みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(149)

高崎健康福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(149) 私立内284 / 587校中
学部絞込
14971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像していた大学生活とは違った所も多々ありますが、やりたいと思ったことを学べるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては、専門薬剤師などの外部講師による講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあったり、企業のランチョンセミナーがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ていますが遠いのと、大学の周りに何も無いです。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで古くないので悪くは無いですが、ロッカールームが狭かったり、トイレの水道が少なかったりと、改善して欲しい点はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは学部だけの物と、他学部と一緒の物があり、友好関係を広げるきっかけになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あると思います。やりたいと思ったサークルを作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めの頃は、基礎教養などが多く、段々専門分野が入ってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元から出たくなかったので、1番近いこの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568096
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱意のある先生が多く、活気のある学科です。同じ夢に向かって仲間と切磋琢磨しながら学んでいける学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いていた先生の話を聞くことが出来るので、とてもためになる授業が多いです。専門的な授業が多く、他の授業とつながる部分も多いので理解しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで無料のバスが出ているので、どういった場所からでも通いやすいのではないかと思います。周囲にはこれといったお店は無いので、そこは不便と感じる人は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい館が併設されたので、広く綺麗になりました。新しい館には専門的な授業が行えるような教室が多くあります。1階には売店もあり、そこでお昼ご飯を買う人が多くいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども教育学科、ということもあり優しく明るい人の多い学科です。また同じ夢に向かっているので一緒に頑張れる友人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系や文科系の部活、サークルがあります。自分の好きなところに入っても良いですし、自分で立ち上げるというのも面白いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について様々な面から学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      幼稚園教諭、保育士、特別支援教諭の資格が取れるからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2教科あれば良かったので、生物だけに絞って勉強してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26284
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物生産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      家から近く食物系を学ぶのには適していると思います。ほかの学校にはない良いところもありいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      群馬県唯一の農学部なだけあり講義は充実していると思うが、正直県外の普通の農学部のある学校に行くことをおすすめします。食物系がメインなので食物系をやりたい人には資格も取れるしいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人による。誰を選ぶかによってだいぶ変わってきます。先生の見極めがすごい大事です。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ分かりません。先輩方は良いと言っておりますが自分の時はどうなるのか分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです。駅から遠くバス酔いする人にはおすすめしません。車を持つことをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい学科なのでまー、そんなもんかという感じです。良いと感じてる人もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思っています。ギトギトした関係はなく楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナのため、できない行事は多々ありますが本来だったら充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食物系、農学部生物生産学科として必要な学問その他諸々。資格取得科目
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近かったから、農学部がある私立で家から近く偏差値が低い学校がここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822710
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学、その他の面でも、様々なサポートが受けられます。事務の方も優しいです。アットホームな感じがあります。
    • 講義・授業
      普通
      実習が1年と3年にあり、現場の雰囲気を早めに掴むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の先生が常勤でいらっしゃるので選択肢が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援センターが講座や面接のサポートをしてくれます。教採の過去問、各出版社の教科書も多数あります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩くと1時間かかります。バスは出ていますが混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      建ってまだ10年以内なので綺麗です。ピアノ練習ができる個室、大部屋を備えています。理科室、家庭科室、小ホールもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門棟であり、学部と学科がひとつしかなく、人数も少ないので、知り合いばかりの学校生活になります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあります。立ち上げもスムーズにできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養、教える技術、教える内容、実習という流れで学びます。憲法などもやります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実習が1年生にあり、現場の雰囲気を早く知ることができると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    予定から1ヶ月後にオンラインが始まりました。実技的な教科は徐々に対面になってきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705860
