みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  工学部   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(67) 国立大学 483 / 596学部中
学部絞込
6751-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を得たい人には良いと思いますが、正直似たレベルであればどこの大学も変わらないんじゃないでしょうか。個人的には満足していますが。
    • 講義・授業
      良い
      工学部は癖の強い教授が多いイメージですが、他学科と比べて比較的話しやすい先生が多い気がします。真面目に取り組んでいれば丁寧に指導してくれる先生ばかりです。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院への進学を強く勧められるので、学部卒の就職活動は自力で頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からやや離れており交通の便は良くないですが、家賃が下がるので一人暮らしの人には良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      工学部の棟は基本的に古びているので、ガラス張りの棟が羨ましかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業では他学科との関わりが薄いですが、サークル等に参加すれば問題ありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは1つしか参加していなかったのでわかりません~~~~
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングはもちろんですが、数学系の授業が大半だった気がします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      情報系とは無縁の職業につきましたが、なんだかんだ情報系の部署に配属されました。文系就職でも割と有利に働くと思います。
    • 志望動機
      昔からパソコンをいじるのが好きだったのと、理系科目が得意だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935021
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強しやすい環境のためとても満足しています。交通の便が良いので通いやすい大学だと思いました。また校内もとても綺麗で良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      満足する授業を受けられるので良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすくて良いと思いました。選択できるかもくも多くてとてもはばひろく学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元企業や他県にもたくさん有名企業に就職することができるので良いのではないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便が良いのでたすかります。車やバスなども利用できるのでとても助かります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で快適な設備が整っていると思います。食堂もとてと綺麗で美味しい食事がやすく食べられるのでとても嬉しいです。ぜひ食堂を利用して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあって良いと思いました。また交流もさまざまなところであるのでたくさんの仲間たちが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      色々あるので楽しめる。みんな楽しく参加できる内容があると思うので是非参加してもらいたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来に役立つ勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469183
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      院の進学に関しては力をいれているが、就職に関しては私の学科ではあまり活発に動かないから。また、私の学科や別の学科はとても難しい内容が多く、時々教授に求められた最低単位取得人数を下回ることがあり、半分ほど単位不可になることもある。ただその分、内容は充実していると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容はとても難しい。難しい分やりがいはあるし充実していると思う。出席するのは当たり前で、テスト勉強や予習復習しないとついていけなかったり、単位がとれなかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多く、興味深いものも多々ある。私は人工光合成を研究している粉体化学に興味を持っている。また、ソフトマテリアルも様々な新物質を産み出すことができるゼミときいて、選択の視野に入ってる。
    • 就職・進学
      悪い
      進学に関しては力をいれている。特に同校への院の推薦に力をいれていると感じる。しかし、就職に関しては他の学科とくらべて遅れているように感じる。主に製造業に行くのもが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅からは自転車で30分程なので、徒歩ではきついところがあるが、自転車やバス等ですぐに移動することができる。また、2つキャンパスがあるが自転車で10分程とすぐ行けるので便利です。隣にショッピングモールもあるので欲しいものは手にいれやすいです
    • 施設・設備
      悪い
      施設は学部によってクオリティが違うがどこも最低限の設備はある。ただ、他大とくらべて敷地が狭いのでできることは限られている。
    • 友人・恋愛
      良い
      基盤教育などで、他学部の人とも交流ができるので友達もできやすいと感じる。興味はないが、恋愛に発展する出会いもあると思う。
    • 学生生活
      良い
      勉強は難しいが、やりがいはあるし、人間関係も特に問題がなく毎日が充実している。私が入っている部活も活発でいつも楽しく過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では、一年で基礎を学び、二年三年で実験の授業を取り入れて実習をして、四年生でそれぞれのゼミで研究を進めていく流れになります。
    • 利用した入試形式
      地元の大学院または、化粧品や食品の製造関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413789
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      宇都宮大学内では1番勉強が大変な学科です。実験が好きな人や、化学が好きという人はオススメだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実している授業もあれば、ゆるい授業もあります。講義中に演習などを行なって提出することも多いです。文系に比べるとやはり講義数は多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      工学部は陽東キャンパスにありそれ以外の他の学部は峰キャンパスにあります。両キャンパスは自転車で7.8分くらい。周りはコンビニやドラッグストア、飲食店やショッピングモールなどがあります。
      最寄りの宇都宮駅へは自転車で15分程です。
    • 友人・恋愛
      普通
      レポートなどを友達とやるという人が多いので友人関係は心配ないと思います。工学部は女の子が少ないのでサークルなどに入れば恋愛関係も大丈夫かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学以外の講義もとりながら基礎的なことを学びます。二年次は実験が始まりレポートの書き方や実験方法などを学びます。3年後期になると研究室に入る人もいます。四年次は研究室に皆配属されて研究になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344283
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      機械系、工学系を学びたいかたにはぴったりの学校だと思います
      男の割合が多いためむさ苦しい感じはしますが
    • 講義・授業
      普通
      材料力学や流体力学、熱力学、機械振動学など基礎的な4力学の講義が充実しています
      演習科目が少ないのが難点ですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生後期から研究室への仮配属がされて、本格的に研究がはじまるのは4年の就活後です
    • 就職・進学
      普通
      一昨年あたりから就活の実績は上がってきていると言われています
    • アクセス・立地
      普通
      近場にはショッピングモールがあり、大きな銭湯もあります
      また、バスの本数もまあまああります
    • 施設・設備
      良い
