みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  福祉心理学科   >>  口コミ

東北福祉大学
出典:LUMIxx
東北福祉大学
(とうほくふくしだいがく)

私立宮城県/東北福祉大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(512)

総合福祉学部 福祉心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.75
(82) 私立大学 2208 / 3574学科中
学部絞込
8221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では養護教諭になるための勉強をしたいと思っている学生にはいい学校だと思います。しかし、教員試験の合格率が低いのが現状です。もうすこし教員試験に力を注いでもらえたら、星5つになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんど養護教諭になるための講義を受けていますが、熱心でわかりやすい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりがいのあるゼミです。養護教諭のためのゼミですが、仲間関係もよく楽しいだす。
    • 就職・進学
      普通
      教員試験に落ちた後が不安です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があるため便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大学も広く、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな友達が多く、過ごしやすいです。喧嘩もほとんどしたことはないですし、東北地方から来ている学生が8割ぐらいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類豊富で、楽しいです。私は手話サークルに入っていますが、とても楽しく活動しています。また、国見祭ではサークル内でも様々な企画があり、本当に感動ものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学が主な内容になると思います。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479477
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は心理学科に入学したものの、社会福祉士の資格を目指しているので社福系の講義ばかりを受講しているが、教授は熱心に講義をしていると感じておりタメになると思う。しかし教授もピンキリで退屈なものもある。(どこでもそうかもしれないが。) この大学はゼミが必修であり、私の社会福祉士ゼミではきめ細かい指導がされタメになる。
    • 講義・授業
      普通
      教授の講義の質がピンキリだから。学期末の授業評価でそのじゅぎょうの要望等を書いているが、果たしてそれが果たされているか疑問である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年間必修で2年次から自分の行きたいゼミを選ぶ。ゼミは人によっては複数に所属する。(資格取得などにより) 適当にゼミをやる先生もいるので3点
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人間は極めて優しく、親身になってくれるので心強い。福祉分野の就職に強く、独自の説明会が開かれることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      JRで唯一の東北福祉大前という大学名の入った駅があり、アクセスはしやすい。 ただ、1番授業を行う国見キャンパスは5分くらい歩くことになる。
    • 施設・設備
      良い
      長期休みごとに新しくなっている設備があるが、特にトイレは新しくなっているところがあり助かっている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで友達はできやすいと感じている。ゼミでも友達はできるが、それはゼミ生同士の交流の度合いによる。友達や恋人が欲しいならサークルが手っ取り早い。
    • 学生生活
      良い
      国見祭は10月20日前後に2日間開催され、色んな催しものをやっており、充実しているのではないか。 サークルで催し物をするならきっといい思い出になるはず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指すなら、この大学が1番良い。なぜなら社会福祉士の合格率に関しては今年は日本一であるから。心理に限らず、音楽や観光などの科目も任意で選択出来る。 2年生では心理研究で毎週レポートを書かされ、忙しくなる。
    • 就職先・進学先
      仙台市の介護施設 または福島県の福祉関係の企業・施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の内に心理学を広く浅く学びます。大学卒業後どうしようか迷っていたとしても、コースを限定しているわけではないので、進学にするか就職にするかじっくり考えながら学べます。先生も優しい先生が多く、生徒のことを考えていると感じます。2年生からは必修の実験が始まったり、様々な心理学を学べるので心理学に興味がある人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるので、先輩に聞くことをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちは名簿順にゼミが分けられますが、2年生からは自分のやりたいことにあった先生のゼミを選んで入ることになります。それぞれのゼミによって就職を考えている人が入るゼミ、進学を考えている人が入るゼミなどそれぞれのゼミに特色があって選びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      心理学を学ぶと言っても必ずしも進学しなければいけないわけではないようです。むしろ、友達は就職の人が多いです。言い方はあまりよくないかも知れませんが具体的に何がしたい!って決まっていなくても心理学はどの場面にも役立つので不安になることはないと思います。