みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

秋田大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(384) 国立内145 / 177校中
学部絞込
38471-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては悪くないが、環境が田舎なので都会から進学した人などで稀に心を病む人も出る。のびのびと学びたい人には向いているのでは。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い範囲に興味をもてるが、範囲が広すぎて絞るのが大変である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年になったら興味のある分野のゼミを選び、研究をすすめる。定員の少ないゼミもあるので、よく注意した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      生協の就活講座や、就職支援課でのサポートがあり、充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分以内で、バスも通っているので便利ではあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      改修が進んでいるので、古い建物は減った。エレベーターがある建物は少ないので移動は大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにもよるが、男女関係なくワイワイできるところもあれば、恋愛を楽しめるところもあるのでは。
    • 学生生活
      普通
      運動系文化系様々あり、充実していると思う。医学部にないサークルもあるので、人によっては楽しめるものもあるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く地域に纏わる学問を、2年次からはコースや領域に分かれてより専門的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      芸術分野に興味があり、地元で学べる学校が秋田大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われているらしい。学校は休学が続いたため、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職、進学のサポートが手厚く、卒後も進学や就職の相談に乗ってもらえる。人間関係は、卒後は希薄になってしまうが、サークルなどに入っていれば継続して関係がもてる友達ができるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が、授業時間外にも質問に答えてくれるなど親切丁寧。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マンツーマンか1人の教員に2人の学生がつく形で指導してもらえる
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの場合進学、就職できる。希望すれば卒後もサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      山奥にあり、バスの時間帯も微妙。店などは充実しているが、居酒屋が主。
    • 施設・設備
      普通
      保健学科だけ改修されず、冷暖房設備が特に悪い。講義に使用する物品などは問題ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活内の人間関係のこじれがよくみられる。学科内でもまれにみられる。
    • 学生生活
      悪い
      特に参加したいと思う行事はない。行事があることは知っているが参加したいものではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎医学、基礎看護学を学ぶ。2年生では看護学メインで、3年生で応用、実戦、4年生では実戦と卒業論文がメイン。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元だったから。 地域医療に少しでも貢献できればと思い入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義、オンライン実習、入構規制や使用施設の規制など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704834
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育文化学部地域文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文科学、社会科学を勉強したいと思っている学生には適していると思います。ただゼミに入るのが3年の後期になるので、専攻分野を深く勉強するにはやや時間が足りないという印象です。
    • 講義・授業
      普通
      秋田の地域に関する講義はもちろん、秋田を飛び越えて国内外のことについても幅広く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から卒業研究プレゼミというものが始まり、先行研究の整理など卒論を書く準備をする。
    • 就職・進学
      普通
      学科で学んだことをそのまま活かすということはあまりない印象で、公務員に採用される人もいれば民間企業に就職する人もいます。就活のサポートはそれなりに丁寧でしたが、自分から動くことが何よりも重要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は秋田駅です。大学までは徒歩10分ほどです。学校まわりにはラーメン屋さんが多く、ラーメン好きの人は大いに楽しめると思います。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい施設もありますが、学科の授業でメインに使う教育文化3号館はわりと古い印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば交友関係は広がりますが、それらに所属しなくても、ゼミなどで長期間一緒に過ごす仲間は必ずできます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは東京の有名私大などと違って種類はあまり多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次は人文科学、社会科学の分野の基礎的な勉強をします。3年次の後期からゼミがスタートし、先行研究の整理など、卒論を書くための準備をして、4年次には2万字程度の卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私立大学の事務職
    • 志望動機
