みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  口コミ

宮城学院女子大学
出典:広瀬川
宮城学院女子大学
(みやぎがくいんじょしだいがく)

私立宮城県/北山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(312)

宮城学院女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(312) 私立内194 / 587校中
学部絞込
312111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で勉強熱心な学生がほとんどだと感じる。学生、教員同士のコミュニケーションも活発で、雰囲気も悪くない。授業に関しては、内容は充実しており資格取得できる科目も多い。しかし実学ではないため、他学科と比べ就職率が若干低め。
    • 講義・授業
      良い
      一番人数が多い学科のため、選択できる授業は多い。ただ講義を聴くだけの退屈な授業も中にはあるが、グループワークや小説創作など実践的な授業もあり、幅広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生の4月から始まる。3年生の12月頃までに研究題目を決定し、担当教員に提出する。人数にもよるが、ほとんどの人が希望するゼミには入ることができると思う。ゼミによるが、飲み会や研修旅行、忘年会など学生同士が親睦を深める催しもある。所属するゼミの卒論は28000字。1章ごとに提出期限があり、添削される。また、進行状況も定期的に報告する必要があるため、期限に合わせてしっかりと進めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は他学科と比べて低い。就職支援は充実してると感じる。個別相談やマナー講座、学内企業説明会などあるので積極的に参加すると良い。大学院に進学する人も何人かいる。そのための説明会も開かれる。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅までバスで3~40分ほどかかる。本数も多く、乗り換えなしで行けるため便利。バス通学者も多い。大学近くで1人暮らしも多い。近くにコンビニ、スーパー、パン屋、美容院、交番などあり生活には便利。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館は少し変わった造りで、3階に分かれているため目当ての本を探すのは大変な時もある。勉強机がたくさん設置され、自主学習に利用できる。また、学科ごとに図書室が設置されており、専門の図書貸し出しやパソコン利用ができる。しかしパソコンの台数が少なく、プリンターもそこでしか使えないのが不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルに所属すれば友人が沢山作れると思う。また、入学直後のオリエンテーションや学科旅行もある。
    • 学生生活
      良い
      大学祭の内容は充実してると思う。トークショーのゲストで有名人が見れる。アルバイトやボランティア活動も活発に行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学全般について勉強する。座学が多いが、グループワークや小説創作、能の体験などもあるため充実してる。
    • 利用した入試形式
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414693
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲良く、どこのグループに入ってもみんな優しく受け入れてくれます。専攻ごとに雰囲気は多少違いますが、それぞれの個性豊かな一面があって、学科全体で振り分けられている授業などではいろいろな友達と出会うことができ、新しい雰囲気に触れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の形態は様々ですが、全体的に宮学に所属している先生の授業は優しく、学生を優先して丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ自体は2年には始まっていないのですが、ゼミ形式のような基礎も丁寧に先生を含め少人数で行えることも魅力の一つです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援として、毎週のように講演会を開いていたり、専用の相談コーナーなどもあり、履歴書や面接の仕方なども丁寧に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      他大学に比べると、電車や地下鉄が通っていない分、バスで通学になるので、少し交通は不便であるように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全てが新しいわけではありませんが、パソコン室でレポートに作成したり、冬場の暖房等も他大学より早めにつけてくれているようです。また夏場のエアコンも寒いくらいつけてくれます
    • 友人・恋愛
      悪い
      他大学とのサークル交流のあるものに入ったり、バイト先での出会いから、恋愛に発展することが多いようです
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり、自分のニーズによって選んだり、無理なく調整しながら続けることができるので、負担は少ないように感じます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は全体的に基礎のものが多いので、ざっくりとした話が多いですが2年になると少しずつ将来の資格に向けての具体的な話に近づいて進みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383156
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生活科学部生活文化デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もとてもたのしくて、あまり学科人数が多くないので、先生が丁寧に教えてくれてわかりやすい!
      授業内容がとても面白い!!
    • 講義・授業
      良い
      毎日とても楽しいです。
      時間割もそんなに忙しくないので、バイトと勉強を両立できるし、先生方の指導はとても丁寧でわかりやすいので、次の講義が毎回楽しみになります。
