みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮城教育大学
出典:広瀬川
宮城教育大学
(みやぎきょういくだいがく)

国立宮城県/青葉山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(192)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学のため、教員になるためのサポートは充実している。規模が小さく、教授や友達とも親しくなれる。山の中にあるため、周りの設備に関しては不満が大きかった。教員以外を志すことになれば、あまり大学からのサポートは期待できない。
    • 講義・授業
      良い
      当然ながら教員免許を取るための講義が充実している。附属学校園での実習もあり、大学との連携はよく取れていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースや専攻によるというのが正直なところ。二年生から始まるところもあれば、四年生になってから本格的に始まるところもある。
    • 就職・進学
      普通
      先に述べた通り、教員になるには十分なサポートが受けられると考える。しかし、公務員や一般の就職になると、サポートが手薄になると感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄が開通し、通学は便利にはなったが、最寄駅から少し距離があるため、冬などの雪がある状態では少し不便。周辺にコンビニなどもないため、大学の学食や売店があいていない休日や夜間はとても不便。事前にどこかで買ってから大学に行く必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にはあまり綺麗な印象はない。トイレは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいため、すぐに仲良くなれる。教員志望の人が多いため、話が合っておもしろい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くはない。学祭なども他の大学と比べて盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんどが必修の科目、2年次から専門科目を履修します。
      3年次には附属学校園で実習、4年次には仙台市内の学校で実習があります。4年次に卒業研究・論文を提出します。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322040

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社

宮城教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。