みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

総合福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(280) 私立大学 925 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
28021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部福祉行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2015年に新しく設立された学科でもあるので行政学科ではありますが公務員試験の対策も素晴らしいところが魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      公務員試験対策の講義も行われており将来公務員になりたいという方にはお勧めです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      政治学経済学など幅広い分野からおすすめの講義を行い選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職では宮城県内であると幅広い実績があり、公務員など銀行になど多いですね
    • アクセス・立地
      良い
      仙山線の東北福祉大前駅があるのでそこから降りて徒歩5分ほどで着くので駅近です
    • 施設・設備
      良い
      小高い丘の上にある大学なので仙台市を一望できる国見の丘があります。大学はレンガ外壁であるのでとても自然な印象を受けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      東北だけにかかわらず、県内外から幅広いへ学生が進学してきてます、
    • 学生生活
      良い
      国見祭がとても楽しいですね今年は3年ぶりに国見祭が開催することができたので本当に良かったです
      開催することができたので本当に良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい、分野と講義を積極的に学ぶことをお勧めします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来的に公務員志望だったので大学での幅広い福祉や政治経済の教養的な部分を学び、将来活かしたいなと思ったので入学しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885517
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。福祉について学べることと人間関係はとても満足しています!高校は一生の友達が出来ると思うのでしっかりと見てから決めましょう
    • 講義・授業
      良い
      いいと思います。先生も優しくて私は満足しています!オススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いいです。しっかりと聞いていれば理解できると思いますよ、!!!
    • 就職・進学
      良い
      自分の努力次第で決まります。進学実績はいい方だと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      比較的良いです。私は通いやすいと感じています!
      人によるかもしれませんが私は満足です。
    • 施設・設備
      良い
      私は過ごしやすいと感じます。特に特別不便なことも無く好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいいです。私はこの学校で素敵な友達を持つことが出来ました!
    • 学生生活
      良い
      全体的に楽しいです。人によるかもしれませんが私は満足しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について、興味が無いと続けるのは大変かもしれません。でもやる気があれば何とかなる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉について学びたいと思ったからです。
      将来安定した職業に就きたいとも思っていました
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866282
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とのコミュニケーションが取りやすく、授業もわかりやすいのでいいです!授業も実践混じりで学べるので就職しても力を発揮できると思います
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすいく、先生とのコミュニケーションも取りやすい
    • 就職・進学
      良い
      就職にとても強く、私自身就職先に迷っていますが、安心して先生に相談できます
    • アクセス・立地
      普通
      坂道が多く少し大変です。街の人はいい人が多いです。住みやすいと思います
    • 施設・設備
      普通
      私自身あまり学校の設備や施設を使用することが少ないためわからないです
    • 友人・恋愛
      普通
      私がコミュニケーション能力がないため友達が出来ません。悲しいです
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウィルスのためイベントが少なく、分かりません。サークルには入ってません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について実践混じりで学ぶことができます。とても環境がいいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      母が福祉関係の仕事をしており、自分も興味を持ちこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815132
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男子女子仲が良いところが良かったところです。先生によっては分かりにくいところもあった。
      だけど、その足らない部分を補えるような仲間がいて良かった!