      テストは小論文形式が多いので、国語力が身に付きとてもためになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まるので、まだ2年なのでわからないのですが、先輩や先生達の話を聞いていると、和気あいあいと行われているみたいで、いまから、ゼミをするのが楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      生活文化デザイン学科はとても、就職率がよく、安心し出来るとおもう。授業でも、キャリアアップセミナーやキャリアデザインという授業で就活の話をされたり、どんな企業我あるのか紹介されたり、就職が決まった先輩方の話を聞いたりととても為になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からバスで1本で行けるのでとても通学しやすいです。バス停も学校の目の前にあるので長く歩くことが苦手な人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      食堂がビュッフェ形式になっているので、毎日のお昼が楽しいし、最近ではWi-Fiも導入されたので、とても快適なスクールライフです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子ばかりでなので、男子などに気を使う必要が無いのでとても過ごしやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367271
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻ごとに異なりますが保育士、幼稚園教諭、 小学校教諭、養護教諭、中高体育教諭、認定心理士、社会福祉士国家試験受験資格を得ることができます。カリュキュラムも充実していて、より良い学生生活を送ることができます。先生たちもみんな良い人達ばかりで、困ったことや相談も気軽にすることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。グループワーク等もあって、みんなで意見交換をしたりして、1つのテーマについて語り合って、学び合いもすごくできます。宮城学院女子大は、附属こども園もあることから、他大学に比べて、子どもや、幼児教育の現場を身近にあり、学びを深めることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3、4年から始まります!
      私はまだ2年生で、詳しくはわかりませんが、先輩たちを見ていると、充実している様子が見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢も追うもの同士、励ましあったり教えあったり語り合ったり、毎日とても充実できます。学校終わりや、休日などもショッピングや呑み会など、沢山楽しいこともしています!だからこそ勉強、実習も乗り越えることができています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364339
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学芸学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      管理栄養士の勉強を県内でしたいのならばいいと思います。女子大なのでゆったりと過ごせますし、先輩方の就職先をみると、就職も県内ならば強いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は必修が多いので、時間割はほぼ決まっています。先生はクラスにより当たり外れはあると思います。楽しい授業は楽しいし、意味のないと思う授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      仙台駅から遠いです。バス通学に慣れていなかったので、30分以上も混んだバスに立ってなるのは疲れます。出来るならば、バイクや車での通学をオススメしたいです。
    • 施設・設備
      普通
      女子大ならではで、学食は充実しています。カフェもあります。でもお弁当派もたくさんいますよ。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめで、いい子が多いですが、女子大なので出会いはありません。インカレやバイト先での出会いを求めるべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般科目も受けつつ、専門科目も受けます。二年生からはより専門科目が多くなり、実習も始まります。三、四年生は実習、就職、受験勉強で大変だと聞いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328053
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学芸学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学してみたいという人はとてもいいと思います。
      TOEFLで450点以上獲得できた人は半年?1年の留学に行けて、留年することなく四年で卒業することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教科によりますが基本的には自分のレベルにあったクラスに分けられるので楽しく学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は時間は決まっていますが基本的にフェルカムという先生が多いので質問などがあるときにも行きやすくなっています。
    • 就職・進学
      普通
      一年生からキャリアポートフォリオという講義があり将来について真剣に考えられる機会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      宮城交通バス、仙台市営バスの2種類があります。
      とても自然が豊かで子供達も元気に走り回っていて癒されます。
    • 施設・設備
      良い
      英文科図書館には唯一のWi-Fiが通っているので課題などもやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いはありませんが友人関係は充実しています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年夏休みになると1ヶ月の海外研修があり、留年までは自信がないなどという方は是非ともこちらに参加した方が良いそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:272853
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が大変充実しており、心理学について様々学ぶことがきでます。また様々な分野で心理学を研究なさっている先生方がたくさんいらっしゃって、自分の興味があることについて調べることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がわかりやすく、楽しく講義をしてくださいます。とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつでも先生の研究室に行き来することができ、いつでも相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学相談室があり、親身になって相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然いっぱいなところにあり、遊ぶところはあまりないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館すべてにおいて充実しています。ただ一つ気温に左右されやすいところはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい仲間達がたくさんいます。恋愛は女子大なのでできないですね(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の感情から考える心理学、性格から考える心理学、音楽による心理学、スポーツによる心理学など様々な観点から心理学を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271792
