みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

白鴎大学
白鴎大学
(はくおうだいがく)

私立栃木県/小山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(375)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(213) 私立大学 289 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
21331-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      途中で辞めてしまった為、四年間は在籍していませんでしたが、学校自体は広く綺麗な印象です。ただ講義ごとの移動距離が多く少し面倒に感じました。また、移動の際に利用するエレベーターは数が少なくなる人が多い為、5階まで階段を登り移動することも多々ありました。食堂は狭かったと思います。通学に関しては、最寄駅からバスが出ていますが、バスの利用人数と座席の数が合わずに数本逃すこともしばしばありましたので、登校の際は少し早めに家を出る必要があると思います。私個人の意見としては、サークルも充実している為、楽しい学園生活は遅れると思いますが、就職や卒業後のことを考えるならば、他の大学を目指すことをお勧めいたします。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養の先生はあまり熱心ではないと感じましたが、専門的な科目に関しては分かりやすく丁寧な講義だったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いて行くには少し遠く感じました。バスは出ていますが、利用人数が多く乗れないことも多かったです。周辺には遊べる場所はありませんが、少し離れたところにショッピングモールがあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なめだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      飲食店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370711
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指している学生にはとてもいいです。
      有名大学を卒業した先生が多くいます。先生と生徒の距離が近く、先生は一人一人の名前をよく覚えてくれています。
      就職率も高いです。
    • 講義・授業
      普通
      教室が狭く、学生の人数が多いため、教室パンパンで授業をやることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の終わりにゼミ選考が始まります。
      自分の興味がある研究を行っている教授のゼミに入ることをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      教職を目指しているひとにも、就職を目指しているひとにも、きちんと相談できます。
      学生を支援する課が設置されているので学生は気軽に相談します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から無料バスで10分ほどです。
      歩きだと20分くらいかかります。
      朝のバスは大変混むので早めに行くことをオススメします。
      無料駐車場もあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      場所によって新しい所と古い所と様々です。
      本キャンパスは比較的古いです。
      東キャンパスは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に入らない人はサークルに入ることをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348111
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育について具体的に学べると思います。
      実習なども充実しています。また申請をすれば、本専攻以外の免許を取得できるところも魅力です。
    • 講義・授業
      悪い
      眠たくなる授業が多いです。
      面白い先生も時にはいるので、その先生の授業は楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通程度だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教育以外の職種は就職率は良くないと思います。
      学校や教育現場への就職率は高いです。また栃木県内での就職しか強くないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩くと20分くらいですが、バスがでています。
      自転車を使う学生も多いです。
      大きな川や河川敷が近くにあるので、運動するのにいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      本キャンパスは綺麗な棟と古い棟の差が激しいです。東キャンパスは新しく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係含め人間関係は深いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学に比べ種類は少ないですが、活発です。
      サークルも大人数のところが多く、どのサークルも仲が良く、活動も頻繁に行われていると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの教育や発達について。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328811
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、小学校や中学校の先生、幼稚園の先生になりたい人にはオススメ!最近では先生になるためのサポートが充実してきているためやる気がある方は十分な環境で目指すことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は宇都宮線の小山駅です。本キャンパスは駅から直通のバスが出ており、アクセスはよいです。また、歩いて通う学生もいます。徒歩20分くらいですが、春になると桜が咲いている道を通って通学することも可能です。もう一つのキャンパスである東キャンパスは徒歩1分で着く近さです。大学の周りには遊べるところはありませんがコンビニが2件ありあまり困らないと思います。車を使うことでより周辺飲食店に行くことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しく、災害の影響もあった図書館はリニューアルされより綺麗になりました。グラウンドも土ではなく一面が人工芝に生まれ変わり環境が良くなりました。学務課というところで手続きを行うことで学生ならば体育館とともにグラウンドも使用可能になります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323330
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼保コースは、女子が圧倒的に多いです。
      小学校コースは男女比が半々です。
      1クラス30人程度なので、高校の延長線みたいな感じで、個々が自由に大学生活を楽しんでいます。
      保育士や幼稚園教諭を目指す人にとっては1から丁寧にサポートしてくれるので安心できます。
      ただ、幼保コースで一般企業を目指したい人にとっては、サポート不足な気がします。
    • 講義・授業
      普通
      幼保コースは必修が多いです。
      そのため、あまり自分で授業を選ぶことがなくて楽ですが、取りたい授業が取れないという面もあります。
      授業内容はどれもとても面白く、個性豊かな先生が多いので、気張る必要はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1人丁寧に相談にのってくれます。
      お母さんがもう1人できた感じでとてもアットホームな雰囲気です。
    • アクセス・立地
      良い
      無料バスがあります。
      雨の日や荷物が多い日にとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食が新しくなり、ボックスのテーブル席や、コード付きのテーブルなどがあり、カフェのような場所で食事をすることごできます。
      また、色々なお弁当屋さんが販売に来ているので、毎日学食でも、飽きずに食べることができます。ボリュームも満点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      東北から来ている子が多く、色々な文化を学ぶことができます。
      留学生も多く、とても刺激的な日々が送れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くないかもしれません。
      ただ、愛好会という小規模の活動もあるので、自分で新たに結成することも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321763
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で児童教育に関わる仕事につきたいと思っている学生にとてもいい大学です。児童教育には小学校コースと幼保コースがある
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって様々な形で行われ、それぞれ楽しい授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には気軽に先生に相談や質問をしに行けてよい。ゼミも様々な種類があり充実。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についての相談やサポートを個人で受け付けてくれてとても安心できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはスクールバスがあり、歩いても15分ほどで着く。
    • 施設・設備
      普通
