みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    設備が整っている医学学科

    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学群医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私は医学部ですが自分の進みたい方向にしっかりサポートしてくれます。高校で専門的な勉強ができなかった方には丁度いいと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      普通に雰囲気いいですし、設備も整っています。
      生徒一人一人に合わせたカリキュラムでのびのび自分の勉強したいことができて先生もとても親身になって悩み、相談を聞いてくれる大学です。
    • 就職・進学
      良い
      もともと偏差値高めの人が入ってくるのでそれなりのところに就職できる人が沢山います。特に医学部なんかは今は苦しい状況ですが将来に困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅があるのでそこから行く人も車の免許を取り自家用車で来る人も自転車で来る人もいて、登校しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っています。やはり東京などと比べると話は別ですが、茨城の大学だとなかなかいい方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      知能レベルがだいたい同じかそれ以上の人かって感じなので頭おかしい人はそうそういないので快適です。恋愛関係は…そうですね、同じ学部の人だと趣味嗜好が似てる人が多いので発展する人も多いみたいです。ですが高校から続いてる人がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      正直言って私はあまりサークルなどにさんかしないので分からないですが、イベントは楽しいです。毎年色々なことを開催してます。サークルは私の友達情報だと先輩が頼もしくて面白い活動をたくさんしているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部が学部なので…やはり学ぶ内容は医療系や人体系ですが、3年、4年となると自分の学びたいことが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学の道に進みたかったのですが、東京の大学へ通う余裕はなく周辺で良いところ…と思ったところこの大学が理想にほぼ近かったのと、偏差値もある程度勉強すれば合格圏内に入れる大学だったので選びました。ちなみに高校の一年当時の偏差値は69でした。3年生までに70いければ入れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773227

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  医学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。