また、大学院説明会が年に数回あったり、児童相談所へのアルバイトの募集などがあったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      基本の国見キャンパスは仙山線の北山駅と東北福祉大学前駅の中間にあるので、電車で来てる人はどちらにせよ少し歩かなければいけないです。独り暮らしの人は国見キャンパスに近い方を選ぶか、スーパーや駅に近い方を選ぶかで迷わなければいけないかもしれません。バス停は国見キャンパス正門前にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ボランティアサークルが多く優しく真面目な人がたくさんいるので気軽にサークルに入ることができます。ボランティアサークルであれば、みんなで一緒に行うので自然と友人関係は広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では有名なアーティストが来ていました。2016年にはLittle Glee Monsterが来ていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:392514
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学コースは、主に将来「人間の心の問題を扱い解決する仕事」をめざす人を対象にしています。さまざまな心の悩みを抱えた人びとに対して援助やサポートを行う為の基本的な「理論」や「技術」および「研究方法」を学びます。
      取得できる資格
      社会福祉士国家試験受験資格
      精神保健福祉士国家試験受験資格
      社会福祉主事任用資格
      身体障害者福祉司任用資格
      児童指導員任用資格
      介護職員初任者研修資格(旧:訪問介護員2級)
      社会貢献活動支援士
      福祉用具専門相談員資格
      養護教諭一種免許状
      社会教育主事任用資格
      図書館司書資格
      博物館学芸員資格
      認定心理士資格
      認定健康心理士資格
      福祉心理士資格
      心理判定員任用資格
      レクリエーションインストラクター資格
      防災士
      臨床美術士4・5級受験資格
      初級障がい者スポーツ指導員資格
      中級障がい者スポーツ指導員資格
      デジタルコンテンツアセッサ(2・3級)
      ととても豊富です。
      最先端の研究にも触れ、現代社会の中で人々が抱える心の問題についての理解と心理的支援を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375850
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学べるのは2年生からで、1年生のうちはほかの学科とほとんど変わらない講義を受けます。心理学専門ではありますが、他の福祉領域の分野(援助技術?法学)なども必修で勉強します。もっと心理学について深く1年から勉強したかったです
    • 講義・授業
      普通
      教授によって様々な教え方があります。板書せず話をする先生や、高校のようにプリントを配布したりとちがいがありますのでギャップになれるのが大変だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは1年生からあります。一年生のゼミは、友達や先生を選択することが出来ず、運次第でゼミの充実度が変わります。私に関しては評価でお察しください
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はよいようで、資格の取得率も全国で引けを取らないレベルのようです
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東北福祉大駅や北山駅で、通いの方たちはとても大学からのアクセスはいいと思います。しかし、大学へ行く道はとても坂道が多く歩くのが大変です。周辺にはアパートが多くあるので、一人暮らしを考えてる方はオススメです
    • 施設・設備
      悪い
      お金をかけるところがよくわかりません。トイレを増やしてみたり、自販機を増やしてみたり・・・違うところにお金をかけた方が良いのでは・・・
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、割と良好です。福祉心理学科は女子が多く、男子はあまりいません。(ほかの学科の男子の友達が多い)女子の友達の方が多いくらいです。しかし、彼女はできません!(残念)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さきほど行ったとおり、専門分野を決めて学ぶのは二年生になってからのようです。最初は心理学の基礎固めから始まります
    • 就職先・進学先
      まだあまりきまっていませんが、精神保健福祉士の資格を取って子どもに関わる仕事に就きたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233906
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養護教諭になるため心理学科に入りました。心理学科で養護教諭の免許の取れる大学はあまりないと思うのでいい学科です。1年のころから専門的な学びができます!
    • 講義・授業
      良い
      私たち生徒に合わせてペースを合わせてくれます!講義プリントなども充実しているので復習しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんの人と仲良くなるチャンスでもあります!
      仲良くなれば授業の質問などもできてよりいいです!
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいい方だと思います。面接練習などもしっかりサポートしてくれるみたいなのであまり焦ることはないと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは近いですね!コンビニもあるので便利てす!
      一人暮らしでも暮らしやすい環境です!
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があります!
