みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

群馬大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(463) 国立内121 / 177校中
学部絞込
46361-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの学生が教員志望なので、実習などに意欲的に取り組んでおり、お互いに刺激になるし、助け合える。また、教員採用試験に向けて一緒に勉強したり、情報を共有したりできる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門の授業と、指導法の授業がある。単位を取りきれば、小、中、高の免許が取れる。先生は、優しい人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期始まる、3年の教育実習後なので、余裕をもって準備ができる。ゼミ生が少ないので、仲がよく、飲み会や旅行などの思い出ができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望の学生が多いので、教員採用試験の対策が手厚い。また、同級生や先輩などから情報がもらえるので心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いので車がないと通学に時間がかかるが、私自身は、入学前に免許を取っていたので、入学当初から車で通っており、不便さは感じなかった。周辺は学生向けのアパートが多く、新しくて綺麗なところも多かった。国道沿いにはお店が多く、裏側は閑静な住宅街なので、程よく便利で程よく静か。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は綺麗で、駐車場が多い。古い建物もあるが、立て直されて新しいものもある。図書館は新しくて充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      教員養成課程の中でも、専攻学科ことの人数が少なく、体育祭や学園祭などでも学科ごとに活動するので、仲が良い。
    • 学生生活
      良い
      教員養成課程なので、学生が運営する体育祭があり、とても盛り上がる。サークルはバレーボールサークルに入ったが、自分にはあまり合わなかったので、あまり行かなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、他の学部と一緒に一般教養の授業を受ける。内容は充実していて、興味に合わせて選んで受講できる。2年次からは、学科ごとの専門授業と各教科の指導法の授業を受ける。3年次は、教育実習がメインなので後期には授業はない。4年次はゼミがメインで、取りたい授業があれば、受けられる。
    • 利用した入試形式
      県内の中学校の教員。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると友達にも恵まれて学校外での思い出も多く作れました。ひとり暮らしの友達も多く飲みに行ったりと仲を深めやすかったです。4年次には研究を主に行い自分がしたいことを優先的にやらせてもらい充実したものでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的なもので難しい用語など多々出てきましたが教授に聞きに行くと向き合ってくれて不安なく受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は優しい先輩方、教授が親切に指導してくれて自分がやりたいこえと優先的にやらせてくれてとっても充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      就職は学校側もフォローをしてくれるのですが、結局は自分次第だとは思いました。自分がどんな仕事をしたいのかを良く考えてなにをすべきなのかを考えるのが大切だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は田舎の山の中にあり、車がないと不便だと思います。駅からも徒歩では遠いです。近くにスーパーはあるので生活に不便をすることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はそれなりになり、研究するには不便はないと思います。敷地が広いせいか移動には面倒と感じるときもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんでき、いろいろな地域の人もいて話し方も独特だったりと面白い友達ができて楽しい思い出もたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトをしていたのですが、バイト先も学校の先輩に紹介してもらったところでそのバイト先でも他の学科の人とも仲良くできて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は生物、化学、物理の応用を学ぶものでその中で自分が研究したいことを4年次には研究室に配属されて行うので充実していました。
    • 利用した入試形式
      製造業の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407746
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいと考えている学生にとてもおすすめです。群馬大学では1年次から実習があります。1年次は一週間教育実習があり、クラスで生徒と触れ合ったり先生のお手伝いをしたりします。2年次では3日ほど附属の学校の授業を参観しに行きます。一つ上の先輩の授業を見ることもできます。3年次は2ヶ月ほど実習があり、実際に授業をします。4年次に幼稚園へ実習に行った先輩もいました。学年ごとに実習内容が変わり、毎年実習があるので、たくさん経験できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部の必修の授業は、グループごとにディスカッションをする機会が多いのですが、そのグループはくじ引きやアイスブレーキングなどで決めます。また、三講義ぐらいやったら席を変えるので、同専攻他専攻いろんな人と関わることができます。そこから友人関係や恋愛に発展したりと、出会いがたくさんあります。私も、他専攻の人との繋がりは授業がきっかけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368182
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や教材研究の充実した学部です。
      教師を目指す学生にも、何になりたいかわからない学生にも楽しい学部だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまり留学に対しては良くないかなと思います。
      が、新しく取り組んでいるものもあるので、期待します。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですが、バスがあります。
      基本、学生は車を使ってます!
      17号があるので、お店に苦労しないです!
    • 施設・設備
      普通
      あまり新しいものはないです。
      駐車場は広く、車社会です!
