みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

白鴎大学
白鴎大学
(はくおうだいがく)

私立栃木県/小山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(375)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(213) 私立大学 289 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
21341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員なりたいと思ってる人必見です!第一志望でも滑り止めでもなかった大学でしたが、入ってみるとこんなにいい大学とは!手厚くサポートしてくれるので、頭が悪くても大丈夫!4年間で教員採用試験合格の力をつけることができますよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは中々できない体験ができたり、何よりゼミ旅行などを通して一生仲良くしていきたい仲間と出会えます。
    • 就職・進学
      良い
      どの大学よりも手厚く教員採用試験についてサポートしてくれます。白鴎大学には推薦の制度もあり、私は関東圏に教員採用試験を推薦で進むことができました。つまり、一次試験は免除で二次試験から挑戦することができるのです。
    • 施設・設備
      良い
      学生の三分の一が特待生を取れます。一年生からか、成績によって三年生からの特待生が狙えます!私も三年生から学費が半額になり、今では国立大よりも安い学費で通っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生大切にしたい友人や恩師、そして将来結婚する婚約者に出会えました。一人暮らしですが、風邪をひいたときも、必ず誰かが助けてくれるので安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323148
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、多くの会社の内定をいただいています。充実した学生生活を送ることができます。
      講義・授業任意
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多く設けられている。特に栗山英樹氏が行う授業では、プロ野球の裏事情などマスメディアでは入手できない情報が多くある。また自分の学科や専攻だけではなく、関心に応じて開発や研究などもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部はゼミが必修となっている。ゼミによってはボランティア活動などに積極的に参加して活動しているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。就職活動の基本マナーから就職活動の心得など指導していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く非常に交通は便利
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321568
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教授陣も学生に親身であり、小さな悩みや勉強に関する悩みを気軽に相談できる環境があります。
      また学ぶ意欲があれば自分が得たい知識や能力を身につけることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分から積極的に学ぶ意志があれば、どの教授もとても熱心に質問に答えて下さいます。
      また学生との仲を重視している教授もおり講義の時間が過ぎても熱心に指導してくださる方も。
       
