みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    幅広い選択肢を有する学科

    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験設備が整っているので、実験演習では貴重な体験をすることが出来る。また入学後でも学びたい内容を見つめ直すことができるので、選択肢の幅が広い。
    • 講義・授業
      良い
      学生の質問に対して丁寧に答えてくれる教員が多かった。しかし網羅性に関してはやや不足している科目があり、大学院試験のとき苦労した。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合は発表の場を多くもうけてもらえたため、資料作成やプレゼン能力が向上した。
    • 就職・進学
      普通
      進学状況はほよんどが推薦入試による内部進学であるため、他大学の大学院への進学を考える学生にはサポートが充実してるとはあまり言えない。内部進学にたいしては、大学院の講義を早期履修できるなどのサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車を使う場合、山形大学と最寄り駅である山形駅とは2km離れているので決して立地が良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい設備が多い。特に運動場は2021年から工事が始まったので老朽化の不安は少なめと言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては人によるとしか言えない。しかしサークル活動や学内アルバイトはあるので、それらを活用すると交友関係は広がる。
    • 学生生活
      普通
      新型ウイルスの影響で諸々のイベントに制限がかかってしまったが、それ以前は春の新歓や秋の学園祭、学科ごとのスポーツ大会などが催されていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理学全般。
      2年次から徐々に専門的な内容に入る。2年後期に専門コースに進み、より進んだ内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      進学
      新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻物理学コース
    • 志望動機
      物理学に興味があったため、物理学コースのあった理学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851833

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。