みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

共同教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.09
(78) 国立大学 471 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員免許を取得したいと思っている学生には良い大学だと思います。教育実習以外にも、市内の小学校や中学校へサポートとして授業に参加する事もできます。特に宇都宮市内、栃木県内の教員になりたい方には十分な大学です。
    • 講義・授業
      良い
      共同教育学部では、教育実習等で幼稚園教諭から高等学校の専門教科の免許取得が可能です。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成課程の為、学部の8割以上の学生が教員として各学校に就職しています。特に宇都宮市内、栃木県内の教師が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は宇都宮駅です。駅から自転車で10分~15分程。県内に住んでいる人は宇都宮駅から自転車で通っています。県外から来ている人は、宇都宮大学付近に一人暮らしをしています。学生専用住宅等を入学案内時に物件紹介されます。合格したらすぐに、入学案内に参加した方が物件が多い状態で選ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      大学附属の幼稚園、小学校、中学校がある為、そこで教育実習を行うことが可能です。学部生が同じ時期に教育実習をすることから、助け合いながら、また分からない事は聞き合いながら臨む事ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はもちろん、学部内でクラス分けがされますので、そのクラスでも友人を作る事ができます。また、基礎科目では他学部の人と交流もできます。健康とスポーツという必須科目では、好きなスポーツを選択し体を動かしながら友人と交流ができます。
    • 学生生活
      普通
      大小様々な部活、サークルがあります。
      コロナで縮小傾向にありましたが、段々と再開しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健体育分野では、1年次、2年次、3年次にかけて様々なスポーツをやりながら学習していきます。マット運動、陸上競技、バスケ、サッカー、バレー等、その他にスキー合宿、水泳合宿があります。
      4年次には授業作成や卒業論文があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      ほけん体育教諭または体育やスポーツに関連した職種に就きたいと考えていた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966454
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育実習は充実しているし、一緒に学習する仲間も愉快な人が多くてとてもいい学部です。講師も多種多様な先生がいて毎回の講座がとても楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な先生が沢山いる。レベル的には高くないが、ここの能力によってはとてもいい学部だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部からそのまま先生になる人はぼちぼちです。ただ附属の小中学校があるので就職の範囲は広がるかと。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から直通バスが運行されています。学校の正面が朝の通勤時間帯には渋滞します。
    • 施設・設備
      良い
      教育実習のために色々なシュチュエーションを想定した授業を行ってくれました
    • 友人・恋愛
      普通
      ぶっちゃけよく分かりません。ただひとつ言えることは自分の周りに恋人がいる人は少ないかと思いました。
    • 学生生活
      普通
      大学の規模が小さいのであまり期待しない方が良いかなぁと思ったりもします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その年によって過程が変わっているらしいのでなんとも言えないです。。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分が教職につきたいと思ったからです。あと、友達に誘われてノリで来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気や環境、周りの友達、授業の内容もそれなりに充実しているので、教師になるには充実の学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      環境も整っているし、周りもレベル高いので充実していると思います。



    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習も多いので、とても私たちの勉強の役に立っていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職も有利だし、就職のサポートもしてくれるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、交通の便もいいし、周りに買い物ができる店も多くあるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      特に施設や設備などには不満があることはないので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私的には充実していると思うし、周りを見ていると周りも充実していると思うが恋愛関係は人によると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ過なのでイベントが少ないが、普通ならイベントが多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための基礎的なこと(進め方や知識)を教えてくれるます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      中学校
    • 志望動機
      将来中学校教師(理系の分野)になりたいと思いここの学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的なことすべて
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847650
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはかなりいいと思う大学です
      先生もいい人ばかりで自分の学びたいことに特化して研究する事ができます
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすく、先生もいい人ばかりだと思います
      基本一人でいる人はいません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      違う学校の友達に言ったらかなり充実していてかなりいい環境と言っていました
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートが積極的ではなく、求人情報があるので自分で探すことが多かったですね
    • アクセス・立地
      普通
      電車で来る人や車で来る人、歩きで来る人います
      近くにはあまりいいお店はありません