      高校時代から日本史に興味があり、史料を読んだりして自分なりの歴史観というものを描きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いわゆる地方大学。正直、秋田大学出身と他人に話すのははばかれる。大企業等に勤めたいならここは選ばない方が良いが、地元でそれなりに就職してそれなりの人生を送りたい人はここらへんで良いかと。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野は4年間で習得すべき内容は十分学べる。また一般教養の科目数も多く、あらゆる分野で興味のある内容を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習が四年生に集中してしまっているため、今回のようにコロナショック等で病院・施設への実習が難しくなった場合の振替がきかない。
    • 就職・進学
      良い
      秋田大学出身なら概ね県内の就職先は保証されている。ただし、出身県が他県の場合はケースバイケース。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し離れているがスーパーや飲み屋ラーメン屋などがあり、最低限の生活は可。ただし、商業施設はかなり離れているため車が必要。
    • 施設・設備
      悪い
      建物がとにかく古く、雨漏りするところもある。正直、同じ医学部でも医学科と保健学科でかなり予算格差がある。なぜならば、医学科の施設はかなり綺麗でハイテク。医学部に入りたいなら保健学科ではなく医学科がおすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部だけでなく、全学のサークルにも入れるし、バイトでの出会いもあり、交友・恋愛においては他のキャンパスライフとあまり変わらないかと。ただし、都会のように気軽にいけるカフェや施設は多くない。
    • 部活・サークル
      良い
      試合等本気で活動している公認サークルから非公認同好会、はたまた飲みサー、やりサーなど多岐にわたっているので、先輩等から情報収集しながら自分に合ったサークルを選ぶことが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養多目で高校で習った内容の延長から専門科目の触りを学べる。2年生からは本格的に専門分野の授業が多くなり、試験がしこたま難しくなってくる。ここで進級できない場合も。3年生は無難に過ごせる。遊ぶならここが最後のチャンス。四年生はほぼほぼ暇なし。6週間の病院実習×3施設および報告会、卒業研究・論文・発表、最後に国家試験の勉強とあり、とにかく最終学年での詰め込み方が半端ない。カリキュラムに問題があるとしか。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      農業協同組合の病院
    • 志望動機
      東北大学医学部保健学科臨床検査コースの滑り止めとして受けた。どうせ落ちるなら地元で良いやと思っただけで特に思い入れはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところも悪いところもあるので真ん中にしました。自分の場合は周りの仲間に恵まれたので良かったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      独自的なものや独創的なものなどはないものの、一般的に充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によってゼミの力の入れようが違う。 私の学科は一つのゼミに少人数で配置される
    • 就職・進学
      悪い
      就職情報は、ほぼ県内のもの、東京のものばかりで、地方のものは少ない
    • アクセス・立地
      良い
      駅にも近く、周りに食べるところ、スーパーもあるので過ごしやすい
    • 施設・設備
      良い
      建物によっては、ボロが来ているところもある。 工事が少しずつ進められている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが盛り上がっているため、そこで友好関係や恋愛が広がっている
    • 学生生活
      普通
      サークルは田舎にしては多い方だと思うが、文化祭などのイベントは盛り上がりに欠ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的に基礎的なもの大学での講義が多いですが、その後専門的な内容が増え、実習も増えていきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      自分の将来の夢の実現のために必要な資格が取れることが魅力的だったちめ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571361
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      とってもいい大学だと思いますが、施設面設備面はこれからだと思います。今後入学してこられる方々が楽しい学生生活を送れればと思います。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、教員を目指す上で必要な講座がととのえられていました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がやりたいことができていたので、こちらも特に可もなく不可もなくという感じです。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援体制もそれなりに整えられており、こちらも特に可もなく不可もなくという感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      自分的にはアクセスの不便さは特に感じておらず、いきやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なのでやはり私立大学に劣る部分はありますが、じゅぎょうりょうの安さを考えると仕方ないかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      健全な男女交際をしている友達が多く、特に可もなく不可もなくという感じです。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動等は私立大に比べるとあまり盛んではなかったと思いますが、所属していなかったのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教員になるための勉強です。教員免許の取得を 目指す学生が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    • 志望動機
      もともと教員志望でじぶんの偏差値と照らし合わせた結果決まりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572094
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に勧める理由がないが、落とす理由もない。近隣の地域、県の学生なら良いのでは。関東からは、新幹線使っても遠く感じるようだ。
    • 講義・授業
      普通
      特徴がない?かな。出席をごまかさないように講師が工夫しているのは、教育的には良いかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習が割と実験的に感じる。しかし研究室はあまり関係ないかも?
