みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

白鴎大学
白鴎大学
(はくおうだいがく)

私立栃木県/小山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(375)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(213) 私立大学 289 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
21321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたいと思っている学生にはぴったりだと思います。面倒見のいい先生方が揃っている印象があります。そこまで大きな規模の大学ではないのでアットホームな雰囲気です。
    • 講義・授業
      普通
      教育法など教育実習に向けて実践的な授業が豊富である。また、教育学部以外の授業も取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、それぞれのゼミで特色があります。2年の後期にゼミの選択の為の選考があるので、入りたいゼミの先生の授業は2年生までに取っておいた方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験の合格実績は年々増加しています。なので教員志望の方にはおすすめです。しかし企業などはあまり数は多くなく自分で対策する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小山駅です。小山駅の東口と西口それぞれにキャンパスがあります。東口のキャンパスは目の前ですが、西口は徒歩20分ぐらいのところにあります。
    • 施設・設備
      普通
      現在全面的に建物の建て替えが行われています。なので今後入学する方達は新しい施設で学べると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属しないと友人関係や恋愛関係の充実は難しいように思われます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いので自分に合うサークルを見つけて参加するのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は必修が多く自分の好きな科目はあまり取れません。2年次からは実習が始まるので注意が必要です。3年次から少し余裕が出てきますが、教育実習があるので後期は忙しいです。4年次は教採や就活と卒論を両立させてやっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大の大学院
    • 志望動機
      もともと教員になりたいと思っており、教育学部があるこの大学を選びました。また学業特待生という制度を使うと国立より安い学費で通うことができるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件やサークル、授業内容などを総合してこの評価にしました。もう少し色んな面で選択肢がある方がよりよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コースごとに必修科目がありますが、その分野を選択していない人でも履修できる科目があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味を持った分野を選ぶことで幅が広がるので、よく考えた方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      進路指導をするところの雰囲気が良くないので、相談しにくいかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが出ていることは助かるが、徒歩で行くには距離があるため、バスの本数を増やして欲しい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、どちらかというと建物が古びてきているので、直して欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学籍番号順に何をするにでも決められてしまうため、自分自身で選択することができない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少ないので、選ぶのに迷ってしまう。もっと色んな分野のサークルがあれば良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になりたい人を育成するコースがほとんどだと思います。そのため、授業数は多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      スーパー業界に就職しました。
    • 志望動機
      自分の興味のある分野、コースがあり、通うのにも通いやすいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534568
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本キャンパス、大行寺キャンパス共に新しくなってきているため、今後は使いやすくなって行くと思う。資格取得の際は他大学より融通性が効かない部分が多く、厳しい。しかし、講義自体はそこまで苦に思う部分はないと思う。1講義ごとの休み時間が10分であったのが20分になったためお昼休みが40分しか無くなってしまったことが残念だなと思う。講義は主に実践と講義形式のもので必修があるため、実践だとかなりやった感がある。1.2年生のうちにとれる単位をとれるだけとれば3年は楽にはならないが、4年はかなり楽になる。クラス制のため、友達もそこまで壁ができる感じがなくわりと誰とでも話せるが、仲間割れしてしまうと4年間クラス替えがないので大変。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスは駅前にあるため、電車通学の人はとてもアクセスが良いと思う。車通勤だともう一つの大行寺キャンパスの方に車を停めて、無料バスで本キャンパスまで行かなければならないのでかなり不便だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:486127
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部はとても先生方が熱心に指導してくださいます。県内の教員採用試験合格率も同県の国立大よりも高く、本気で教員を目指す人にはとてもいいところだと思います。周りも同じように教員を目指している人が多いので、刺激し合いながら有意義な学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      二年生になると模擬授業が行われます。自分で授業内容を考えてクラスで模擬授業を行います。最初はとても緊張しますが、とてもいい経験になると思います。グループで指導案を考えたり反省をしたりと、とても内容の濃い講義ができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部経営学部のある本キャンパスはとても綺麗です。
      大行寺キャンパスも今、工事が始まり綺麗になりつつあります。