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習で忙しい時もあるが、楽しい学科であると思う。ただ、実習のための授業が多いため、1,2年は授業がたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もしっかりしていて優しい方が多い。講義もわかりやすく説明してくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まる。3年の前期あたりにゼミ選択がある。ゼミ人数が決まっている。
    • 就職・進学
      良い
      学科は専門だが、一般の企業への就職サポートもしっかりしていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには特に何もない。駐車場が高く感じる。高崎駅からバスが通っているので、車がなくても大丈夫。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな方だと思う。最近全施設ないでWi-Fiの利用もできた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では仲良し。学科外の人とは1年くらいしか関わる機会がない。あとはサークルの仲間。
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルで充実していると思う。種類は多くはないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための勉強を中心にしていく。実習も保育園、幼稚園など何度か行く。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      教育業界
    • 志望動機
      保育士に憧れて、子どもに関わる仕事をしたいと思ったから、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606865
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修授業が多いため、授業をまじめに受けていれば自然といくつか資格を取れるため、就職活動の時にありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるとほぼ必修授業です。選択授業は体育から倫理など幅広いです。教科によっては学年、学科様々な生徒が居ます。
    • 就職・進学
      良い
      3年後期から就職講座が始まり、就職サイトの登録からエントリーシートの書き方まで手厚く教えてくれます。また、キャリアサポートセンターという場所では就職の相談や模擬面接の練習など行ってくれるのでサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高崎駅です。駅からバスが出ていて、片道20分かかるので、バスを逃すと徒歩で行くのは厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近農学部が増えたので、農学棟は新しいです。どの棟も綺麗な印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数のため、同じ学科なら全員覚えられます。必修授業が多いため自然と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いです。イベントはスポーツ大会や学園祭などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報と医療、両方の分野について学びます。その後、2年次にどちらかのコースを選び、目標の資格を目指して勉強します。どちらに進んでも授業は分野関係無く好きなように取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療、情報の両方の資格を取れるというところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びに特化しているため、この評価。資格を取りたいという想いや、管理栄養士のための勉強がしたいと思う人にはオススメ。
      大学生になったら、とにかくバイトして遊びたい!と考えている人には向いてない。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるためのカリキュラムがとても充実している。
      1年生時には調理実習、化学、生物など基本的な授業が行われ、2、3年生時には臨床について深く学んでいき、本格的な内容となる。
      1、2年生の時間のある時に遊ぶべき!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミのコース、そのゼミの先生の方針によってバラバラ。
      ゆるいところだと、たくさん遊べ自分の勉強もでき、楽だが力は付かなそう。
      厳しいところは毎日学校へ行くこともあり、研究内容も重いため非常に忙しくなるがその分やりがいは大きいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      不十分ではない。キャリアサポートセンターや、先生、先輩の声など、サポートしてくれる存在はいくつもある。
      自分でその資源を活用できるかどうかが大事になってくる。
      自分で積極的に行動することができるかどうか!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いため、大学用のバスがある。
      が、バスでも20分ほどかかるため不便。
      周辺には田んぼしかなく、空きコマも車がなければ他の場所で時間潰しなどは厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、購買、ランチ時の日替わりで来るお弁当屋、フィットネスルームなどが充実している。
      教室は少し古いと感じてしまう、新しさは特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合がほぼ占めているため、女子にとっては友人が充実しそう。男子はかなり少ないが少ない中でも仲良くやっている印象。
      男女比に偏りがあるため、交流は活発な方ではないが学科内カップルも数組いる。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークル、部活が存在する。
      入部すると他学科、他学年との出会いもあるため出会いの場が増えるかもしれない。
      イベントは学祭くらいで学祭は他の大学と比べると正直ショボい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための国家試験合格に向けた勉強。
      そのための基礎的な部分もサポートがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は確定ではないが、福祉系か医療系の管理栄養士として働きたい。
    • 志望動機
      医療系もある学校の栄養学科に入りたかったから。