      夜に学生館が使えないのが不便です。
    • 学生生活
      良い
      いろいろあります。
      フットサルサークル、テニスサークル、などのスポーツサークルや、アカペラサークル、ボランティアサークルなどもあります。
      年間のイベントとしては、荒牧祭と群桐祭が中心だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻科目(国語、数学、社会、理科、英語、家政、技術、美術など)は、専攻ごとに必須や選択などが違います。教養科目(全学部共通)は一年生でとります。教職専門科目は、専攻科目いがいで免許を取るためや卒業に必要な科目です。
    • 就職先・進学先
      教育関係 大学院 学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367970
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が安く過ごしやすい環境にあり、県内就活にも強いです。
      普通に就活を行なっていれば、勤め先に困ることはありません。
      情報の学問を広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、やる気があれば良くしてくれます。
      設備に関しても、学ぶ上で必要なものは困りません。
      私立には設備は負けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな研究室が多く、先輩後輩と仲良くできます。
      厳しい研究室等は特に無いので、問題無いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      院に行った方が就職先は良いものが選択できます。
      県内の就職であれば、学部卒でも問題無いです。
      就職サポートの講義もありました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が豊かで治安が良いので、勉強に集中できます。
      車が無い友達も多かったです。
      基本は車県のため、車はあった方が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      県内ではかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は簡単に作ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントという意味では、他の大学の方が優れていると思います。
      サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、数学、機械
    • 就職先・進学先
      IT系 エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      群馬県内で教員志望の方には、群馬大学の教育学部はとても良いと思います。教育実習では、実習生に慣れている附属校で行うことで心配や不安はそこまでではありません。
      先生や先輩方もとても優しい人たちばかりで楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      すごく優しい人たちばかりで楽しい学部です
      元気な先生がいてすごく楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は様々な本が置いてあり、すごく興味をそそられます
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちできます
      彼氏もできます?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344472
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育や子どもに興味がある方には、群馬大学の教育学部を自信を持ってオススメできます!他大学と比べて群馬大学の教育実習のプログラムはかなり充実していますし、教員採用試験対策もかなり手厚いです。先生方も熱心でフレンドリーな方ばかりで、とても学びやすいと感じています。また、教育学部ならではの実践的な授業を通して身につく力は、教員以外の職に就く方にとっても社会に出てから武器になるものだと思います。あなたも群馬大学教育学部で一緒に学びませんか??
    • 講義・授業
      良い
      大きく分けると、指導法や教材研究などの教育についての講義と、自分の専攻する教科や分野についての講義の2種類の講義があります。教育についての講義では、子どもの発達について学んだり、授業づくりをしたり、教育採用試験に関わる勉強をしたりします。教科に関する講義では、例えば英語なら英語学や異文化理解など、専門的な内容が学べます。どの講義も先生方はとても熱心で、学生の学びたいという意欲に応えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教員になりたいと思ってる人にとってはとっておきの大学です。
      自専攻の専門性を高めることもでき、今後に生かすことのできるような日々を過ごすことができます。
      教育実習においても、小中どちらの実習において、実際の教育現場で先生としての素質を身につけることができます。私自身、実習において、不安や大変なことが沢山ありましたが、これを無事に乗り越えたことで、自信にも繋がり、教員として働きたいという夢を改めて抱くことが出来ました。
      同じ志を持っている友達も沢山いるので、共に夢に向かって勉学に励んだり、共に採用試験を乗り越えたりすることもできます。一人では乗り越えられないようなことも友達と一緒だと勇気が出ます!
      学生生活の4年間は本当にあっという間で、忙しくすぎていきますが、思い返すと本当に楽しい思い出しかありません。充実したキャンパスライフを送りたい人にはとてもおすすめの大学です。私はこの大学に入ってよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337701
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内でとても仲が良く切磋琢磨しながら勉学に励んでいます。人数も20人程度なので、授業後に全員で遊びにいったり、空きコマの時間に食堂で他愛もない話をしています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的知識・技能をわかりやすく指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      定期的なゼミで、4年次の卒業研究に向けて計画的に準備を進めている。また教授の適切な助言で自分の研究を深めるために非常に助かっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや企業説明会、インターンシップなどを積極的に行なっている。またその都度、学内メールで知らせてくれるのでとても便利。
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学でき、校内も車で入れるので便利。免許が無くても一人暮らしの学生は自転車や徒歩でも登校できる。最寄り駅は群馬総社駅だが、基本的にはバス通学が良い。
    • 施設・設備
      良い
      学内は大きい食堂があり、学生が楽しくランチタイムを過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を積極的に行なっていて、その中で一緒の趣味を共有できる仲間を見つけることができる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭、学生委員会の新入生オリエンテーションなど、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334287
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械科は理系の中の文系と言われるほど触れる学問が多くエンジニアの基盤となる力を充分に養えられる
      受験で頑張った分勉強する機会が得られる
    • 講義・授業
      良い
      一年目は文系科目のほか様々な分野の講座があり、二年目から専門的な講座へと変わる
      報告書の細かなチェック等指導の充実は確立している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって差はあるがパソコンの使い方から原理の応用まで丁寧にそして優しく指導がなされる
      発表前等では夜遅くまで面倒をみてくれる
      新年会忘年会打ち上げ等充実している
    • 就職・進学
      良い
      大学に500社程の企業がくるので一人3社程の枠はあり、推薦ももらえる。インターンシップや就活講座も設けられており充実している
      三菱、日産等大手企業、一部上場等
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは離れているがバス等利用すれば問題ない
      駐車場も広く設けられている
      二年目からキャンパスが変わるが、店が少ない
      コンビにはある
      逆に言えば勉強に集中できる環境ではある
    • 施設・設備
      良い
      食堂、生協、図書館等完備
      図書館は22時まであいていてPCの利用が可能
      OFFICEももらえる
    • 友人・恋愛
      良い
      実験班等あるので友人は作りやすい
      サークルに入って一緒になんか頑張れば友達はできる
      女学生がすくない(キャンパスにはふつうにいる
      )
    • 学生生活
      良い
      だいたいのサークルはある
      PR会とかあるのでおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクス(機構系)、エネルギー(流体、熱系)、マテリアル(材料系)、インテリジェント(知能システム系)の4分野に大別される学問があり、それぞれ基本領域から学んでいき興味のある分野の応用を学んでいく。
      いずれもモノヅクリに必要な学問
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328393
46361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。