みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  国際資源学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

国際資源学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(31) 国立大学 306 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資源を多面的に学びたいと思ってている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      元々は鉱山学部として有名な秋田大学だが、近年、資源の国際需要が増し、日本だけでなく、地球上での資源学が重要になってくる学部です。
      少人数クラスなので学生同士、教授学生間も親密であるためサポートも充実です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ創設されて浅い学部なので、ゼミ全体の研究はあまりされていないということもあり、ゼミ教員の研究内容によってゼミ選択を行う。言語学、文化学、経済学、政治学、人類学、実践的な交渉学など、多面的な見方で資源を研究しているため、選択肢も豊富である。1つのゼミにつき毎年学生4、5人の割り当てであるため、ゼミ教員のサポートが厚い。
    • 就職・進学
      良い
      秋田にあるので、首都圏や三大都市へ出向きにくい立地ではあるが、その分、資源や商社系の企業の企業訪問は盛んに行われている。
    • 学生生活
      良い
      高校生の皆さんが想像するサークル数の2、3倍の数があります。
      中でもよさこいサークルは大人数のため出会いも多く、タテヨコの関係はとても厚いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386454
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に励むにあたってとてもいい環境だと思います。男女仲が良く、教授も丁寧に指導してくださるためです。3年生の時に留学することが義務付けられており、みなモチベーションを高く持って、実践的な経験を積んでいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は一人ひとりを思いやった指導をしてくださる方が多く、興味を持てる講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味深いゼミが複数ありますが、人気が高いものは成績を考慮した上での争奪戦になるので、大変ではあります。しかし、それだけにやりがいは大きいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩や教授が親身になって話を聞いてくださります。大手への就職を決めた同期も沢山おり、鼻が高いです。どのようにして企業の方と距離を計ればよいのかはやはり先人の意見が一番でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      学生はみな学校の徒歩圏内に住んでいますが、駅も近く、便利です。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、複数所属している人も数多くいます。大学でしか挑戦できないようなことにもチャレンジするチャンスです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374527
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も分かりやすいのですごくいいと思います!。勉強が苦手な私でも成績は高い方でした。なのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      すごく充実していて、楽しかったです。たまにふざけることもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実していて、楽しかったです!たまにふざけることもありました。
    • 就職・進学
      良い
      すごくいいと思います!先生方も協力してくれたりするので!!!
    • アクセス・立地
      良い
      すごくいいと思います!立地も綺麗で充実した生活をおくれていました。
    • 施設・設備
      良い
      すごく充実してると思います!設備も整っていて綺麗ですし大満足!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はしりませんが、友達関係は充実してるとおもいます!かなり!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しくて充実してるとおもいます!私はサークル大好きでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が好きな学科を選んでそのことをずっと勉強していました。かなり充実していました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカー
    • 志望動機
      興味があったので入ってみました。入った結果すごく楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969874
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属している学科について、あまり高く評価することは出来ません。
      また、秋田大学は近年様々な問題を起こしています。恥ずかしいです。
      しかし、悪いところだけかというとそんなことはないと思います。
      一応総合大学であり、サークルが比較的活発なので、他学部の友人をつくることができます。ただ、医学部は別のキャンパスなので、関りはほとんどといっていいほどありません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の充実具合は教員により様々です。
      とても楽しい講義をしてくれる先生もいれば、自分の自己満足のための講義をする先生もいます。また、後者のような講義をする先生がなぜか必修講義を担当しています。
      また、他学部に比べ集中講義が非常に多いです。海外フィールドワークがあるからなのでしょうが、それにしても多すぎます。フィールドワークが集中講義の日程に被ってしまうので、履修できない人も中にはいます。
