みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    心理だけでなく他の分野も学べる環境

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点は、特に問題もなく快適に4年間過ごすことができる。また、教員との距離も近いので、仲良くなったりできる。
      悪い点は、大雨や雪などで学校が休校になるときの連絡などを掲示板に貼るのはいいが、学校敷地内の掲示板なので、そもそも見れない。ネットでも休校のお知らせが見れるが、遅い。また、1・2時間目だけ休校で、その後は様子見など、中途半端な判断で遠方や電車の人は迷惑してた。個人的な意見でなく、多くの学生が、教務科(学生サポートや事務)は対応が悪いと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      良い点は、対話型、グループワークが多いので、いろいろな人と関わりながら授業を進めるので、退屈することは少ないし、仲の良い仲間となら楽しく授業を受けられる。
      悪い点は、評価のやり方は教員達一人一人違うので一貫性は無いし、なかには、イメージで評価する教員もいる。何が評価のポイントかまったくわからない教員もいる。

      補足として、授業は必修と選択を組み合わせた時間割になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      そもそもゼミは無い。やりたければ、教員に頼んで個人的にやるしかない。
      研究室は院にいかないと無い。いったとしても、研究室と呼べるほど立派なものではない。
    • 就職・進学
      普通
      心理学は院にいかないと、就職はできない。ので一年生の時に、心理学と教育学か社会福祉か精神保険福祉のどれかを一緒にとり、進めていく。心理学に入ったから、カウンセラーや精神科医になれるわけではない。
      心理学で教育学を一緒にとると、実習が4年時になり、教育実習終了までは、教員採用試験以外の就活は基本禁止のため、就活がギリギリ。
      就職支援室が学校内にあるが、4年時にならないと向こうからの接触はなく、自分からいかないとダメ。また就職支援室は関東の情報しかないので、それ以外の人は自分で、やるしかない。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は4ヵ所あるが、伊勢崎キャンパスは、授業時間に合わせて無料のバスがあり、最寄り駅まで行くことができる。それ以外にも有料のバスもある。大学内にバス停があるので乗り降りは楽。他のキャンパスはわからない。
    • 施設・設備
      普通
      特に目新しいものは無いが、授業で使わない教室は自由に使える。
      外は芝生があり、自由に使える。
      悪い点は、部活で使う専用グラウンドは一切なく。部活ごとに市の施設に予約をしないといけない。
      また、学校側は部活にはまったく配慮が無く、大会で活躍しても無関心である。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学は基本的に女子率は高いです。好みがいるかは別として…
      授業の基本がグループワークなので、話す機会が多く、友達をつくるチャンスは沢山あります。
      選択授業は、同じ学部だけとは限らないので他の学部の人や他の学年の人と同じ授業をすることもある。
      部活やサークルに入れば先輩や後輩もできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションの方法や、話の聞き方を学べたと思う。相手の背景や、言葉や表情から意味を読みとるなど、専門的な会話の方法を勉強した。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      児童館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供の成長に関わる仕事がしたいと思ったことと、学校でも、親の目もない、一番解放された状態の子供なので、本当の姿を知ることができる場であり、子供との信頼やコミュニケーションのやり方を学べると思ったから。
    • 志望動機
      いつの時代も人は心配や不安を抱えて過ごしている。それは大人も子供も一緒。自分もその一人。中・高校とずっと不安を抱えて、苦しんだので、心理学を学び、過去の自分のように、心配や不安に苦しんでいる子供の味方になりたい、少しでも助けになりたいと思って、心理学部に入学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      指定校で入学したので特に無し。
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので特にないが、高校3年間、無遅刻無欠席だったら推薦もらって、書類審査だけで内定もらったので、特に勉強はしてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121489

東京福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。