みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    グループワークが多く、話す力がつきます

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ディスカッションやグループで行うワークを多く要求される大学なので、人と関わるのが苦手な人や、人と話すことに問題がある人は徹底的に合わない大学です。グループワークが多いことで、学生内でやる気のある人とない人でトラブルになることもあります。しかし、そういったワークを多くこなすことで話す力やプレゼン能力は1年だけでも相当つきます。
    • 講義・授業
      普通
      福祉系の大学なので、経済系・経営系など社会に必要な科目がなく、幅広く学ぶというには程遠いです。しかし、様々な資格をとるための科目はそろっています。
      グループワークが多く、中にはグループごとに教科書の項目を指定され、指定された項目を学生が説明する、という授業があり、教授や先生といった立場の人が教えてくれない・補助するだけといったこともあるので、そういった授業は専門知識が浅い学生が説明するだけに、理解が難しかったりします。積極的に教授・先生に質問していく姿勢が必要になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      キャンパスによって違います。
      池袋は触りだけでしたが、教授の研究室があるぐらいで、学生の研究室はまったくといっていいほどないです。伊勢崎の方が2号館という形で存在しますが、大きいものではなく、設備としては不十分なのでは、と思うことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他の大学に比べて高いとは思います。
      ただ、就職の意思がない学生をカウントしないなどの数字上弄れる統計をされていることが入ってからわかります。しかし、連携している介護施設や、企業も多く、就職に困った際はそういう場所への就職も考えられるので、低学力だけれどもとりあえず就職したい、という人には向いてます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋は13号館まであり、普通に街中のビルをいったりきたりしなければならないです。一番離れているところでは、10分歩かなければならないです。伊勢崎は大きめの敷地にある程度校舎がまとまっているので、学内の移動がしやすいですが、伊勢崎駅や本庄駅からバスがでているものの、徒歩ではかなりの時間がかかるところにあるので、車で通学する学生も相当な数います。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的な設備は整っていますが、本当にそれ以上のものはありません。
      小さくできる設備は徹底的に小さくしており、代表的なのが研究室です。
      しかし、リラックスできるスペースは非常に多く設置されており、伊勢崎キャンパスには、広々とした芝生があり、毎日レジャーシートを引き、ピクニック気分でお昼を食べることができます。たまにヤギがいるので、食べられないように注意してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      ディスカッションやグループワークが多く、池袋・伊勢崎キャンパス共、1年生時点で泊りがけの仲良し旅行がほぼ強制参加であります。また、最初の授業では話す能力の向上という名目で、クラス内での自己紹介大会みたいなのが開かれます。
      しかし、そのような取り組みのおかげなのか、基本的に男女隔たりがなく、仲の良いイメージです。ディスカッション仲間から友達、恋人と段階を踏んでカップルになる人が多いので、あまり別れたという噂も聞きません。基本的に団体のグループができやすく、5人以上でワイワイやっているグループがほとんどですが、グループの境目はあまりありません。池袋の友達に聞くとそのようなことはめずらしく、逆に池袋では男女共に話せる能力があるだけで、池袋では男女別で、2~3人のグループができているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学問では幅広くはないですが、専門学問ないでは幅広いです。
      しかし、中学生レベルの英語や数学、理科と社会といったものをする授業があったり、ただクラス内で遊びを考えてやってみるなどの軽い授業も多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育現場に派遣として
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わっているうちに、自分は大人よりも子供と関わっているほうがやりがいを感じる、と思ったからです。
      保育の免許も取れる学科にいましたが、心理学部であり、保育を目指したのは3年生頃からだったので、大学を離れてからの保育免許取得になりましたが、やはり給料面を除くと天職だったように思います。
    • 志望動機
      特に夢がなく、人を学んでみたいという思いで、確実に入学できそうな偏差値だったこの大学を選びました。
      資格も多く取得できるので、就職に有利だと感じました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ほぼ独学でした。
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試での受験で、プレゼン能力が問われる形式でした。
      時間制限があり、時間が過ぎるともう説明をさせてくれませんので、時間内にどれだけ簡潔にわかりやすく、専門的なことを伝えられるかを考えなければなりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119035

東京福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。