      専門の講義は英語で行われていますが、「英語で始まった講義が日本語で終わっている」と言われたりします。一年生の時から英語での講義がありますが、インターネットの英語学習ツールを使用しますが、英語能力の向上よりもタイピング能力の方が向上します。先生によって、英語で講義するか日本語で講義するかはまちまちです。
      文系のコースはプレゼンに、理系コースはレポート、実験、巡検に相当命を削られています。国際資源はフィールドワークとインターンがかぶったり、あまりの忙しさで、就活させる気はあるのかといいたいです。
      文系は学年が上がれば暇になると言われますが、むしろどんどん忙しくなります。理系コースは、ずっと忙しそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系コースに関してはわかりませんが、文系コースに限って言えば、研究室は充実していないと思います。
      フィールドワークは、研究室の先生の担当地域に行かなければなりませんが、そういった点でも、政策コースは皆さんが思っているような地域には行けません。
      また、俗にいうブラック研究室も存在しています。先輩に話をしっかり聞いて選択することを強くお勧めします。
      また、研究室選びの際、就活のほうが大切だと思うなら、ブラックだけど自分が本当に研究したいことができる研究室よりも、比較的緩い研究室を選ぶなどしても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:353832
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的で面白い内容。ただし、資源と関係のない先生もいるため、興味のある授業ばかりを受けられるわけではない。しかし、興味のないと思っていても、見聞が広がる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は年々伸びています。新しい学部ということもあり、あまり歴史はありませんが、だんだんと評価されてきているみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      日本海側は他県に比べてアクセスが悪いです。そのため、帰省する、となると長い時間や高いお金がかかります。大学の近くに住むなら近くにたくさんアパートあるので歩いて通えます。
    • 施設・設備
      良い
      国立大学といえ、地方なため、設備の充実度はかけます。特に理系は不憫に思う人もいると思います。ただ、秋田には油田がある為、実習等はかなり充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが分散していないため、他の学部の人たちとも交流があり、友人も恋人も充実します。サークルに入っても他のサークルとの関係も深いです。
    • 学生生活
      良い
      国立大学の学祭の中で一番出店等の充実度が高いと思うのが秋大祭です。ぜひ、見に来てください。楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485947
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は国際の部分に惹かれて入ったため、資源には正直興味がなく授業に関心を持つことができず苦労しました。本当に資源に関心がある人は、とても良いと思います。FWは楽しくためになります。
    • 講義・授業
      普通
      2年生からは英語で授業をしたり、プレゼンをしたりします。英語の力が伸びるかどうかは個人の頑張りですがリスニング力は嫌でも伸びます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生がわりとルーズなのとメンバーと性格が合わないことであまり居心地が良くないです。研究に関しては好きなようにできてるのでそこは満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      先生方がコース生向けのガイダンスなどを多く開いてくれていますし、先輩方の声を聞く機会も設けてくれるので、不安は今の所ないし手厚いサポートをしてくれていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルへは 入った方が友人、先輩との交流が広がるので入ることをお勧めします。また、恋愛は人によりますが私は入学して2週間で今の彼氏と出会いずっと付き合っているので大学生活において良きパートナーです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386003
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職先を資源系に希望してる人には向いているが、英語が使いたいからや、文系の人間には厳しいところがあるため。結局資源系に就職した文系の人間はほぼいない。
    • 講義・授業
      良い
      文系だったため、文化人類学系の授業が多い。自分はそのような授業が好きだったため好評価。しかし、必修で高校でやっていない物理もあるため4。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは突然呼び出されたりなど、先生と相性が悪かったのもありあまり印象がよくない。先生の分野と同じものをやっていればアドバイスはもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      学務のひとと教授陣の連携がなっておらず、集中講義では連絡が行き届かないことがあった。そういうこともあり、教授陣と大学側の就職支援は異なるため、あまりよくない。自力感がすごい。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田駅から徒歩15から20分程度。雨や雪のときは少し厳しいかな。近くに飲食店はあるが、コンビニまでも10分程度はかかる。授業の合間に買い物はできない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は土曜日でもやっている。研究室によってはパソコンなどの設備がいつでも使えるため、レポート作成や試験前にはいい設備。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生のときに別のコースのひとと、グループを組んでプレゼンをやるので友人関係は充実している。大学デビューの変な人も多いので恋愛面はどうかと。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは目立っているものが目立っている感じでそれ以外は微妙。軽音サークルなどは上下関係が厳しいときいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に資源を調査、発掘、運搬、利用する際の条約や、その国の法律を調べ交渉する知識を身に付ける。そのために鉱業法や外交論等を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      飲食業。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427279