      自分の専攻ごとにユニークな講義があり自分の好きなことが学べます。
       
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近い東キャンパスは通学しやすいですが、離れている本キャンパスは駅から歩いて約30分程かかるので不便です。が、大学から無料バスが頻繁に出ているのであまり不自由は感じません。
      本キャンパスは思川が近くにあり、天気が良いときは河川敷で昼食を取る人もいます。また、春には桜が咲きとてもキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻内だけでも十分友人はできますが、サークルや部活、ボランティア活動に参加すれば様々な友人ができたり、活動の幅が広がるので何かに参加する事をおすすめします。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ大会や学園祭など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320751
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験に向けての支援が手厚く、合格実績も年々伸びています。退職された教職経験者が講師として常駐してくださっているので、本気で教職を目指す人にはオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      専攻が分かれてはきますが、体育系の講義が充実しています。最新の教育問題に関する講義も行われています。またレクリエーション実技や教育情報処理といった、教員として授業を行う以外の部分で役立つことがたくさん学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミ1が始まり、教育学全般、理科教育、国語教育など10以上のぜみから選択できます。また四年時には卒業論文作成に向けてのゼミ2が始まります。ゼミごとに違ってきますが、教育に関わる施設への見学、セミナーへの参加なども行っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%越えでしょうか。教員採用試験に向けて、単位外の講義が幅広く行われています。また面接練習や小論文添削、教育雑誌の貸し出しなどもしてもらえます。また、万が一試験に不合格となってしまっても、臨時採用に向けての指導もしてもらえます。現役での合格者も増えていますが、卒業後2?3年で合格できる人が多いです。もちろん、教職に限らず、公務員や一般企業に就職する人への支援も手厚いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319948
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のみならず、教員を目指してる人向けや公務員を目指してる人向けの無料セミナーがありとてもためになりました。優秀な先生がたくさんいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの学科にたくさんの様があり、自分にあったゼミを見つけることでできます。
    • 就職・進学
      良い
      専門の窓口があり、一般職から教職まで対応してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小山駅です。小山駅には様々な電車が通っています。駅からは歩いて約20分ほどで着きます。ただ駅から大学までは無料バスがでているのでとても便利です。定期的にバスが出てるのと土曜日も運行しているので部活を行ってる人など特に助かると思います。
    • 施設・設備
      良い
      本校舎はとても広いです。体育館も3つあり充実した施設だと思います。また、東校舎は駅前でとても綺麗です。
    • 学生生活
      良い
      大学にはたくさんのサークルがあります。運動系から文化系と様々なサークルがあるのできっと自分にあったサークルに出会えると思います。また、スポーツ大会や白鴎祭などイベントも充実していて大学生活での思い出がたくさんできると思います!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318479
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ健康専攻は、スポーツの実績のある人や体育教師を目指すひとが集まってきます。私立ですが、国立を目指していて合格できなかった人が多いので、しっかり勉強してきた人がほとんどです。大学の設備も良いし、スポーツに関しては、部活やトレーニング室などとてもお金をかけてくれています!教授もとても良い人ばかりで、大学生活とても充実しました。学力特待制度もあるので、頑張れば国立よりも安いお金で勉強することができます!福島県などは被災地ということで、少し学費免除されるという話も聞きました。おすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は、かなり人数が多いのですが、それぞれ好きな講義をえらぶことができるので楽しいです!同じ教科でも教授によって単位の厳しさが違うので、先輩に相談しながら時間割を決めるといいかもしれません!!教員になるには、本当におすすめです。学校全体で力を入れてくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなゼミを選んで、好きなことを研究できます。ゼミ旅行や、ゼミ合宿など、どのゼミを選んでも充実した研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので教員に進む人が多いですが、スポーツジムや、スポーツ選手になる人も沢山います。教授は、それぞれの進路において親身になってくれますが、特に教員採用試験に関してのサポートは、全力で対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      小山駅から無料送迎バスも出ているし、駅近くだし、お店も沢山あってとても良いところです。
      車で通学する人もたくさん駐車場があるので、ホント便利です!
    • 施設・設備
      良い
      総額10億円近くのスポーツ器具が揃っているそうです。グランドも人工芝になりましたし、大学内に10号館まであって、1年生の時は校内で迷いましたが、設備はかなり整っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するといいと思います。それぞれイベントがあり、同じ趣味の人同士で学部を超えての交流ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育関係やスポーツ関係、特に、教育関係の講義が多いです。スポーツ健康専攻には、実技があり、バスケットボールやサッカー、ダンスなど指導に必要なスポーツは一通り履修します。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いうえに無料バスも運行してるので通いやすくてとてもいいです。100円朝食もあり、とても助けられていました。食堂も雰囲気もよし、いい学校です。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識豊富な先生方が多く、個人的な質問にも答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはせんせいがたくさん指導してくださるので悩んでいても相談さえすれば自分のやりたいことが見つかります。
    • 就職・進学
      良い
      実習指導室の方の献身的な指導のもとに就職活動ができました。細かいご指導もありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスは混んではいましたが台数も時間帯次第では増え、のれないことはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      トイレ等も清掃員の方々によって綺麗にされており、キャンパス内も定期的なクリーン活動にてゴミは少なかったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が盛んなので、じぶんのやりたいことが見つかります。かなり充実してました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部なのでがっつり教育のことがメインです。しかし取る授業次第では別の資格も取れます。
    • 就職先・進学先
      私はスポーツ系の一般企業に進みましたが、かなり大学での学びがいきています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242036