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はとてもわかりやすい先生と講義が下手なせんせいがいました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいと思います。ゼミは事前の説明会をよくきいて選ぶといいです
    • 就職・進学
      良い
      専門的に分野をまなぶので就職率はとてもいいと思いすます!れ!ゃ
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスには電車やバスで通学しやすくとてもいいとおもいます、
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどもきれいでいいと思う。自販機なども種類があるので休憩時間などリラックスできる
    • 友人・恋愛
      良い
      僕自信はいまの妻との出会いの場にもなったので恋愛はとても充実してました
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルが趣味程度に楽しむことができてとてもたのしかってです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門てきな分野を学べるので将来なりたいと職業があるひとはふいているとおもいます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院で精神保健福祉士
    • 志望動機
      1度別の大学を卒業しましたが、精神保健福祉士になりたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606235
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校も学科も非常に良いとは思いますが他の学科との差に驚かれるかもしれません。ですが非常に良い学校であることには変わりないので心理学科を目指す人にはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が授業内において学生側の立場に立ってものごとを考えてくれているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は学籍番号順に振られますが、それ以降は自分で好きな先生のゼミを選択することができ、先生ごとにやることが違うので楽しめると思います。(養護教諭課程は除く)
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活関連専門の部署があり、わからないことを聞きに行くとすぐに丁寧に教えてもらえます。ですがキャリアセンター主催のセミナーはあまりタメになりません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前の駅があり、一見近そうに見えますが駅から10分ほど歩きます。また周辺住民から悪く見られており、通学路を勝手に大学側に決められています。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科のなかではかなりいろいろなものが揃っていますが少し古いのが残念なところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がかなり盛んなのでそれらのどれかに入ればかなり交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がかなりあります。それぞれ何かしらのイベントをやっているとは思いますが、入ってない人に対してはあまり周知されてないのでよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目といって学科関係なく勉強し、2年次からは自分の学科に関係した専門科目を学んでいく形になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      児童養護施設で児童指導員として働きたいと思っています
    • 志望動機
      宮城県内に臨床心理士の指定大学院となっているのは東北大学とうちの学校だけだったため、私立である東北福祉大学に受験を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571447
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に興味があったので、とても楽しかったし、いろんな経験をすることができた。充実した大学生活だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな心理学の分野の講義があり、心理学の実験をたくさん行える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年はリエゾンゼミで番号順からゼミに入れられて、2年から入りたい先生のゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分から積極的に動く必要があるが、サポートはとても手厚いと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分歩けばつくところにあり、多少坂があるが行きやすいし、運動にもなる。
    • 施設・設備
      良い
      心理学の実験室があったり、資格を取るための施設もそこそこ充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、ボランティアをするとたくさんの人と出会うことができる。
    • 学生生活
      良い
      特にボランティアサークルに力を入れていたり、部活も強い。充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎的なことを学び、3、4年からは実験を行ったりカウンセリングに軽く触れたりする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      養護教諭
    • 志望動機
      当時でいう臨床心理士の受験資格をとれる大学院があり、そこへ入学するために大学にはいった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536554
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満に思うこともないので、この評価です。 普通の学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      教わりたいことを教わることができている気がする。 優しい先生は優しい
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職、進学できていると聞いているため。 頑張ればなんとかなりそう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度で着くため、アクセスはいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備というものは特にないと思う。 でも、建物は割と綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって頑張る友達がいて、一緒に頑張れていると思うから。
    • 学生生活
      良い