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗な方だと思います
      他の大学と比べても綺麗だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はわかりませんが友人関係は凄くいいと思います
      一人でいる人は基本いません
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方だと思うので誰でも1人は楽しめるサークルはあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は今3年次なのですが、1年次と2年次よりは楽です
      特に1年次がめんどくさかったです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に家が近かったのと、自分の学びたいことが学べるからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825377
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味関心のある学問について理解を深めることができるため、とても充実した学校生活を送ることができます。就職活動の実績も高く、将来を見据えて学んでいける点がとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      群馬大学との共同教育学部ということで、群馬大学の学生と共に遠隔で講義を受けたり、交流したりすることができます。
      また教員になるための基礎的な知識や指導方法を身につけることはもちろん、教育実習などの実践的なカリキュラムも充実しているため、教員を目指している方にとって本学はおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す学生をサポートする体制が整っており、教員採用試験の合格率も非常に高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は宇都宮駅です。駅から徒歩で30分程度、バスを利用すると10分程度でアクセスすることができます。また大学周辺にはショッピングモールがあるため、気軽に買い物を楽しむことができます。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiを利用できる場所が限られているため少々不便に感じます。施設は全体的に綺麗なので問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他学部の学生とも交流することができるため、多くの友人ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      本学には様々な種類のサークルがたくさんあるため、自分の興味関心にあったサークルを見つけられるかと思います。文化祭はコロナの影響で開催できていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教員になるための基礎的な知識を中心に身につけます。
      2年次からは自分が興味のある分野を掘り下げていきます。また教職ボランティアという実習(週一回小学校を訪問する)も始まります。
      3年次からは教育実習が本格的に始まります。
      4年次には教育実習、卒業論文に取りかかります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教員になるために必要とされる資質・能力・知識等を身につけたいと思い、本学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761223
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるために様々なサポートをしてくれます。授業内容も充実しています。アクティブラーニングも授業の中に多く取り入れていて、多くの人と意見を交わし、繋がることができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学教員の授業だけでなく、附属小学校や附属中学校の教員による講義も、カリキュラムの中に多数組み込まれています。実際に現場で教師として指導をしている先生方から教わることができるのは貴重な機会ですし、授業内容も充実していたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり教師になる人が多いですが、公務員や民間企業に就職する人もいます。教師を目指す人については、教採セミナーなど非常に充実したサポートがある印象を受けました。公務員については、公務員講座もありますし、企業へ就職する人に対しても面接対策やセミナーなどあるので、どこを目指すにしてもサポートはかなり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      峰キャンパスはJR宇都宮駅から徒歩20~30分程度、自転車で10分程度なので、駅からすごく近いというわけではありませんが、周辺環境は割と静かで良いと思います。陽東キャンパスは峰キャンパスよりもさらに駅から遠ざかりますが、ショッピングモールが近くにあって便利です。
    • 施設・設備
      良い
      入学した頃は古い棟もありましたが、少しずつ建て替えたりしているので、現在はものすごく古い棟があるとかはなくなった印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間を通して、自分は基本的には同じ学科の人と一緒にいることが多かったですが、学部には学科がばらばらで構成されているクラスもあったので、その中でも仲良くなれる友人ができることが多いです。また、サークルに入ればさらに友人関係を広げることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系、文化系共にたくさんあるので、興味があるものを1つでも見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は、教育法など基礎的なものが多く、3年次からは自分の専門分野の授業がほとんどになります。早めに卒業単位や必修科目をクリアしていれば、4年次はほとんど授業がなく、卒論や就職関連に時間を多く費やすことができます。1年次や2年次に取れる授業は全部取っておくことをオススメします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融機関で働いています。
    • 志望動機
      教師に興味があったので志望しました。結果的に教師にはならなかったけれど、たくさんのことを学ぶことができてよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724559
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思ってる人にとってはとてもいい大学だと思います。しっかりと自分の夢を持っている人たちが多く、自分も刺激を貰える。
    • 講義・授業
      良い
      講師の人柄はとても良く、生徒と講師の間では良い関係ができている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは結構充実していると思う。まぁ、個人の意見ですが…どのゼミも積極的な活動が見られる。
    • 就職・進学
      良い
      中学校教員になる人が多い。学んだことが活かせて良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は結構いいと思う。近くに駅もあり、通学は楽な方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実してると思う。老朽化もあまり目立たない。綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、趣味の合う友人は沢山できます。恋愛は人によるよね(笑)