    • 就職・進学
      良い
      大学内で合同病院説明会があるのはとても良い。関東の病院もくる。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部は、バスが通っているが、駅からは少し遠い。立地的に店など少ない
    • 施設・設備
      普通
      医学部医学科は設備が綺麗だか、保健学科は年季を感じる。建物内が暗い
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり人による。学内外でカップルできていたりするが、地味な人はかなり地味
    • 学生生活
      普通
      サークルによるが、保健学科は医学科中心の部活に入れないこともある。かといって医学科以外のサークルに入るにはキャンパス遠くて面倒
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目、国家試験の範囲、演習や病院、その他施設での実習など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院の助産師
    • 志望動機
      学びたいコースがあった。また後期試験を実施しており、センター試験で失敗しても出願できたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569222
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいことは学べているし、友人もできたので、それなりに満足しています。しかし、都会の友人と比べると羨ましいと思うこともある。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な授業だと感じるから。特別良いわけでもない。最低限の知識は得られると感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験は充実していたが、ゼミは先生によって違いが大きい
    • 就職・進学
      普通
      理工系なので就職先を選ばなければ、特に困ることはない。大手は厳しいかもしれない
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもない。生活していく上で車があると便利だと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      一人1台はないので、充実しているとは言えないが、それなりに全員が実験に参加することができる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は全員いい人で学校は楽しい。ただし同じ学科でたくさんの友人が作れるかはその人の努力次第
    • 学生生活
      普通
      サークル活動の数が多くないのであまり選べないが、そのぶん人数が多く楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なこと(高校ての学習の発展など)をやり、2年次から本格的になってくる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだハッキリと決まっていない
    • 志望動機
      学力的にちょうどよかったから。センター試験の成績で入れそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人、様々なことに挑戦したい人には熱心な教授陣がバックアップしてくれるのでいい大学だと思っています。化学、生物、医学、物理系まで幅広い分野を学べる学科であるので、自分の興味に基づいて研究室を選択し、専門知識を身につけていきます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の充実感は正直なところ、教授によって大きく差があります。
      (どこの大学でもそうでしょうが…)
    • 就職・進学
      普通
      企業が選ぶ採用したいランキング1位に選ばれたこともあり、大学全体としての評判はいいようです。就職率も国立大学だけあって悪くありません。就職先の企業ランク(大手、有名かなど)には個人の希望にも依るところなのでなんともいえません。年によってばらつきがある気もします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR秋田駅です。通学手段は徒歩、自転車、バスくらいなので多くは大学周辺に住んでいます。当然ながら都会と比べると遊ぶのには適していませんが、秋田ならではのイベントや自然のなかでスポーツに勤しむなど魅力も沢山あります。物価も安いし、静かなので勉強に重きを置きたい学生にはいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      色々と新築されているようです。図書館はとても綺麗で充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482633
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      珍しい学科なのでとてもやりがいがあると思います。
      中でも三年次には海外資源フィールドワークという必修の授業で海外へと足を運び資源学を学ぶことができます。
      他の国公立大学ではあまり経験できないと思うので興味のある方には是非オススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      英語を交えての授業はなかなかできないと思うので貴重な経験だと思います。
      英語で授業の内容を理解するのが難しいと思いますが、将来的に確実に自分の力になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やることをしっかりやれれば充実した学生生活を送れると思います。研究室の先輩方と充実した研究を行うことができるし、国内外での研修も経験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課に行けば良いところに就職できると思います。学内のセミナーでは優良企業が多数訪れるので就職実績やサポートは十二分にあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から徒歩15分と、とても好立地にありますので不便なところはほぼないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467644
38471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

  • 本道キャンパス
    秋田県秋田市本道1-1-1
電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。