      とても素敵なキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人がいることは言わずもがなだと思います。上手くいくこともいかないこともあります。私は様々なことがありましたが、親友と呼べる存在の人と出会えて満足です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      栃木県小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484225
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学部でも専攻ごとに特価した授業が行われているので教員になりたいならとても良いと思う。授業も楽しいし、教養の授業も沢山あるので必ず将来使える知識が見に着くと思う。
    • 講義・授業
      良い
      個性の強い先生方が多いので授業ごとに面白さが違う。また緩い先生方が多いので気を張り詰めなくても良い、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学部は専攻を超えてゼミを選ぶことが出来るので好きな先生のゼミ、新しく興味が湧いた学問について学ぶことが可能である。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程はとても強いと思う。また県内就職率もかなり良い方だと聞いたことがある。相談に乗ってくれる窓口やガイダンスもあるので対策がきちんと出来ると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から送迎バスが出ているので雨の日でも快適に学校に向かうことが出来る。晴れていれば20分程度の散歩がてら駅に行くことも出来る。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなった設備が多く快適に過ごすことが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性の強い人達が集まるのでとても楽しく過ごすことが出来る、
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルや部活動があるので興味があるものにどんどんチャレンジしていけると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481537
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気がある人にはきちんと指導してくれる教授が多いが、やる気がない人が多いので、目標がない人にはモチベーションが保ちづらい。 勉強せずとも卒業できてしまう。
    • 講義・授業
      普通
      データ上で出席していれば単位が取れる科目も多く 出席すらしていなくても、テストで毎年同じ問題が出ている科目を専攻して点数を取れば単位が取れてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授はいい人たちが揃っているが、やる気のない人にも優しいため、レベルの低い研究をしている学生が多い。 それに巻き込まれる一生懸命な人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第で手厚くサポートしてもらえる。根気よく相談に行き、努力していれば適切な対応をしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      小山駅のアクセスは新幹線や湘南新宿ラインが通っているので良いが、駅から本キャンパスへ徒歩で行くのは地味に大変だなと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      学内設備は古いところが多いが、さほど不便もしなかった記憶がある。新キャンパスと比較してしまうと切ないが、学ぶには困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻科目によって人数が少ないので、クラスですが仲良くなれ、友達が作りやすく 恋愛も楽しめる環境にあると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、新歓などでチェックしておくといいと思います。 部活のような熱血サークルもあれば、存在しているのかわからないようなゆるいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はほぼ教職課程で必要な科目の受講になるとおもいます。 1、2年次に頑張って単位を取っておけば、3、4年生ではかなり余裕を持って就職活動をしたり、好きな科目を専攻したりできると思います。
    • 就職先・進学先
      中小企業の経理事務員になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493540
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育についての授業やサポートがとても充実しているし、先生もとてもフレンドリーで課題は多いが、頑張ったなりの評価が出る。
      教育系の授業ではプレゼンやグループ活動がとても多く自分の意見や斬新なアイデアが浮かばないと辛い場面もある
    • 講義・授業
      普通
      教育系の授業ではプレゼンが多い
      課題は結構多い
      必修も多いけど真面目に出席して聞いてればあまり落とさない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教育学部は3年生からなのでよくわからないし、まだどうするか検討中
      卒論も考え中で早めに決めたい。
    • 就職・進学
      普通
      小学校への合格率は高いと聞いた
      サポートや相談制度も多いと思う。
      就活、進学はまだなのでよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      教育学部は駅から30分くらいのところにある
      無料の送迎バスがあるが混んでて乗りたい時間に乗れないこともある
      路線バスは通ってない
      電車が遅延しまくる
      学校の周りはコンビニと民家と畑でスーパーや日用品の売ってるところは少し遠いから自転車や自動車は必須
    • 施設・設備
      普通
      wi-fiの入る教室が多い
      図書館で充電できる
      図書館の地下でノートパソコンが貸し出されてて自由に使える
    • 友人・恋愛
      普通
      最初にオリエンテーションがあり、そこで友人を作れるよう先輩方がフォローしてくれる
      授業によってはクラス制度がある
    • 学生生活
      普通
      部活にもサークルにも所属していないからわからない
      イベントは、文化祭と一年生のスポーツ大会のみ
      アルバイトは24時間のとこで働いてるので好きな時間に働けるのでたくさん稼げる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期はコミュニケーションや文学
      後期から教育系の授業
      2?3年は、1年生で習ったことの応用と実習
      4年生は卒論など
    • 就職先・進学先
      ホテルやレジャー、公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に恵まれた立地でとても、落ち着きます。授業の内容も充実しており、幅広く科目の単位をとり学べることができとても楽しかったです。また、友人にも恵まれとても充実した大学生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      普通
