みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(159) 国立大学 492 / 596学部中
学部絞込
15921-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると友達にも恵まれて学校外での思い出も多く作れました。ひとり暮らしの友達も多く飲みに行ったりと仲を深めやすかったです。4年次には研究を主に行い自分がしたいことを優先的にやらせてもらい充実したものでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的なもので難しい用語など多々出てきましたが教授に聞きに行くと向き合ってくれて不安なく受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は優しい先輩方、教授が親切に指導してくれて自分がやりたいこえと優先的にやらせてくれてとっても充実していました。
    • 就職・進学
      普通
      就職は学校側もフォローをしてくれるのですが、結局は自分次第だとは思いました。自分がどんな仕事をしたいのかを良く考えてなにをすべきなのかを考えるのが大切だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は田舎の山の中にあり、車がないと不便だと思います。駅からも徒歩では遠いです。近くにスーパーはあるので生活に不便をすることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設はそれなりになり、研究するには不便はないと思います。敷地が広いせいか移動には面倒と感じるときもありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんでき、いろいろな地域の人もいて話し方も独特だったりと面白い友達ができて楽しい思い出もたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトをしていたのですが、バイト先も学校の先輩に紹介してもらったところでそのバイト先でも他の学科の人とも仲良くできて楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科は生物、化学、物理の応用を学ぶものでその中で自分が研究したいことを4年次には研究室に配属されて行うので充実していました。
    • 利用した入試形式
      製造業の設計
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407746
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が安く過ごしやすい環境にあり、県内就活にも強いです。
      普通に就活を行なっていれば、勤め先に困ることはありません。
      情報の学問を広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、やる気があれば良くしてくれます。
      設備に関しても、学ぶ上で必要なものは困りません。
      私立には設備は負けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな研究室が多く、先輩後輩と仲良くできます。
      厳しい研究室等は特に無いので、問題無いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      院に行った方が就職先は良いものが選択できます。
      県内の就職であれば、学部卒でも問題無いです。
      就職サポートの講義もありました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が豊かで治安が良いので、勉強に集中できます。
      車が無い友達も多かったです。
      基本は車県のため、車はあった方が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      県内ではかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は簡単に作ることができます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントという意味では、他の大学の方が優れていると思います。
      サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、数学、機械
    • 就職先・進学先
      IT系 エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365813
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械知能システム理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械科は理系の中の文系と言われるほど触れる学問が多くエンジニアの基盤となる力を充分に養えられる
      受験で頑張った分勉強する機会が得られる
    • 講義・授業
      良い
      一年目は文系科目のほか様々な分野の講座があり、二年目から専門的な講座へと変わる
      報告書の細かなチェック等指導の充実は確立している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって差はあるがパソコンの使い方から原理の応用まで丁寧にそして優しく指導がなされる
      発表前等では夜遅くまで面倒をみてくれる
      新年会忘年会打ち上げ等充実している
    • 就職・進学
      良い
      大学に500社程の企業がくるので一人3社程の枠はあり、推薦ももらえる。インターンシップや就活講座も設けられており充実している
      三菱、日産等大手企業、一部上場等
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは離れているがバス等利用すれば問題ない
      駐車場も広く設けられている
      二年目からキャンパスが変わるが、店が少ない
      コンビにはある
      逆に言えば勉強に集中できる環境ではある
    • 施設・設備
      良い
      食堂、生協、図書館等完備
      図書館は22時まであいていてPCの利用が可能
      OFFICEももらえる
    • 友人・恋愛
      良い
      実験班等あるので友人は作りやすい
      サークルに入って一緒になんか頑張れば友達はできる
      女学生がすくない(キャンパスにはふつうにいる
      )
    • 学生生活
      良い
      だいたいのサークルはある
      PR会とかあるのでおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メカトロニクス(機構系)、エネルギー(流体、熱系)、マテリアル(材料系)、インテリジェント(知能システム系)の4分野に大別される学問があり、それぞれ基本領域から学んでいき興味のある分野の応用を学んでいく。
      いずれもモノヅクリに必要な学問
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328393
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館がとっても便利と勉強しやすいところです。試験期間の時、週末は22時まで開いてます。プリントサービス、パソコン、個人的勉強スペースもいっぱいあります。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科では一番生徒が多いので、授業は3つのクラスで別れてます。授業が分かりやすくなる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に他の学科よりも一番多くの研究室があって、自分の興味を基づいて選択出来る。CGPAによって優先するので、頑張れば、自分が興味あるいは進学出来る研究室に行けると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科では女性が一番多いので、女の子だったら友達作りやすいと思う。男でもいるので、心配しないで、男でも友達作りやすい。私にとってこの学科の女性達は一番オシャレで、一番話しやすい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどの科目では、毎年試験の問題が似てますから、過去問さいあれば単位もらえると思う。そして演習という授業があって、授業で学んだ事を演習、問題をやって、試験は授業の時に説明られた演習を出た。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324556
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだまだ高校で将来やりたいことがきちんとわかっていない場合,学年が進むに連れてに多くの分野に分岐します.具体的には素材系,情報系,回路系です.こういったやりたいことがなんとなくはわかるけど,ちゃんとはわからない,という人にはお勧めです.
    • 講義・授業
      良い
      好きなことが広くも深くも学ぶことができます.卒業最低限の単位数はそんなに多くはないし,もっと頑張れる人は充実した質,量の学びができるはずです.