    • 学生生活
      良い
      校内サークルはかなり充実している。色々なサークルがあり入りたいサークルがきっと見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は様々な分野を学び、2,3年になるに連れ教育実習などもある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来中学校教員になろうと志したから。家から距離が近いというのもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596870
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になる学生には、選択の幅があるカリキュラムもしっかりと組まれており良いと思う。n教師を目指さない学生にとっては、価値を見出しにくい授業もある。
    • 講義・授業
      良い
      指導法の授業では、実際に現場で働いている先生の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ配属されることが多い。
      内容はゼミによる。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体のキャリアセンターに加え、教育学部の就職支援室がある。同窓会の先輩の先生に指導してもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎すぎず都会すぎずという感じ。
      最寄駅はJR宇都宮線の宇都宮駅、東武宇都宮線の宇都宮東武駅。
      それぞれ自転車で20分、30分かかる。距離は2?3kmだが、信号があるため。
      学生向けのアパートが多い。家賃は月4万円前後。
    • 施設・設備
      普通
      改修が行われ建物は明るく、綺麗。
      棟によって偏りがある。
      設備は分野による。
      冷暖房完備のピアノの練習室があるという点においては充実しているといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけり。
      サークルや部活動に所属すると学部学科を超えた人間関係を構築しやすい。その分出会いも増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動会文化系合わせて約100団体ある。
      学祭はそれなりという印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学や教育言論などの教育に関する基礎・基本を1年次で学ぶ。
      1年次から段階的に学校現場で学ぶ機会が設けられているので、早い段階から「現場」を学ぶことができる。
      各分野の専門科目(社会分野だったら歴史学、地理学、法学等)及びその教科の指導法を学ぶ。n
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公立小学校教員
    • 志望動機
      教師になりたいから。養成課程が小学校教員養成課程、中学校教員養成課程のように学校種で分かれているのではなく、分野(国語分野、社会分野、特別支援教育分野等)とわかれており、学校種を横断して学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592091
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の良し悪しはその授業の担当の先生による。先生によっては授業内容がよく分からずつまらない。良い先生の授業は生徒間で意見を共有し合い、学ぶ内容を深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      宇都宮大学の共同教育学部の授業には、群馬大学と連携して行うものがある。そのため双方の大学の教授や生徒との交流があり、その分学びの質も量も増える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないためどんなものがあるのかは分からない。先輩からは多くの種類があると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      社会人の方々から職業についてのお話が聞ける機会が定期的にある。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から近く、ショッピングモールも近い。通いやすいし買いたいものはすぐに手に入る。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の校舎は新しくとてもきれい。他の校舎もいつもきれいに保たれている。
    • 友人・恋愛
      普通
      都心の学校ほどオンラインの授業は多くない。そのため友達と会える。楽しい。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でイベントは立て続けに中止になってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の教員になるために必要なことを学ぶ。指導法や生徒との関わり方など。教育実習も充実していると思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学校の教員になりたいから。群馬大学と連携した授業が受けられることに魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    一つの授業に対し、オンデマンドで行う週と対面で行う週が交互にある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772696
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。特に教師になることを目指す方にお勧めしたいです
    • 講義・授業
      良い
      校舎はお世辞にも綺麗とは言えませんが、先生方はとても優しく接していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり設備は充実していません。しかしゼミでの演習はしっかりと受けられます
    • 就職・進学
      良い
      就職については教員採用試験に向けての勉強の手助けが充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に田舎であり、宇都宮駅からも少し離れています。しかしマンションは安いです
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく古いです。綺麗な建物もありますがほとんどは老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達がたくさんできます。彼女を作る学生も少なくありません
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本的にゆるく、いくつかのサークルに入ってる人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から教育免許を取るためのカリキュラムが組まれており、免許を取るのが楽です
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から教員になると言う夢があり、その夢を叶えるためにこの学科「志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936635
7851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。