みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    さまざまな学問が学べる

    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな学問が学べる環境があるので、何を専攻するか決まっていない人には決めるまでさまざまな学問に触れられるので良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業は非常に少人数なので先生とのつながりを強めることができると思う。しかし活発に発言する人がいないので授業自体はつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってとても仲が良いゼミとそうではないゼミがある。専門分野についてはわからないので何とも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      公務員と民間を志望する人が半々くらいいる。民間を志望する人は銀行系に就職する人が多いような気がする。学部対象の就職セミナーは多く役に立つ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩30分かかり、自転車やシャトルバスがないととても不便。長期休暇はシャトルバスもなくなる。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体が古く、最近は耐震工事や博物館建設などとあらゆるところで工事をしており、迂回して教室に行かざるをえないなどとても不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな人が多い。女子と男子が6対4くらいで、男子は積極的な人がほとんどいないので学科内でカップルができることはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や哲学、社会学などを幅広く学び、それから自分の専門分野を決める。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学に関するさまざまなことを幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会学が学ぶことができると知っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に頻繁に質問したり進研ゼミの教材を使っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65029

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。