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが良いとは言いませんが,静かで学ぶには良い所のように感じます.自然が多く夏などはバーベキューや草野球などを楽しむ人が多いです.
    • 施設・設備
      悪い
      学費の割に充実した設備なのではないでしょうか.ただ素敵なカフェテリアがあるわけではないし,実験装置がすべて自前で揃えられているわけではありません.
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科は男女比が非常に男性に偏っています.それが良いか悪いかは人それぞれの考え方次第でしょう.仲は良いです.
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの都合でキャンパス間の移動があることもあります.サークル,部活には参加していないので詳しいことはわかりません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      回路や,物性などです.
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子デバイス
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光通信に関するデバイスの作成
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      色々やりたいと考えたため.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験をとにかく頑張る
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23137
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物質・環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。大学で勉強をしたいなら行くべき、といったところでしょうか。周りからの評価も悪くないので、のびのび過ごしやすいと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      成績のつけ方が教授によって違います。そこは問題点だと思いますが、どこの大学でもそうだと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      あまりチェックしたことがないので、詳しいことは分かりませんがそこそこだとは思っています。群馬の中だったらいい方だとしか…
    • アクセス・立地
      良い
      周りに特に目立つものはありませんね。楽しい学生ライフを送りたい人には合わないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      建物は綺麗です。強いて言えば図書館が小さいところでしょうが、あまり気にならないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入っておけばなんとかなると思います。ただ、コミュ力がなければサークル入っても友達できないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      いろんな行事があってとても良いと思います。サークルの数は多いほうだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年時は基本的なことをして、三年時から専門的内容をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の身の丈にあってて、近くて便利だから。群馬で働くならこの大学かなぁと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907895
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学部電子情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングなどが好きな人であれば、環境が整っているのでより深く、正確に情報処理をすることができるのですごく良いです
    • 講義・授業
      良い
      非常に内容を理解しやすく、復習の時間もきちんと取ってくれるため
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かして、大企業へ就職する人が多い印象です。サポートがあるというよりかは自分で進んでやらないといけないと感じました
    • アクセス・立地
      良い
      場所もよく、治安がいいです。学業に取り組む環境が整っています。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設がきれいです。なので、学業に取り組み易い環境です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぼくは、一人でやるタイプなので、友人関係などはあまりないので分かりません
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で、活動が制限されていたりするので、ぼくは、不満があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどの基礎から応用まで様々なことを学びます。もちろん、国語などの普通の科目もあります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングなどに興味があり、より専門的に学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844615
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私がもう一度大学受験をやり直す事があっても、絶対に今の大学・学会を選ぶだろうと言い切れるくらい素敵な大学です。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業内容は大幅満足しおります。基礎的な内容から発展した内容まで、学生のことを考えた講義が多く、沢山学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとに良し悪しは違うと思いますが、私が所属する研究室は教授も先生もやる気と元気に溢れており、常に研究活動が進んでいます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院の進学率はとても良いです。
      就職も県内外な問わず、有名な企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車とバスがあります。
      周りのお店は、段々とおしゃれで楽しいお店が増えてきています。
    • 施設・設備
      良い
      国立の大学なので、施設、設備が充実しており、学生一人一人に実験器具がしっかりと渡ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良く、真面目な友達が多いです。友達も沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      様々なクラブやサークルがあり、自分に合ったものを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系(無機、有機、分析、物理)、生物系(分子生物、微生物、細胞生物)などなど
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      群馬大学大学院理工学専攻
    • 志望動機
      昔から化学系、生物系の学問が大好きであり、将来は研究者になる事を目指していたため。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、検温、席の間隔を開ける、少人数の講義を行うなどなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部総合理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合理工学科は募集を停止してしまいましたが、理工学部はどの学科も専門性の高い学門を学び、身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目、基礎科目、専門科目、実技科目すべてが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      群馬県内は就職しやすいですが、県内県外関わらずさまざまな分野に進めます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはやや遠いです。最寄り駅は両毛線ですが、単線の区間もあります。私は車通学でした。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な研究を行うための施設が充実しています。大学外の研究施設なども利用できることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第です。学科だけでなく、サークルや研究室など、仲を深める機会はたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナでわかりませんが、キャンパスの枠を超えたサークルがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      募集停止していますが、他の4学科(化学・機械・環境・電子情報)のどれか1つを選びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      メーカーの開発職を目指しており、理系の理工学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823109
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部化学・生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学という点だけでも今後の就職などで有利であるし、自分に見合った学科を選択してその学科に打ち込めるのでとてもいい
    • 講義・授業
      良い
      純粋に人、教授の人柄がいい点もありますし、国立という称号も獲得できるので良いのかと
    • 就職・進学
      良い
      教授のサポートもあり順々に駒を進められると思いますが油断していたら志望の就職先への就職が難しくなるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      立地も良いし通いやすいというのが何よりも良いです。アクセスが良いという点でも評価は高いと思います
    • 施設・設備
      良い
      国立ということもあり設備は完備してあり非常に快適に過ごせます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の趣味の合う人など様々な人との繋がりがあるので過ごしていて楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いので自分に合ったサークルに入れると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によってもちろん違いますが……ネタばらしはしたくないのでここでは控えますので是非オープンキャンパスまで
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から電子に興味があり、より知識を深め自分のものにしていきたいと思いこの大学を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772117
15921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桐生キャンパス
    群馬県桐生市天神町1-5-1

     上毛電気鉄道上毛線「西桐生」駅から徒歩25分

電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。