みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

地域政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(155) 公立大学 144 / 201学部中
学部絞込
並び替え
15511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが小さい分、授業間の移動が楽です○講義もゼミも公務員試験に直結するものが多く、公務員を目指す人には良いと思います◎国家公務員になった先輩もいますが、商社や銀行に就職した先輩もたくさんいます○
    • 講義・授業
      良い
      講義は教養として政治学、行政学、経済学、民俗学、法学、地理学、経営学があります!先生は、「~を学ぶ」シリーズで全員の先生の講義を聞くことができるので、そこで自分に合った先生を見つけられます○履修の組み方は、いろいろなサークルや部活の新歓に行けば先輩方が丁寧に教えてくれます◎
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まります。先生のゼミについてまとめられた冊子、学ぶシリーズの授業、説明会を参考に選びます。ゼミによっては先生が積極的に懇親会を開いてくれるところもあって、ゼミ生同士の仲が良いです◎
    • 就職・進学
      良い
      毎年公務員、一般企業、銀行に就職する先輩が多いです。頻繁に就職相談会を開いています。公務員講座も開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は近くありません。学校の周りには、パスタ屋さんが多いです。買い物に行くにも、遊びに行くにも、自転車があったほうが便利です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さくて移動しやすいです。大きな教室にはモニターがあります。図書館には、全国の新聞があり、地域の研究をするにはとても良いです。自習する場所も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が少ない分、友人同士の関わりは濃くなると思います。サークルや部活で友人関係が広がるので、絶対に入るべきです。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについての掲示板が事務棟にあります。さまざまなボランティアについてのメールがたくさんきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~3年次で英語は必修科目です。一年次必修科目の情報基礎の授業では、wordやExcel、PowerPointの使い方を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415106
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと真面目な学生が集まっており、外から見ても学生も真面目なイメージです。観光政策学科は観光について幅広い知識を身につくことができますが、ちょっと雑というところもあります。自分の好きな科目を履修することで、単位が取りやすいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミを選び初め、学科もゼミ次第決まります。地域政策学科、地域づくり学科、観光政策学科の3つから選べます。ゼミを選ぶ時に、ゼミ見学は参加して方がいいと思う。ガチゼミとそうでないところがあるので、慎重に選んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の最寄駅は信越線北高崎駅で、大学から徒歩25分ぐらいです。校門前に群馬バスの高経大線があり、高崎駅まで20分ぐらいで、上毛三山の榛名山約1時間20分ぐらいで行けます。全国から見ても、高崎は公共交通の発達してない都市です。大学の近くに2万?4万で借りられるアパートがあるが、スーパーにちょっと遠いので、自炊の学生にそんなに優しいくはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332396
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    地域政策学部地域づくり学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域づくり学科では、地域をさまざまな方面から考えるという視点で研究を進めている。そのため、研究の度に地域社会の新しい一面を発見することができ、地域社会のあり方を考えることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容は充実している。また、遠隔授業への対応も迅速で、コロナ禍ではあったが内容のある講義が受けられた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミでの演習は充実しており、とても魅力的なゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      学内の先生方だけではなく、就職活動が終わった在学生が就職活動のサポートをしており、学科の就職実績は非常に高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の北高崎駅からは、自転車で20分ほどかかるため、アクセスはあまり良くない。大学の周りは緑が豊富。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの設備は新しい。また、大教室なども新しく、学習に意欲的に取り組める環境が整っている。学食は他大学と比べるとメニューが少ないなど、物足りない部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生がサークル活動や部活動に参加しており、勉強だけではなく多方面に意欲的な学生が多く、友人関係の充実が期待できる。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルが存在し、サークル活動やイベントは他大学と比べても充実しているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはさまざまな分野から地域づくりにつながる研究や、地域づくりの事例、地域社会のあり方などについて学んだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      地域政策学を学習することで全国的に増えつつある限界集落や過疎化が進行した地域の再興したいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733643
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の幅が広く面白いです。
      また、大学の先生だけでなく、市や企業からも講義に来て下さる授業もあるので、より広い知見を手に入れることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      地方公務員になりたい人が多め。
      授業は教授によって当たり外れがあると思うが、面白い授業は90分があっという間で、楽しい。
      また、企業就職向けのサポートが充実していて、就職に対しての大学の取り組み方はとても頼りがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望のゼミに入るには面接やEsが必要になるが、どのゼミも研究内容が明確で面白い。比較的自由なゼミが多いので、自分の興味のある分野をしっかり研究出来ると思う。
      私のゼミはテーマを自分たちで決定できるので、充実した時間を送っている感覚がある。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生を初め、学校側のサポートが良い。
      卒業生や、内定者から話を聞く会も開いてくれたり、ESの添削もしてくれる。
      就職先は大手企業から地方公務員など様々だが比較的いいと思う。地域政策学部は地方公務員になる人のためのゼミもあり、公務員試験には強いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      群馬県内出身者でも大学の近くにアパートを借りて一人暮らしをしている人もいる。駅からは遠いのでバスか自転車を使う人がほとんど。一人暮らしの人はアパートから自転車か徒歩通学。周辺は特に大きな店はなく、スーパーや、コンビニ程度の店がある。
      街灯の少ない道もあり、車の運転が荒いので、交通面では注意が必要である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内がコンパクトのため、移動が楽