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をとれさえすれば卒業時に教員免許が取得できる。朝の朝食無料サービスがあり、一人暮らしをはじめる学生にとって、最適な環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は教職をとる上で必修科目となる内容のためいいものだと思うが、教員採用試験に向けての対策や学習ができるわけではなく、また、一般企業に就職する人に対しては無用な講義となるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によりやり方も意欲も異なる。卒業論文の規定はどのゼミにいっても同じため、自分の興味が高いゼミに行くといい。ゼミによっては、面接や事前審査もあるため要注意。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に教職課程のため、半数以上が教員へと進む。講義の中で教員採用試験の対策が可能なものはないため、ほとんどの学生が何人かで対策の臨時講義に参加し勉強していた。本採用にならなくても、臨時採用として結果がでる。一般就職は、SEから面接まで練習できる場があるが、すべての学生が有効に使えていないため評価は3
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、湘南新宿ラインや宇都宮線、水戸線、そして東北新幹線が停車する小山駅。駅からは無料の通学バスが出ているが、徒歩でも行ける距離である。
    • 施設・設備
      良い
      特にオススメする施設は、ピアノ室。休み期間中でも開放されているため、個室でピアノの練習ができる。電子ピアノ室ではヘッドホンをつけた練習ができるため、聞かれたくない人にはオススメ。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻別の名簿順でクラスがわかれるため、クラスによって仲がいいかそうでないかはわかれる。1.2年時の講義はクラス単位が多いため意外と重要。
    • 学生生活
      普通
      4月に行われる部活動紹介にて出てくるものは、部活動として大学が認めているもので、それなりに活動が多いと思う。緩く楽しみたい、という人は、サークルに入るのをオススメする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教職課程。1年時に基礎、2年時には応用を取得する。必修科目だけで単位が埋まるのがほとんど。
    • 就職先・進学先
      アミューズメント業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      決まった人と関わるよりも、たくさんの人と関わる職に就いてみたいと思い就職することを決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288779
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活を送りたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。多くの教授が様々な授業を開講していますし、多くの知識を私たちに与えてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      私の大学の教授は、学生一人一人をしっかりと見て、様々なことを、私たちに教えてくださいます。講義内容もその講義の知識プラスαのことを教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。特に私が所属している心理学専攻では、3年の前期と後期で違うゼミに所属し、いろいろな分野の勉強をすることができます。ゼミには選考があり、面接などが開催される場合があります。ゼミ説明会に行くなどして対策をとったほうが良いと思います。、
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな方面への就職実績があります。特に私たちの大学は教員になる人の確率がとても多く、就職実績もとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小山駅です。小山駅は両毛線や水戸線、宇都宮線、さらには新幹線まで通っており、非常にアクセスの良い駅です。また、小山駅から無料バスも出ており、それを利用して大学に通うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      本キャンパスの学内は、少し古いところもありますが、空調はしっかり設備されており、1つ1つの教室が綺麗に保たれています。一方、東キャンパスはできて間もないということもあり、とても綺麗でセキュリティも万全です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活以外でも、学科同士で仲良くなれるチャンスも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として、さまざまな分野の勉強をします。2年次以降はその専攻専門の科目が履修できるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225029
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一生懸命な学生や教授が多く、講義も集中して受けられます(*^^*)自分の将来に対して真剣な大勢の学生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      教育に対して熱心な教授が多いです。教科そのものの教え方以外にも子ども教える上での教師としての姿勢などを講義で聞くことが出来るので充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。自分は二年生なのでまだわかりませんが、先輩方はとてもいきいきしながら通っています。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人にはもちろん、他の道を目指す人にも最後までサポートしてくれるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      緑が多く、近くに川が流れています。無料の駐車場も完備されており、小山駅から無料バスが出ているので車通学の方も、電車通学の方もアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      昔からの館もあれば、新しい館もあります。綺麗な方です。食堂は2箇所あり、学生でにぎわっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部では、ほとんどの人が同じ目標に向かっているので、自分と考え方が似た人に出会えるので友人を作るのには良い環境だと思います。またサークルがさかんであり、男女比も同じくらいなので恋愛も充実するのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では概説という形で各教科ごとに大まかな内容を学びました。ピアノを引いたり歌を歌ったり、音楽を学びもしました。2年では教育法を学び、指導案を作ったり模擬授業を行ったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213862
21341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

白鴎大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大行寺キャンパス
    栃木県小山市大行寺1117

     宇都宮線「小山」駅から徒歩20分

電話番号 0285-22-1111
学部 法学部経営学部教育学部

白鴎大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白鴎大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白鴎大学の口コミを表示しています。
白鴎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

白鴎大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (74件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.47 (88件)
教育学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (213件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。