みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    留年が厳しい

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      留年制度が厳しく真剣に勉強してもたくさん留年するし何科目も再試を受験した挙句評価も良くない。とてつもなく頭がいい人にはいいかもしれないけど。
    • 講義・授業
      悪い
      出席管理は学生証を機械にタッチすること。そんな感じだから出席しなくても友達に学生証を渡せば履修条件は満たす。そのうえ真面目に聞いている人でも再試にかかるし一度も授業来てない人ほど再試にかからない。授業に出た人が報われないとてもわかりにくい授業がほとんど。レジュメも白黒で、レジュメをくれなくてすぐに変わるスライドを慌てて出来る限り写すというなんとも無意味な授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      素敵な研究室もあって実際論文投じる人もいるが、自分がやりたいことができるとは限らない。
    • 就職・進学
      普通
      国試合格率としては国立大では普通かと。留年者を増やして更に上げようとはしているが正直意味あるとは思えない。留年が厳しい学校。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもいなか。どこにもいけない。毎日キロ単位の距離を自転車ないし車で移動することになる。東京育ちの人にはきついでしょうね
    • 施設・設備
      悪い
      暑かったり寒かったり。出席管理システムはうまく行かないこともあったり。スライドが消えたり。教務の仕事であろう印刷やらパソコン準備などを学生にやらせる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実する人はするだろうな。5年生くらいで妊娠する人が2~3年に1人いるのだとか。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどが筑波大の周りに住むので便利な点も不便な点もあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通に医学の勉強。病気やら生理機能やら。国試関連の何かとか…
    • 就職先・進学先
      病院など
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289059

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。