      学食が生徒数の割に少ないので、お昼はとてつもなく混みます。
      生協しかキャンパス内にないので買い物は大変かもしれません。
      授業に関しては特に困ったことはありません。大きなスクリーンも黒板もあり、教室によって特徴があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやバイト先の人との繋がりが大きいと思います。ただし治安の悪い運動部や飲みが多いサークルなどは気をつけた方がいいと思いますが、楽しそうな人は楽しいらしいです。
      1年次に初年度ゼミというものがあり、ミニクラスみたいなものが出来るので友人関係は心配いらないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあるし楽しいと思います。
      学祭などは参加自由だし、企画運営に関われば大きな達成感を得られると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、行政学、社会学、心理学などの基礎的な分野から学び、都市計画、観光学、国際経済学などの専門的な分野まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員、国家公務員の試験を受けようと考えています。また、大学で簿記の資格を取る講義もあるので多くの資格を取りたいと思います。
    • 志望動機
      私はやりたいことが決まっていなかったため、幅広いことを学べる学部に行きたいと思っていました。
      結果、行政学などを学んでいくうちに公務員という夢をみつけ、この学部を選んで良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601994
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    地域政策学部地域づくり学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可も不可もないです。学費が安いのが唯一のいいところですかね‥
      中途半端な私大に行くよりはいいのかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学べる範囲が広くて良い。講義中うるさい人がいるという評判を見たことがあるが、大声で話している人は見かけたことがない。ただ、出席カードだけかざして授業に出ない人は多くいる。あとはスマホやパソコンをずっといじてる人も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミに入ることで地域政策学科、地域づくり学科、観光学科の3つに分かれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就活前なので‥
      セミナー開催のメールとかはよく来ます。ある程度のサポートはしてくれるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく、駅から遠すぎる。駅から大学までバスがありますが、時間通りにこないので注意が必要です。あと、大学まで一本道のため、かなり渋滞します。車通学にも注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      古くも新しくもないと思います。食堂や大教室がある6号館は割と新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍だったため、友達はほぼいません
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントに参加したことはないです。
      悪い噂があるサークルもあるので気をつけた方がよさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎科目や導入科目を受けます。その後に専門導入、専門発展の科目を受講します。必修科目は1年前期のゼミ(レポートの書き方とか輪読を行う)と地域政策学入門(地域問題について学ぶ)、1年と2年に英語が週に2コマあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第一志望校に落ち、地元の三教科で受験できる公立である高崎経済大学に進学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817739
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来公務員を目指している人には悪くない。大学生活を田舎で遊んで過ごしたいならオススメする。真面目に勉強したり、充実した生活をしたいのであれば上のレベルの大学を目指したほうがいい。
    • 講義・授業
      悪い
      将来役に立ちそうな講義もあるが、殆どは意味のない講義だと思う。教授のやる気がないのもそうだが学生のやる気の無さに心底ガッカリした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授とゼミ生の質による。真面目に活動しているゼミもあるが、サークル化しているようなゼミも存在する。
    • 就職・進学
      普通
      大学に求め過ぎるのは良くない。就活は本人の実力次第で良いところに就職出来るし、大学生活遊んできた人はそれなりの就職先になるだろう。最低限のサポートはしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎるし、大学周辺が高経生しかいない。アパートに住めば隣から毎晩のように騒ぎ声が聞こえてくる。車を持っていないと何かと大変だろう。夏は暑いし冬は寒いしで住むには最悪。
    • 施設・設備
      普通
      不満は特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこかに所属しないと友達は出来ないであろう。恋愛は狭いコミュニティなのでサークル内で直ぐにできる、、恋愛と呼べるかどうかは別だが。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入るのはオススメしない。酒や男女関係で盛り上がりたいならどうぞ。入るなら部活やほかの団体が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策学部には3つの学科があるが、どのゼミに入るかで自動的に決定される。学べる内容はほぼ一緒なので、どこでもよい。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:502092
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年生で学科に所属していないが、地域政策学部では本当に色々なことがまなべる。観光や地域発展など。学ぼうと言う姿勢があればいくらでも学べるが、サボろうと思えば、なんにも学ばず、遊び呆けることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかり学びたいことがある人はシラバスや先輩から得た情報で良い講義が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生でゼミに参加していないため分からないが、楽ゼミ、ガチゼミがあり、自分の好きな物に比較的はいることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談会の空きができました。と毎日メールがおくられてくるため、毎日業務が相談会をしていると思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      大体の人が一人暮らしで大学周辺にすんでいる。近くにスーパー、ホームセンター、セリア、ニトリ、そして飲食店と医者もたくさんあり、生活には自転車を持っていれば特に困らない。非常に住みやすい環境である。ただし、高崎液からバスで通学している人は少し大変そうだなと感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      非常にコンパクトな大学なので移動教室が楽でいいが、出席カードリーダーが壊れていて、人が多い講義は5.6分ぴをするのに並び、非常に不便。はやくなおしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      群馬県出身がもちろん多いが、全国各地から1人でこの高崎という地に来ているほどが多いため、友達関係を1から構築できる点より、友達は作りやすいと思う。私は1年生だが、同じ授業をとっていたひとと付き合っています。行動する勇気があれば彼氏、彼女はできるとおもいますよ!