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    国際資源学部の評価
    • 総合評価
      普通
      資源が好きな人にはとてもいいところだと思います。しかし、英語が好き、海外にいきたいレベルで入学すると専門科目が増えるにつれ、厳しくなってくるかもしれません。文系だろうと理系の授業を結構な数とらなければいけないし、その逆もしかりで好きじゃないと続けるのには根気がいるかと…。一応国際教養大学みたいに英語で授業!というのが前提にあるのですが、すべての教員が英語で授業をペラペラしてくれるわけでもなく、専門性が高いためか、結構常用英語以外飛び出してきます。日本人の教員は途中難しいところを日本語で説明する場合もあります。1ヶ月間の海外フィールドワークが3年次であります。渡航費は大学持ちですが、現地滞在費は自己負担です。場所、人によって金額が違います。一応大学側で30万位になるように調整してはくれますが、フィールドワークの時期が10月とかになると、授業料の支払いと被ったりして、その月の出費がかさむことがあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってレベルが全く異なります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387202
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった印象です。規模としても、その他の国立大学と比較すると見劣りする部分はありますが、特別困ったこともなくといったところです。但し、駅から比較的近い点は良かったです。また、大学周辺に一人暮らし用の家がたくさんあり、他県からも来やすいと感じた。
    • 講義・授業
      悪い
      完全に教授によるところはあるが、全体を通して内容が薄い(ただ淡々とこなしているだけの講義が多かった印象。生徒も、単位を取ることばかりを考えている人が多く、講義の内容を糧と出来ていないと感じた。その原因として、内容の薄い講義であることが挙げられると考えた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入った研究室では、設備も充実しており、指導員もしっかりとしていたため、非常に得るものが多くあった。研究室にはよると思うが、友人の話などを聞いてる限りでは、充実した研究室が多い印象。
    • 就職・進学
      普通
      可もなく不可もなくです。基本はマイナビ、リクナビに登録して勝手にやってくれというスタンス。但し、相談窓口は用意されているため、そこを利用すれば、それなりのサポートを受けられるかもしれない。交通費支援などもあり、それは非常に助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどの場所にあり、坂道もないため、立地はいいと思う。駅からのバスも通っており、特別困ることは無かった
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に、全ての施設がしょぼい。図書館も、他の大学と比べると相当見劣りしてしまう。但し、特別困ることも無かったので、必要最低限なのかなとは感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていれば、友人や恋人などは出来やすいと感じた。特に、他県から来ている生徒が多く、最初の取っ掛りが楽なのかなと感じた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってなかったので分からないが、文化祭なども賑わってはいたのでそれなりではあるかと思う。
      但し、どれも規模自体はしょぼいが、秋田であることを考えれば妥当だとも思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資源や化学系が多い。但し、2年までは教養科目が、ほとんどのため、他学科とはあまり変わらないと思われる。
    • 就職先・進学先
      太陽光発電業界 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428532
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際資源学部国際資源学科の評価
    • 総合評価
      普通
      珍しい学科なのでとてもやりがいがあると思います。
      中でも三年次には海外資源フィールドワークという必修の授業で海外へと足を運び資源学を学ぶことができます。
      他の国公立大学ではあまり経験できないと思うので興味のある方には是非オススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      英語を交えての授業はなかなかできないと思うので貴重な経験だと思います。
      英語で授業の内容を理解するのが難しいと思いますが、将来的に確実に自分の力になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やることをしっかりやれれば充実した学生生活を送れると思います。研究室の先輩方と充実した研究を行うことができるし、国内外での研修も経験することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課に行けば良いところに就職できると思います。学内のセミナーでは優良企業が多数訪れるので就職実績やサポートは十二分にあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から徒歩15分と、とても好立地にありますので不便なところはほぼないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467644
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 秋田県 秋田市手形学園町1-1
最寄駅

JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  国際資源学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。