      専門的な学びたくさんできますよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実しています。サークルや部活になにかしら入ることをオススメします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には基礎的な内容を学び、2年時から本格的な分野になってきます。最初はもっと専門的なことを学びたいのにと思うこともありますが基礎ができてないと次に進むことができないので学べる時に学べることを!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方はとても親切で優しいですし、真面目に学ぶ意欲があればよい学校だと思います。 宮城県内で心理学を学びたい場合は他に選択肢も少ないですし、実績のあるこの大学がよいと思います。 ただ、どの大学でもそうかと思いますが、友人作りにしても勉学にしても、何をするにも積極的に自らが動いていく意欲がなければ充実させることは難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      担当教員によって差があります。 熱心な先生は客員を招いての講義を実施したり、ペアワークやグループワークを取り入れたりしていました。 また、自分の専攻する分野以外にも様々な講義が開かれており、知識を広めることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何かの資格を取る人向けのゼミとそうでないゼミとに分かれているため、選択肢は多くないです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、卒業後にも支援を受けることができます。 自分から能動的に動く必要はありますが、支援は十分かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺住民との関係が非常に悪く、かつて裁判沙汰になったほどです。 そのために最寄り駅から国見キャンパスへは回り道をする必要があり、坂道を10分程度歩かなくてはなりません。 また、最寄り駅近くのキャンパスでの授業も多く、15分の休み時間のうち10分を移動で費やすため、トイレに行く時間もないことがザラにあります。 通学に用いられる仙山線は本数も少なく、よく遅延したり止まったりします。
    • 施設・設備
      普通
      他大学を見たことがないのでわかりませんが、トイレの数や学食の数が多く、コンビニもあるため良い方なのではないかと思います。 それでもお昼時には非常に混み合いますし、お昼休み自体が40分と短いため学食を利用できない場合もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人や恋人はサークルかゼミで見つける以外の機会はあまりないように思います。 実習の授業を履修すればそこでも出会いはあるかもしれませんが、いずれにしろ積極的に交友関係を広めようとしない限り友人や恋人は出来にくいです。
    • 学生生活
      悪い
      部活動が盛んなためか、学内サークルはボランティアサークルがそのほとんどを占めており、スポーツや音楽系のサークルは少ないです。 本気で取り組みたい人は部活動に入ればよいのですが、練習時間や費用も多くかかるため、授業やアルバイトとの両立はかなり厳しいです。 遊び程度に楽しみたい人は学外サークルなどを探した方が賢明かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広く心理学の基礎を学びます。特定の資格は1年次から単位取得が必要なため、注意が必要です。 2年次からは心理学実験やより専門的な授業を受けられるようになり、3年次でさらに知識を深めていきます。 自身の興味にしたがって履修科目を選択することができますが、特定の授業の単位取得が履修条件になっている科目もあるため、早めに自分の学びたい分野を決めておく必要があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、かつ受験科目の少なさと経済的な理由から地元の私立大学を志望していたため、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706089
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く心理学というものの勉強ができ、勉強しながら自分が特に興味のある分野を見つけることができます。学ぶことが好きな方でしたら、非常に楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      総合福祉学部では、選択する講義によっては専攻している学科とは異なる資格取得も見込めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのサポートは手厚いです。職員の方が学生個々に時間を設けて下さいます。ほとんどが一般企業への就職で、学んだことを生かして働く学生は一部という印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR仙山線の東北福祉大学前駅で、駅から徒歩10分程で国見キャンパス(本キャンパス)に到着します。仙台駅東口にも他のキャンパスがあります。アパートは多く、常に学生が住んでいる印象です。コンビニや飲食店は少々ありますが、充実はしていません。
    • 施設・設備
      良い
      パウダールームを新たにつくったり、キャンパス内や女子トイレの工事等もよくあり、綺麗な印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での友人関係構築が最も多いように見られます。恋愛関係は学科の垣根を越えているように感じました。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、それぞれの色により活動している印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、2年、3年次と徐々に突き詰めて学んでいきます。学内で実験を行い、レポートを作成します。4年次には所属ゼミにもよると思いますが、ゼミ論または卒業論文を作成します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      団体
    • 志望動機