    • 学生生活
      普通
      三扇祭は今年はおかずクラブなどの芸人さんも来て。サークルのダンスや、コンテストなどで盛り上がった。出店もたくさんのサークルと部活が出店していて非常にたのしいものであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光や地域発展のためのまちづくりなど。特に観光地理学という授業で各地の観光地になるまでのプロセスを学ぶ授業がおもしろい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      共通テストで失敗して入れる学校であることわかり、高崎市という立地と、経済学部では必修である数学を学ぶ必要がないということから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960824
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいと思っていた地域経済・行政について詳しく学ぶことができている。グループワークのある講義もあり、非常に実のある生活を送っている。
    • 講義・授業
      良い
      地域に関する事柄を学ぶことができる。
      初歩的なことから専門性のある分野まで学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高崎経済大学は1年生の時点から少人数ゼミがあるのが魅力的だ。、
    • 就職・進学
      良い
      基本的に公務員や銀行業務に携わる仕事に就く卒業生が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもないので遊ぶには高崎駅周辺まで行かないといけないので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館のトイレが湿気で閉まらなかったり、出席確認のためのカードリーダーが故障している。一概には良いと言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数のゼミやサークルで友だちができることが多い。恋愛はそれほど期待しない方が良い。
    • 学生生活
      良い
      大学に公認されているサークルとは別に非公認サークルもたくさんあり充実しているが、危ないサークルもある。そこら辺は見極めが肝要である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律系というよりかはどちらかというと総合政策に近いイメージである。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来的に地方公務員になりたいため志望した。余裕で合格できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936075
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にすごくいいです満足感がよかったですまた通いたいです。いじめもなく楽しそうにみんな過ごしていました。
    • 講義・授業
      良い
      問題ないです。すごく分かりやすく先生の教え方もよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      問題ないです。一人一人丁寧に押してくださってすごくよかったです
    • 就職・進学
      良い
      問題ないです
      サポートも充分です。企業に就職しようと思っていましたのでとてもありがたいです
    • アクセス・立地
      良い
      問題ないです
      周りも美しくてきれいでした人通りもよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      充実していますね、トイレなどが特にきれいでした。ありがたかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      問題ないです周りの人は彼女彼氏が多かった覚えがありますまた通いたいです
    • 学生生活
      良い
      充実していますね。私も入っていましたがみんな優しい人たちでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり覚えていませんすみませんでもいろいろ学んだことは覚えています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      あまり行きたい場所がなく悩んだのですが友達に誘われて公式サイトをみたらすごくよかったので
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897115
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    地域政策学部地域政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的にはこの大学に満足しています。保健室やカウンセリングルームを利用することが多いのですが、皆さん親身になってお話を聞いてくださいます。趣旨とは少し違うかもしれませんが、一番良いと思っている点です。ただ、完全に満点というわけではないので、この点数とさせていただきます。
    • 講義・授業
      普通
      地域政策について考えるうえで重要な内容を基礎知識から学べます。ただ、教養科目の充実度がそこまで高くはないと個人的には思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まります。地域政策学部は、所属するゼミによって「地域観光学科」「地域政策学科」「地域づくり学科」に分かれます。ゼミ訪問などで実際の様子を見ることを強くお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      公務員と民間に行く人の比率は半々です。定期的に就職相談会や説明会が開かれます。キャリア支援センターで進路相談をすることも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅からバスが出ており、そちらを利用しての通学が可能です。しかし、本数が少ないため、若干不便に感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      高崎市にお金を出してもらえないためか、設備は充実しているとはいえません。現在サークル棟が新たに建設されていますが、研究棟のトイレやエレベーターがきれいでは無かったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      新入生向けの親睦イベントがあります。個人的には、新入生でなくても参加できるイベントがあればとおもうのですが。
    • 学生生活
      良い
      体育会系、文化系ともに様様なサークルがあります。なかには、他校と協力してイベントをやっているところもあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は地域政策に関する基礎知識を学びます。2年次からはゼミが始まり、各々の興味分野に分かれて講義を履修します。4年次では卒論に取り掛かります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ボランティア部で活動していたことがあり、地域社会への貢献に以前から興味があったため、そのことについて学べる大学として担任の先生から進めてもらいました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒の徹底、食堂の座席数減、リモート授業の導入が行われました。休日の構内立ち入りも制限されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702367
15511-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  地域政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。