      施設は授業にあった環境が整っており使いやすい。教室も広く使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんあり、色々な種類があるのでたくさんの出会いがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育内容など。乳幼児の発達についてや、保育の心理学など、幼稚園教諭や保育士になった時に役立つ内容。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245676
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の敷地が狭いが通いやすい。
      勉強が分かりやすい。教員になる為の授業が豊富にある。
      仲間同士楽しく切磋琢磨して励ましながら出来る。
    • 講義・授業
      悪い
      とても充実してます。楽しいです。いろんな先生がいていろんな講義を聞けるのでとても為になります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは来年からです。
      先輩からどんな先生が良いか、どんなことが学べるか、等を聞いて決めるつもりです。
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思います。その為の講義もあるのでとても為になります。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は大学の近くなのでとてもしやすいです。
      近くには河川敷もありそこで授業を行うこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思います。
      大学内の施設はどこにでも行きやすく感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に所属しているのであまりそのような時間はないです。
      周りは充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ指導者になる為の知識を得る。教員になった時の為の授業の進め方や生徒との関係等様々な事を勉強しています。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びたい程度なら満足いく学科だと思うが、専門職にしたいと思うのであれば不十分。また、設備が十分でない。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい教授もいたが、何の身にもならない講義もあった。卒業単位取得の単位稼ぎのような講義に感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在籍した専攻には、熱心な教授が多く、どのゼミも充実していた。また、教授同士での情報の共有や協力があり、研究がスムーズに勧められた。
    • 就職・進学
      普通
      専攻と関係ない職種に就いた友人が多かった。逆に言えば、様々な職種に就いた先輩方がいて、後輩は選択肢が広がっているのかもしれないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から離れているがスクールバスが出ているので通学しやすいが運行時間、本数が限られていて不便。歩いて向かうと20分はかかるため。駐車場は広かったので、車で通学している友人も多かった。近くに、お店がないので車がないと不便。大手コンビニも構内にないので不便。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体が古い。心理学の研究や実験をするには不十分に感じた。専門的な実験道具などがなく、資料も少なかった。図書館にあるパソコンも台数が少なく、期末になるとレポート作成をしている学生で溢れていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学専攻は、学生が少なく教授の指導は行き届いていると感じた。もっと設備が充実していればと思うことは多々あった。専門的な分野であるのに、あまり踏み込んだ知識を学ぶことはできず、就職先で学んだ知識を活かすことは難しく感じた。高い学費を払っているので、もっと充実していたらと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学部と似た講義が多く、基礎的な講義が中心で、2年次から専門的な講義や実験を行う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      記入したくありません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とても良いゼミで、有意義な時間をすごせました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学んでみたいと思い、県内で心理学を学べる大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般的な参考書を解いたりする程度で、特に対策はしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182311
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人にはとてもいい大学だと思います。様々なサークルやボランティアがあるので、いろんなことに挑戦出来ますが、サークルなどに入るのは強制ではないので、無所属の人も多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許を取る課程を取ると、ほとんどの授業で教育学部の人と一緒になりますが、真剣に教員になりたい人が多いので、良い影響を受けることが出来ると思います。また、先生が欠席した生徒に対して気にかけたり、面倒見が良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育学部全体では研究室が多いですが、人数が少ない専攻だと選択肢が少なくなります。またゼミは三年から入ることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      小学校教員採用試験に合格する人は多いですが、その一方で難易度の高い中学校、高校の教員採用試験の合格者は圧倒的に少なく、企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からは思川や河川敷などが見え、自然が多く和やかな雰囲気です。しかし、駅からバスで10分かかり、バスも時間によってはかなり混むので、運動がてら駅から徒歩で大学に向かう生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      本校舎は館によっては新しい設備で綺麗なところもありますが、老朽化が進んだ館もあります。東キャンパスは新しく、設備がだいぶ整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部ですが、何事にも積極的な人が多く、自分も影響を受けることがあります。また授業で先輩と同じ班になることもあるので、様々な刺激を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻によりますが、主に教育系や英語系、心理、スポーツなど学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語をもともと学びたかったので、併願大学として受けました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      主に過去問を解き、推薦入試だったので、面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121445
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職免許に対して やる気の差がある。専攻ごとの価値観の違いなどが発生する場合がある。私の所属の心理学専攻は真面目な人が多くて集中できる
    • 講義・授業
      良い
      授業は沢山の種類があり、教職免許を取るならたくさんのことを学ぶことができます。経歴のある先生もいらっしゃいます!
    • 就職・進学
      良い
      教育学部は教職免許を取るのにとても力が入っています!沢山の授業があり、実習指導室で個別に相談することもできます!
    • アクセス・立地
      良い
      バスの便が非常に多いが、バスの種類によってはとても混んだり、待つ必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが両キャンパスとも綺麗で、ウォッシュレットが付いているトイレがおおい。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係になるのは、そこまで多くはないと感じるが、とてもたくさんの友達を作ることができる。同じ将来目指す人が多いので、話が合う
    • 学生生活
      良い
      スポーツ大会や白鴎祭がある。スポーツ大会では賞金が出る。白鴎祭はかなりクオリティが高いと感じる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職免許に必要な授業。たくさんの心理学こと。その科目に関する深堀。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学業特待制度があり、また教職免許を取れるということで志望をした。駅からも近いというのも選ぶポイントになった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913210
21331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

白鴎大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大行寺キャンパス
    栃木県小山市大行寺1117

     宇都宮線「小山」駅から徒歩20分

電話番号 0285-22-1111
学部 法学部経営学部教育学部

白鴎大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白鴎大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白鴎大学の口コミを表示しています。
白鴎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

白鴎大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (74件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.47 (88件)
教育学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (213件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。