      昔から心理学を学びたいと思っていました。また、必要な資格と他にも様々な資格取得が見込める大学に入りたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉を学びたい気持ちで入学する学生さんには大変魅力的だと思いますが、そうでない学生さんからすると、興味をそそられないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      心理学というものがどういうものかを理解して、この学科に入らないと充実したように感じないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生からゼミはありますが、自分で選べるのは2年生からです。何を学びたいかがしっかりしている人はその専門の先生がおり、充実するかと思いますが、そうでない人は積極的に活動していないゼミに入りがちなので注意してください。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人もいますが、多くは就職します。キャリアセンターが手厚く支援してくれるので、サポートは充実していると感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は仙山線の東北福祉大前駅です。ただ、東北福祉大前駅の目の前にあるキャンパスは、本館ではないので、注意してください。
    • 施設・設備
      良い
      比較的建物は新しいと思います。目立った老朽化もないです。設備も充実しているように感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、学科でのつながりがほとんどになります。サークルに所属していないと、交友関係は広がらない気がしました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いですが、活動量などにばらつきがあります。文化祭は高校と大差ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く心理学についてを学び、2年生では心理学実験、3年生になると心理学研究法と専門的な学びになります。また、学年が上がるにつれ、自分の学びたい分野の授業を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人の知的障害者支援員
    • 志望動機
      人から相談を受けることが多く、人はなぜ悩むのかというメカニズムを知りたいと思いました。また、悩んでる人を救うカウンセラーに憧れて、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570865
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学、この学部でよかったと思うし、いまから大学に進学する人にもぜひおすすめしたい。人、について勉強面からも実生活面からもほんとうに様々学べる四年間になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はたくさんの種類があるし、同じ講義でも先生が違えば全く別物のようにいろんな面から勉強できる。図書館にも探していた内容の本がぴったりあったり、個室の机もあり、勉強しやすい。サークルや、ボランティア活動も非常に盛んで卒業したいまでも役立っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の自由に研究を進めることができるし、仲間や先生たちと協力して行えたのが良かった
    • 就職・進学
      良い
      とにかく総合センターの方が親切でどんな相談にも親身に聞いてくださったし、個別で時間をとってくれたり、とても助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      すこし山奥なので駅から学校まで坂が多く、大変だが、寮やアパート、コンビニも充実していたので、特に不便ということもなかった。
    • 施設・設備
      良い
      冷房や学食、トイレ、Wi-Fiなど、特に不便なところはないが、逆に言えば特に便利と感じるところもなく、もう少し館内を綺麗にしてくれたらなあと思っていた。あと、エレベーターが少なく、いつも講義前になると混雑して遅れることがしばしばあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人ばかりでサークルやゼミなどで知り合い、今でも付き合いがある。
    • 学生生活
      良い
      とても様々なサークルがあり、どれも活動的だった。イベントも学生の参加率がよく、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は学科関係なく全体を、二年になると学科のゼミにはいり、三年になると研究を始め論文わ書き始めて、四年で発表します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の精神保健福祉士として働いています
    • 志望動機
      もともと心理に興味があり、福祉というボランティア活動にも参加してみたかったので、どちらも叶うこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568422
8221-30件を表示
学部絞込

東北福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国見キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見1-8-1

     JR仙山線「東北福祉大前」駅から徒歩7分

電話番号 022-717-3111
学部 総合福祉学部健康科学部総合マネジメント学部教育学部

東北福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北福祉大学の口コミを表示しています。
東北福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北福祉大学   >>  総合福祉学部   >>  福祉心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

東北福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。