      講義では、先生方の指導がよく今まで興味のなかった分野にも関心を抱くことができました。人前に出て話すチカラも養うことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分に関心のある分野を集中的に学べることができとても充実していました。ゼミの仲間また、先生に恵まれた為5点の評価としました。
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は、可もなく不可もなくといったところです。個別に悩みがあれば、相談に乗ってもらえたり、進路について話し合ったりとサポート体制は良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、駅から無料のバスも出ている為とても、アクセスにおいて便利だと感じました。自然も多くとても落ち着く場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備ともに充実しています。教室も多くまた、それぞれの学科に合った施設 設備が設けられている為とても学びやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく前向きで優しい人たちが多いです。大学生活の中で友人と仲良くふざけ合ったり、ともに学び合ったりと4年間を一緒に成長し歩むことができたと感じています。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動の種類は多く、自分で立ち上げることもできます。駅の近くにはお店も多いため、学校終わりのアルバイトがやりやすかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、3年次、4年次ともに必修科目の他に自分の学びたい分野についても自由に学ぶことができます。卒業論文の形態などは、ゼミにより異なりますら、
    • 利用した入試形式
      小売業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は、保育の仕事をしたかったのでここを選びました。体験などもたくさんあり、いい経験になります(??????)?* ¨??*
      雰囲気もホンワカとしていていい感じでした。
    • 講義・授業
      普通
      先生も優しく、面白い方々ばかりです。
      学外からも教えに来てくださりわかりやすく授業をしてくれます。
      とてもいいと思います*.\(’ω’)/.*
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少ないかなー、とは思いましたが
      その分、内容が濃く、つまったものになっていたので覚えやすくわかりやすかったです(??????)?* ¨??*
      自由な時間が多く良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      優しい先生に相談に乗ってもらったりして、無事に就職することが出来ました。友人はほかの学科だったのですが、いい所に就職できたようです*.\(’ω’)/.*
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、いいと思います(?????)?
    • 施設・設備
      良い
      ばっちりです!!きれいで清潔感があり、過ごしやすいです(○´ー`○)
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできました(´。?ω?。`)
      ですが、恋は...(笑)
      でも充実しました!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376358
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人が沢山いるためにいろんな意見が聞ける。より多くの意見を求める人には良い学校だと思います。また、駅から近いので交通の便も良いです。
    • 講義・授業
      普通
      教授が沢山いるのでしっかりとした説明やいろいろな角度からの意見も聞けます。
      楽しく学校生活を送りたい人に適切だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      キャンパスが別れており、高校生などが課外などで参加しに来ていたりと設備が充実しております。
    • 就職・進学
      普通
      資格がしっかりと取れるため就職を考えている人は安心の大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      小山駅の目の前にあるので、電車で通学しようと思ってる人はとても楽だと思います。また、キャンパスに行く際もバスが出ているのでとても楽です。
    • 施設・設備
      普通
      沢山の生徒が入学するため、それに合わせて設備は充実しております。ロッカーや教室など人数分あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが沢山あるので、出会いの場は多いと思います。
      生徒数が多いので交流は盛んです。
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスなどで、サークルを沢山発表していました。設備が充実しているので、イベントや活動が盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の動かし方や、怪我をした時の応急処置、さまざまな機械があるので、身体のバランスを測ったらして実際に数値を出すことができます。
    • 就職先・進学先
      公務員(体育教師〉
      スポーツインストラクター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371414
21321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

白鴎大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大行寺キャンパス
    栃木県小山市大行寺1117

     宇都宮線「小山」駅から徒歩20分

電話番号 0285-22-1111
学部 法学部経営学部教育学部

白鴎大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白鴎大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白鴎大学の口コミを表示しています。
白鴎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

白鴎大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.95 (74件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.47 (88件)
教育学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (213件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。