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです。1年次から簡易的ではありますがゼミ形式の授業があるので先生方ともたくさん話せますし、様々なイベントを通して先輩方とも交流することができます。学科の雰囲気もとてもいいです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は基礎科目がほとんどで、高校の内容の復習をしているような感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の授業では、心理行動入門セミナーと心理行動実践セミナーの2つがあります。実践セミナーでは実際のゼミ形式で実践活動をします。入門セミナーではそれぞれの先生方がどのような研究を行っているかやゼミでの活動の様子を知ることができるので、2年次のゼミ選択にとても役立ちます。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績や就職率はいい方だと思います。
      キャリア形成という授業もあって、進路関係も充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしは旭ヶ丘駅からバスに乗っていますが本数が少ないので少し不便です。仙台駅から乗るよりも遅延はしにくいですが、利便性に欠けます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もとても綺麗です。
      食堂は毎日ビュッフェ形式になっていて、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      毎日とても楽しいです。
      他学科の人とも授業やイベントを通して仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎科目がほとんどです。
      心理学の授業もありますが、広く浅く、基礎を習うような感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268751
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということもあって毎日とても楽しいです。食堂も美味しいだけでなく、毎日メニューが変わるので飽きません。
    • 講義・授業
      良い
      周りと話し合って意見を出し合ったり専門的な分野が学べたりするのでとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の時からゼミに入ります。秋の発表に備えて夏休み中も活動していました。
    • 就職・進学
      良い
      実際に企業から来た人からのお話を聞く授業があるのでとてもためになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もないので、不便です。近くの駐車場を借りて車で通学しています。
    • 施設・設備
      普通
      体育館にランニングマシーンがあるので空きコマにトレーニングができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので毎日がとても楽しいです。恋愛話を友達として盛り上がれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語などの一般教養がおおく、一年生の間は必修科目が多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268737
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部心理行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択肢も多く、とても良い学科です。1年次は数種類の体験ゼミを受講します。2年からは自分の学びたい分野を選べます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎講義から実践ゼミまであります。先生は相性もありますが、基本的には知りたいことを教えてくれる良い先生方です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年では全種類のゼミを体験します。二年で2つ選択し、三年で1つに絞り、四年で卒論という流れです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は9割を超えています。就職先も様々で、何にでも挑戦できる学科です。
    • アクセス・立地
      普通
      私は家が割と近いので自転車で通っています。学校の前には宮城交通のバスしかないので、定期は高いです。駐車場はないので、バスか歩きか自転車か原付です。
    • 施設・設備
      良い
      学内は新しくはないですが綺麗です。それぞれの学科の図書室、PCもあります。また、ロッカーも一人一人あるので、荷物も置けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので学内恋愛はとても少ないです。女子だけが怖い、という人もいますが、嫌な人には関わらないということもできます。私はとても楽しんでいます。
      サークルや部活もいろいろです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理の基礎と歴史、語学や教養講義など全体的に基礎となる科目がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268501
312111-120件を表示
学部絞込

宮城学院女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-279-1311
学部 学芸学部現代ビジネス学部教育学部生活科学部

宮城学院女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

宮城学院女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城学院女子大学の口コミを表示しています。
宮城学院女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城学院女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

宮城学院女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。