みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    専門的、卒業後学びが役に立つかは不明

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の心理学の科目がありその中から自分の関心のあるものを選んで学べる点がいい。ゼミで自分の興味のある分野についてより深く学ぶことができるが、ゼミ活動は指導教授によって熱心さに差があるため説明会をよくきいて自分にあったゼミを選ぶ必要がある。
      学生、教授共に学内でも穏やかで真面目な傾向がある学科であるため人間関係のトラブルは少ないように思える。
      卒業後は一部が大学院に進学し、ほとんどは就職する。精神保健福祉士や社会福祉士、養護教諭過程の学生の就活の支援に関しては手厚いが、企業就職は学科としてのサポートはほぼないと言えるため本人の努力次第という点がある。
    • 講義・授業
      普通
      講義は心理学の中でも様々な専門科目があるため充実している。全体的に単位は取りやすい傾向にあるが一部単位が取りづらい必修科目があるので日頃から講義をよくきく必要がある。2年次の心理学実験という必修科目では毎週レポート提出があり不備がある場合は不備がなくなるまで再提出となる。心理学実験のレポートが心理学科の勉強では最も苦労するため心理学実験の単位が取得できれば残りの授業はほとんど問題ない。資格課程の学生は必修科目が多いが、資格課程でない学生は他学科に比べて履修を組む際の自由度が高いように思える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年時は学籍番号順に機械的に振り分けられた20?25名程度のリエゾンゼミ1という形で行われる。リエゾンゼミ1では大学生活に必要な能力を培うための基礎的な演習が行われる。2年次からゼミは選択制となり説明会に参加して社会心理学、臨床心理学、発達心理学など様々な専攻の中から自分の希望するゼミに届けを出すことになる。人気のゼミは抽選が行われることもあるため必ず望んだゼミに入れるとは限らない。そのためいくつかのゼミを併願して届けを出しておくとよい。ゼミは持ち上がり式ではないため2年から3年に上がる際にゼミを変更することも可能であり、3年次に改めて抽選を行うゼミもある。グループワーク中心のゼミもあれば個人研究のみのゼミもある。自分の所属するゼミの活動は個人研究中心であり個人個人で研究を進めていくため学生ごとの進捗に差が出やすい。イベントの頻度はゼミごとに違うが3ゼミ合同で飲み会などもある。卒論は学科としては必修ではないが教授によって必須になることがあるため説明会をよく聞く必要がある。
    • 就職・進学
      悪い
      学科のほぼ全員が就職、一部が大学院に進学する。社会福祉士、精神保健福祉士、養護教諭課程の学生は専門のゼミなどがあるが企業就活の場合は自分から行動しない限り学科としてのサポートがあることはほぼない。キャリアセンターのセミナーなどが学内で頻繁に行われているため積極的に参加して損はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR仙山線の東北福祉大前駅もしくは北山駅である。東北福祉大前駅という名前ではあるが駅前のキャンパスはステーションキャンパスというキャンパスであり、メインとなるキャンパスは国見キャンパスなので駅から10分程度歩くことになる。国見キャンパスでの講義とステーションキャンパスでの講義が同じ曜日に入ることもあるので空き時間での移動がやや大変。キャンパス周辺は住宅街で、飲食店や空きコマに時間が潰せるような場所全くない。そのため買い物、飲み会などは仙台駅まで移動して仙台駅周辺が中心である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの規模が小さいため国見キャンパス内の移動は楽。教室は収容人数100人未満から1000人近い教室まで様々である。人気のある講義は教室一杯学生で埋まることもしばしばある。図書館は福祉についての専門書が充実していて個人席があるためテスト前は勉強場所として人気である。やや座席数が少ない。ライト付きの机と椅子(場所によってはPC充電用コンセント付属)の学習ホールが何箇所かあり、パーテーションで個人座席として区切られているため図書館同様テスト前の人気スポットである。心理学科は実験室が充実しているため個人研究の際も申し出れば利用可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      私立の中では規模が小さめの大学であるため友人はつくりやすい。恋愛関係は人それぞれだが男女比に偏りがあるため心理学科では学科内恋愛があまり見られないように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していない。ボランティアサークルが複数あるのでとりあえず入るのに丁度いい。
      アルバイトは仙台駅周辺で行なっている学生が多いように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の基礎科目やリエゾンゼミ、禅のこころ(座禅)、スポーツの授業が中心となる。心理学についての基礎的な必修科目があるが他学科に比べて必修科目は少ない。1年次から履修できる心理学の専門科目はほとんどないため社会福祉系の授業を履修する学生が多い。
      2年次は履修できる専門科目が増えるため心理学の講義が増える。必修の心理学実験は週一回2コマ続けてあり、原則欠席は認められない。毎週レポートの提出が必須であり実験ごとの担当教授が違うためレポートの難易度には差がある。レポートは不備があったら再提出となり全ての実験のレポートをクリアしなければならない。
      3年次は専門科目に加えて心理学検査法と心理学の特殊実験という科目がある。特殊実験はゼミでの活動として扱われ、自分で研究テーマを定めて研究を進める。
      4年次はゼミ活動中心である。卒論の有無はゼミの担当教授によって異なる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428830

東北福祉大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。