された先生が多いので、安心して学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室とは言えないと思います。池袋キャンパスなので、大学がビル形式のためなかなか、研究室の場所を取ることが難しいのだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても良いです。自分から相談や質問に行かなければ、先生たちはあまり言ってはくれません。ただ、相談に行くと話は良く聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋キャンパスは駅からも近いところにあるといえるので良いと思います。駅自体がたくさんの路線があるので遅延などでも振り替え輸送ができます。
    • 施設・設備
      悪い
      池袋キャンパスは、ビルが多いので、教室はあまり広くありません。ただ、とてもきれいだと思います。学食がないので、お昼はコンビニかお弁当が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思います。交流することが好きな人は他学部とも仲良くなれます。あまり好きではない人は、同学部で集まって楽しんでいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グループワークが多いため、コミュニケーション力をつけることができる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や小論文の練習を中心に学びました。過去問などは特に勉強していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64038
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点は、特に問題もなく快適に4年間過ごすことができる。また、教員との距離も近いので、仲良くなったりできる。
      悪い点は、大雨や雪などで学校が休校になるときの連絡などを掲示板に貼るのはいいが、学校敷地内の掲示板なので、そもそも見れない。ネットでも休校のお知らせが見れるが、遅い。また、1・2時間目だけ休校で、その後は様子見など、中途半端な判断で遠方や電車の人は迷惑してた。個人的な意見でなく、多くの学生が、教務科(学生サポートや事務)は対応が悪いと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      良い点は、対話型、グループワークが多いので、いろいろな人と関わりながら授業を進めるので、退屈することは少ないし、仲の良い仲間となら楽しく授業を受けられる。
      悪い点は、評価のやり方は教員達一人一人違うので一貫性は無いし、なかには、イメージで評価する教員もいる。何が評価のポイントかまったくわからない教員もいる。

      補足として、授業は必修と選択を組み合わせた時間割になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそもゼミは無い。やりたければ、教員に頼んで個人的にやるしかない。
      研究室は院にいかないと無い。いったとしても、研究室と呼べるほど立派なものではない。
    • 就職・進学
      普通
      心理学は院にいかないと、就職はできない。ので一年生の時に、心理学と教育学か社会福祉か精神保険福祉のどれかを一緒にとり、進めていく。心理学に入ったから、カウンセラーや精神科医になれるわけではない。
      心理学で教育学を一緒にとると、実習が4年時になり、教育実習終了までは、教員採用試験以外の就活は基本禁止のため、就活がギリギリ。
      就職支援室が学校内にあるが、4年時にならないと向こうからの接触はなく、自分からいかないとダメ。また就職支援室は関東の情報しかないので、それ以外の人は自分で、やるしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は4ヵ所あるが、伊勢崎キャンパスは、授業時間に合わせて無料のバスがあり、最寄り駅まで行くことができる。それ以外にも有料のバスもある。大学内にバス停があるので乗り降りは楽。他のキャンパスはわからない。
    • 施設・設備
      普通
      特に目新しいものは無いが、授業で使わない教室は自由に使える。
      外は芝生があり、自由に使える。
      悪い点は、部活で使う専用グラウンドは一切なく。部活ごとに市の施設に予約をしないといけない。
      また、学校側は部活にはまったく配慮が無く、大会で活躍しても無関心である。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学は基本的に女子率は高いです。好みがいるかは別として…
      授業の基本がグループワークなので、話す機会が多く、友達をつくるチャンスは沢山あります。
      選択授業は、同じ学部だけとは限らないので他の学部の人や他の学年の人と同じ授業をすることもある。
      部活やサークルに入れば先輩や後輩もできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションの方法や、話の聞き方を学べたと思う。相手の背景や、言葉や表情から意味を読みとるなど、専門的な会話の方法を勉強した。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      児童館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供の成長に関わる仕事がしたいと思ったことと、学校でも、親の目もない、一番解放された状態の子供なので、本当の姿を知ることができる場であり、子供との信頼やコミュニケーションのやり方を学べると思ったから。
    • 志望動機
      いつの時代も人は心配や不安を抱えて過ごしている。それは大人も子供も一緒。自分もその一人。中・高校とずっと不安を抱えて、苦しんだので、心理学を学び、過去の自分のように、心配や不安に苦しんでいる子供の味方になりたい、少しでも助けになりたいと思って、心理学部に入学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      指定校で入学したので特に無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので特にないが、高校3年間、無遅刻無欠席だったら推薦もらって、書類審査だけで内定もらったので、特に勉強はしてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121489
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が必修ではないので、取らなくても卒業できます。授業で研究したい内容をきめられるので、やりたいことをできます。心理学部は文系の人が集まってますが、内容が理系なので、勉強は難しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      クラスによって先生が異なるので、先生によって授業内容は異なります。必修の心理の科目だけでなく、社福や精保の資格を取るための授業を受ける人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が大雨で水没したことがあり、いい立地とは言えませんが、スマークが近く、授業の空き時間に遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアのポテトとから揚げのセットがおいしいです。人気なのでこんでます。お菓子の自動販売機があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的で、キャラが濃い人が多かったです。心理学なので、過去にいろいろ抱えた病んでいる人もいました。学部が一学年40人だけなので、みんな仲良しです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは入っていない人も多いですが、複数入っている人もいます。主にサークルごとに文化祭の出し物をすることが多いので、サークルに入ってない人は、何か入ってればよかったという人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計学、研究など。そのほか外国語など一般科目。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社福のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      担当教科を勉強して、他の人に教える。先生はほとんど来ません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      介護・福祉
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護をしたかったから。心理系の仕事は興味ないから
    • 志望動機
      受験資格だけの資格ではなく、卒業と同時に心理の資格が取れるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので何もしていません。面接もありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85906
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の設備はいいし先生もいいけど駅から遠いし近くに何もない自分でカリキュラムを作れるしいろいろな資格がとれるから勉強になる
    • 講義・授業
      良い
      先生によってやり方が違うしグループワークが特徴の学校なのにない授業が多い先生によって講義のの内容も変わってくるから授業選択ご悩むかも
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      誰がどこの研究室かわかりにくいゼミがない卒論のゼミは先生とも仲よくなるし丁寧に指導してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職率もいいし先生がアドバイスをしてくれる面接の練習や履歴書の書き方や悩んだ時の相談相手になってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにご飯を食べるところや遊ぶところがなくて車がないと不便駅からも遠くてバスに乗れないと最悪歩くと1時間はかかる
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいだし施設も充実してるここにしかない設備もあって貴重な練習ができるカフェはおいしくて安い
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が集まる他学部との授業もあるしグループワークで友達作りのきっかけにもなる男女関係なく先輩後輩関係なく仲よくなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心の構造やカウンセリングの仕方や精神病のことや内面について勉強する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今まで悩んできたことを活かしてどんな考えなのかどんな思いなのか考えさせられるから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と作文の書き方講座に出て練習先生に添削してもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62546
8681-86件を表示
学部絞込
学科絞込

東京福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-20-3671
学部 社会福祉学部教育学部心理学部保育児童学部

東京福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京福祉大学の口コミを表示しています。
東京福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。