      みんなサークルを頑張ってるなあと思ってみてます。 学祭も楽しいのではないですか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉全般については基本的に必修科目でーす。 取りたい資格によってそれぞれの専門科目もあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士として働きたい。
    • 志望動機
      保育士の資格を取りたかったから。 図書館司書も取りたかったが、授業の関係で諦めました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569362
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学も課外活動もバランスよくこなすことができるので気持ちよく学生生活を過ごすことのできる環境だと思う。ただ、人的環境として教務課の人間は総じて冷たい。社会福祉学科では資格取得を目指す人が多いので、実習やボランティアの参加を通して人との関わり方(高齢者とのコミュニケーションや相談援助技術)を身につけることができる。これからの時代に福祉は欠かせないので、価値が高まる大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      私の中で福祉大の教授陣は、熱意を持って講義をしてくれる先生が多いというイメージがある。例えば、相談援助技術演習という社会福祉士の資格取得を目指すゼミでは先生との距離が近く、実習に向けた個別指導にも時間を多く割いてくれるほか、ゼミ生同士も仲良く、お互いに社会福祉士に関する知識を高めていけると感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私にゼミでは卒論を書くゼミ(卒論は必修でない)で、卒論指導の経験が豊富であることから、ここでも福祉大の教授の良さである熱意を持った指導が展開され、近い距離でのきめ細やかな指導が受けられると感じているため
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに履歴書の添削を行ってもらった際に、予約が前提となっていることを知らなかったが、急ぎであるなら添削をしますよと言っていただき20分程度やっていただいたことがあった。また学内単独説明会も週に何日か行われており、福祉系法人を始め他分野の企業も幅広く知ることができるため。
    • アクセス・立地
      良い
      まず学校の名前が付いたJRの駅があるので便利,ステーションキャンパスは駅を出てすぐのところにあり、本キャンパスも歩いて5分くらいの場所にある。ただ、本キャンパスに行く近道が近隣の住民とトラブルになっており使えない時間帯があるので注意。
    • 施設・設備
      悪い
      ステーションキャンパスは設備が新しいが、本キャンパスはトイレがウォシュレットでないものがまだまだある。昨年あたりにパウダールームと呼ばれる女性が化粧直しをする部屋が設けられたが、男性には全く得するものがないため学生の意見を募集して欲しいと感じているため
    • 友人・恋愛
      良い
      高校でやっていた音楽を通じて、サークルでたくさんの知り合いを作ることができた。音楽系のサークルは様々なジャンルのものがあり、自分にあったサークルが見つかると思う。私自身団内で何度かお付き合いをしたことがあるので、男女比に偏りがなければ恋愛の機会も多くなると思う。
    • 学生生活
      良い
      国見祭はたくさんの模擬店が出店されるほか、他団体の活動を知ることができるので興味深いと感じる。文化祭はかけがえのない青春の思い出になるので、思い出作りのためにもサークルは入っておくべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童、高齢者、障害者に関わる法律や制度を学び、医療福祉の統合の観点から医学分野の受講も行う。実習は一番大事な勉強である
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療福祉グループ
    • 志望動機
      認知症の祖母の姿を見て、介護予防の視点が大事だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568834
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉大なので基本的にやさしい学生や教員が多く穏やかで過ごしやすい。しかし自分の考えが正しいと学生に押し付けてくる教員もみられる(特に高齢の方)のでそこは微妙。福祉に関する大学なのに福祉の文句ばかり言ってる教員もいるのでなんのためにここの大学に通っているのかわからなくなる学生も多い。また学費がたまによくわからないところに使われているのでもう少しためになるものに学費を使ってほしいと感じた。1年生のときに全員必修の座禅がわりとつらい。冬の坐禅堂は寒い。
    • 就職・進学
      良い
      福祉職や企業、公務員などがある。私は利用しなかったがキャリアセンターで就職活動のサポートはしてくれる。面接の練習やES対策など。わりと充実している!
    • アクセス・立地
      普通
      電車もバスもあるのでいいと思う。コンビニもある。
    • 施設・設備
      悪い
      3号館のトイレの水圧が弱い。トイレがきれいなところと汚いところの差が激しい。階段教室なので上下の気温差がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉のことが多かった。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480920
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉大自体はサポートもしっかりしているし良いが、本館が駅から遠い。他の学部学科よりも心理学科は授業が面白いらしい。進路は最低でも福祉大の姉妹施設にいけるのは良いんじゃないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生は差がある。自分的に社会福祉学科の先生は癖が強いし落単の人も結構いるから心理学科の先生は全体的に甘いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会心理のゼミに入っているが、興味のある課題を2年生で研究できるのは凄いと思う。ただ、他のゼミでは聴講が多かったり、インターンシップの活動が多かったりと入るゼミによって様々なのでどれが自分に合っているかを検討するべき
    • 就職・進学
      良い
      悪くはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎日のように遅刻する仙山線をぎゅぎゅうになりながら乗り継いだ挙句に本館までに15分くらいかかる。おまけに東北福祉大駅前といいながら駅の目の前にあるのは本館じゃない。1限が本館で2限が駅前にある教室だと移動がしんどい
    • 施設・設備
      良い
      古いけど綺麗。トイレも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって違う
    • 就職先・進学先
      精神保健福祉士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483631
28021-30件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。