      都会すぎるところは行きたくなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目は豊富で本当にいろんな講義が受けられて楽しかった記憶があります。サークルもたくさんあり、部活もあるから本気でやりたい人は部活にも行けます。教授や講師は皆個性があって面白い人ばかりでしたし、国家試験の対策には本気で取り組んで下さって無事合格することが出来ました。恋愛に感じても、学科も多いし、他学科との関わりもあって楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。科目がとても豊富で、選べるだけ選べます。ただ、選べないものも取れる数が限られているので出てきてしまいます。自分の学びたいこと、知らなかった科目など様々でした。楽しかった記憶があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりますが、活動内容が活発なところとそうでないところがあります。私のゼミは活発ではなく講義みたいなものばかりでつまらなった記憶があります。ただ教授が独特な感じの人で面白かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターが設置されており、履歴書の書き方や面接の練習などを一対一でやってくれます。また就職講座が3年から始まって就活について勉強することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学バスが出るので他県の人も駅から行くことができます。私は近くのアパートを借りていたので、徒歩でも自転車でも車でもすぐ行けました。アクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は綺麗に見えて汚いところが結構あった印象です。掃除の人はいたので掃除はされていましたが、行き届いてないところがあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいくつかの号館があるので、他学科の人と関わることが多いですしその分出会いもあると思います。1番出会いやすいのは部活だと思います。部活だと全部の学科の人と会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      毎年大学祭で各サークル・部活の出し物があります。その準備をサークルの皆と協力して行うことがとても楽しかった記憶があります。当日は忙しいですが楽しいし達成感がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉コースと介護福祉コースのどちらかを専攻することができ、前者では社会福祉士、後者では社会福祉士と介護福祉士の国家資格が最終的に国家試験を受けて取得することができます。2つのコースで共通しているのが福祉系の科目の児童・高齢者・障害者の分野を学ぶことができます。介護福祉コースはそれプラスで介護技術を学び毎年施設実習をします。社会福祉コースは3年に実習があります。卒論は任意です。
    • 就職先・進学先
      だいたい介護施設、障害者施設、児童系の施設、社会福祉協議会、病院などです。施設の現場で働いたり、病院ではメディカルソーシャルワーカーとして働いたり、結構幅広く働けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491016
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標を目指している人が集まっているから互いに高め合え、先生方もフレンドリーで質問などもしやすい環境にある。様々な知識を持った先生方で、沢山のことを教えて頂くことができる。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なことから専門的なことまで様々な知識を身につけることができる。実験や実習を通して、就職してから役に立つことも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での先輩方はいつも楽しそうで、でも勉強するときはしっかりとしている。研究発表をみても、その成果が伺える。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、就職のサポートをしてくれる専門の先生がおり、多くの四年生がそこに通っているのをみたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      少し市街地とは離れていて、周りは田んぼが多く、初めて来る人は分かりづらいかもしれない。スクールバスもあるので通学には困っていない。
    • 施設・設備
      良い
      実験のときには、食品企業で実際に使われるような機材を使い実験を行う。また、給食の実習ではスチームコンベクションオーブンや大きな鍋、回転釜を使い100人程の給食を作る。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて楽しい学生が多い印象。友達もすぐにできると思う。男子が少ないので学科内での恋愛はあまりないかなと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩後輩がとても仲が良く、飲み会などもたまにあり、楽しい雰囲気。活動が少ないのでゆるくやりたい人にはオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るのに役立つ知識を沢山身につけられる。覚えることが多いので勉強は大変だが、日常生活でも役立てられることも結構あるので、覚えていて損になることはあまりないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427722
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだまだ新しい学部なので、とても充実しているとは言えませんが、新しいので建物がきれいで、すべてにおいて、みんなで学部を作り上げていると感じられます。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなところで活躍している先生方が多く、また、交友関係が広いため、様々な方のお話を聞くことが出来ます。また、群馬大学とのつながりもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミについてはまだ一期生が動き始めたばかりなので、何とも言えない状況です。ただ、教育関係で幅広く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      学部自体、短期大学から4年制大学にかわったばかりなので、一期生が現在3年生です。そのため、何とも言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは無料のスクールバスが出ていますが、台数の融通が利かず、満員に押し込められて、さらに乗れないこともたまにですがあります。近くにコンビニは一軒だけあるのですが、徒歩だと少し時間がかかります。うちの学部には学食がなく、売店とワゴン販売、お弁当販売があります。学食が食べたい場合はほかの学部のところに行かなくてはなりません。また、お昼時はとても混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は新しくきれいで、エアコンも各部屋に設備されています。トイレは人感センサーで自動に電気がつきます。売店にはポットと電子レンジ、自動販売機があり、カップラーメンの汁を捨てるところもあります。エレベーターもついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部全体の仲がよく、男子も女子も一緒に楽しく学んでいます。学科内にカップルもいますが、仲間という意識のほうが強いかもしれません。授業で大変なところも、助け合って学んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する専門的なことから、基礎的な教養について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      設立されたばかりの新しい学部・学科であったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を受けたので、センター対策をしました。大学自体の試験に対しては、特に何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64178
14971-80件を表示
学部絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

高崎健康福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。