      国立の大学であるため近隣の他大学よりは充実しているのではと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学自体ではまあまあカップルが多い様ですが機械系に関しては女子が圧倒的に少ないため厳しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では英語、数学、科学等基礎的なものを学びます
      2年以降は4力学を中心に専門分野を学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228276
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。閑静な住宅街にキャンパスがあるためとても過ごしやすい大学でもあります。とても勉強しやすい場所です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門、分野の先生方が集まっている上、他の学部との合同講義も多いので、授業の選択範囲は多分、一番広いと思います。とても充実した講義でもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多い。産総研と提携しているなど、国の研究との連携があったりもする。とても興味深い研究室もたくさんある。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。先生も親身に相談にのってくれたり、アドバイスしていただけたように思います。就職率はとても高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から車で10分のところにあり、工学部のキャンパスの隣には大きなショッピングモールがあり、利便性はとてもよいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸しだしていますが、そのほかの設備は新しいものなどが多いのではないかとおもいます。とてもいい校舎だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家が多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。他学部とも割と授業などで交流できるチャンスが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設についての基礎知識から基本技術などを学んだ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたい学科があり、センター試験の結果ともに合致していたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、わからない点は先生に聞きにいったりした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65201
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で頑張れる人だけが、行きたい研究室に行って卒業することができる。
      学部卒で得たものはあまり無かった。
    • 講義・授業
      悪い
      単位取得が難しい講義が多数あるが、授業はすごく分かりづらい。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学実績はいいと思う。
      サポートはほとんどなく、自分で頑張るしかないというかんじ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は宇都宮駅だが、駅から遠く、バスも時間通りに来ないためすごく不便。特に工学部は駅から遠すぎる。もう一つのキャンパスと距離が近いのはいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学科によるが、新しい建物の施設や設備は充実していると思う。昔からある建物の施設はかなり古いところもあるし、工学部はどんよりしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      活動頻度の多いサークルに入っていればそれなりに充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭はサークルに入っている人にとってはとても充実したものになっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年は化学、物理、数学などで必要になる単位の講義を受講する。
      4年はそれぞれ研究室に配属されて、専門的なことを研究する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化粧品関係
    • 志望動機
      とくにやりたいことがなく、幅広い分野で活かせる化学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:698687
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な情報工学は全体的に学べると思う。ただ、プログラミングに関しては授業等で取り扱う言語も少なく、穴埋め形式がほとんどであり、卒業後に1人でスラスラとプログラミングできるかというと少し難しいと感じると思う。
      授業に関しては、一年生の時には教養科目などがあり、キャンパスを行き来しなくてはいけないことが多くなっているが、それ以降はほとんどないため、工学部キャンパスにこもりきりになる。授業の難易度は、本当にまちまちであり、数学系の授業は難しいものも多く、離散数学が特に難関であり、この科目の単位を取ることができずに留年する人が毎年たくさんいる。研究室配属などは、基本的に成績順になっているため、好みの研究室に入るためには一年生の時からしっかりと勉強して、その上で高い成績を取らなくてはいけない。研究室は、画像処理に強い所が多い印象がある。サークル活動などは、本キャンパスの方でやることになります。たくさんのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466259
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私は学部で卒業したので研究については詳しくわかりませんが、就職に関して言えは大手企業からの推薦枠が数多くあるのでそこが魅力の1つだと思います。また大学院への進学者と就職者は半々なので、自分がどちらに進むか在学中に柔軟に決めることができます。授業に関してもそこまで厳しいものはないのでサークルや部活など自分の時間も十分に取れます。
    • 就職・進学
      普通
      本人の努力次第ですが、大手メーカーからの推薦は数多く来ており、全学の合同説明会のほかに機械科向けの企業別就職説明会も多く開催されているので就職は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      工学部のみ他学部のあるキャンパスから2kmほど離れていますが、目の前にショッピングモールやドラッグストアなどがあり買い物に便利です。最寄りの宇都宮駅までは4~5kmほどありますが、バスが充実しているので困ることはないと思います。また大学周辺はアパートが非常に安いので1人暮らしでも生活はしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外部大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373935
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学部も変わって専門的な勉強も1年生からできるようになった。地域との関わりも増えているので将来地方で仕事をしたい人におすすめ
    • 講義・授業
      普通
      やや講義全体にもう少し元気がほしい。
    • 就職・進学
      普通
      四年生の時に研究室によるが、いい就職先も努力次第で行けると思います。大学院に行けばもう少し自分の希望する就職先に行ける確率も上がるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周辺に学生用のアパートも充実しているし、家賃も地方ならではの値段でとても経済的にやさしい。ただ飲食店や息抜きのための施設の充実度はあまりなく、その点は不便を感じる。普段生活する分には全く問題ないです。
    • 施設・設備
      良い
      新学部もできて新校舎も建設しているのでこれから施設や設備は充実していくんじゃないのかなと思います。いまでもそんなに設備に不自由はしていませんし学生が知らないだけで実は自由に利用できる設備もたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはやはり東京の大学に比べたら少ないですがそれなりにみんなで集まって少ないながら楽しく活動していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335885
6751-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 陽東キャンパス
    栃木県宇都宮市陽東7-1-2

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
東京海洋大学

東京海洋大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.21 (201件)
東京都港区/東京モノレール 天王洲アイル
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。