みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  口コミ

盛岡大学
(もりおかだいがく)

私立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(158)

盛岡大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(158) 私立内333 / 587校中
学部絞込
15881-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北にある私立大学で、教員免許の1種をとれるのがここの大学だけなので、県外の(特に東北地方)多くの学生が集まってきます。国公立大学に落ちてしまっても、ここで免許を取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      実際現場で働いている、学校の先生や幼稚園の先生の講義が受けられるので、教員を目指している人にとっては、とてもいい授業内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミの先生は、幼稚園の園長先生だったので、実際に幼稚園に行って卒論を書きました。現場を実際に見れて、とても勉強になりました。
    • 就職・進学
      普通
      求人自体が少ないので、何とも言えませんが、幼稚園教諭第一種免許を持っていることは、とても強みになると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      盛岡大学なのに、盛岡にありません。盛岡駅からバスで30分くらいかかります。周りにはコンビニがあるくらいで、立地は最悪だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強するには十分だと思いますが、小中高と変わりないような学校です。私立大学なので、学費が高い分もっと設備を良くしてくれてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は学校の先生を目指している人が多いせいか、とても親切で心優しい人が多かったです。他の学科と比べると、雰囲気の良さは一目瞭然です!
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも数が少ないです。中には充実しているものもあると思いますが、私はつまらなくて1年で辞めてしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭になるための勉強ができ、免許が取得できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      いしかわゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      幼稚園教諭になるための知識と実践を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      求人が少なかったため、受かったところに就職した。
    • 志望動機
      幼稚園教諭免許が欲しかったから志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強。過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内の大学の学科ではそれ程目立つ訳ではありませんが、とても良い大学でした。個性的な先生や、良い仲間がたくさんいました。何より教員免許を取得できる点が魅力です。就職内定率もほぼ100%という実績もあります。素朴で優しい学風で、私の大学生活は、人生最高の四年間といっても良いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      小さい大学ですが、驚くほど個性的な先生がたくさんいました。一流大学でもないのに「個性的」と言われると、ただ頭の良い教授を気取っている人達なのではないかと疑われるかもしれませんが、そんな事はありません。どの先生も素晴らしい学歴を持っていますし、授業で得るものも多かったです。実際この大学の授業を受けて深みのある人間になれたと確信しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学なので、大変そうだと思われるかもしれませんが、実際車があれば県道沿いなのでひたすら直進するだけです。電車通学の場合、大学の最寄り駅から、しっかりと時間に合わせ通学バスが出ています。何より、大学周辺のアパートは山なので土地は安いですし、学生向けという事で格安アパートが充実しています。私も何度も大学の周辺の友達のアパートに行きました。大学で一人暮らしを始めたい方にはかなりお勧めです。
    • 施設・設備
      悪い
      一見、大学にしてはちょっと小さいのではないか?と思わせるかも知れませんが、実際入ってしまえば全く気になりません。何より学食が非常に美味しいです。なかなかこんなに美味しい学食を食べられる大学は無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科には様々な人がいて、たくさんの友達ができました。文学といっても、様々な作風がある様に、それぞれ好きな作風が違うわけですから様々なジャンルの人が同性異性問わずいるのが魅力ですね。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動はなかなか盛んで、多種多様なサークルがあったと思います。私も登山サークルに入り、それがきっかけで人生初の彼女もできました。クラスに馴染めない人でも、サークル仲間と一緒に授業を受けていて、楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代文学、古文、漢文、日本語の成り立ちや仕組みなどについて学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ゼミ(橋本研究室)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古文や、方言などを追及できます。卒業論文を書くにあたり非常に参考になります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      県外に出てフリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業直前に就職が決まったが、辞退したため
    • 志望動機
      教員免許を取得できる。また、日本語特有のニュアンスの面白さや、日本語の深さを追及するため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校での小論文対策、模擬面接などを行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとても親身に話を聞いてくれて、また、サークル活動も活発で学業こら遊びまで充実したキャンパスライフが過ごせる学校です?
    • 講義・授業
      良い
      様々な資格がとれる分、どの授業を取るかとても悩みます。自分でよく考えてどの資格を取るかを計画し選ぶ必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな仲良く、自分がやりたいことを集中して研究したり、テーマを考えて論文を書くことができます。先生もたくさん協力してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      関東への教員としての就職率はとても高く、ほぼ100%に近いです。ただし、岩手、青森、秋田等、大学の近隣地域での就職が難しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが少なく、駅もないので少し不便です。勉強に集中できる環境ではあります。通学にへ車があったほうが便利です!!
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しく、教育に関する文献が多数あります。ピアノの楽譜や絵本などもたくさんあり、幼稚園教諭を目指す人にも優しい図書館になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多かったり、他学科と合同の講義、他学年との混合チームによる講義があるため、友人を作りやすい環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に携わるための専門知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      算数教育や数学教育と子どもの考え方に関して研究できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育所で保育士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を生かし、子どもとかかわり合う仕事がしたかったから
    • 志望動機
      実習回数が多く実践がたくさんできるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解き、実践に強くしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがとても親身に話を聞いてくれて、授業がとてもわかりやすい。サークルもたくさんあり趣味ゆ充実させたり他の学科との交流もすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      教育を更に細かく分野分けし、それぞれ専門的に学ぶことができる。文系の大学だが数学や理科に関しても専門的な先生がいて幅広く勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分たちのやりたいテーマに合わせて先生たちがアドバイスをくれたり資料や文献を提供してくれるので教育の枠にとらわれずに研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      地元だけでなく埼玉や千葉などではほぼ100パーセントの就職率で教員を目指す人にとってはとてもいい環境である。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りを大自然に囲まれており、勉強の妨げになるものがないので集中できる立地である。目の前にバス停があったり専用のスクールバスがある。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎ではあるが図書館はとても新しく専門的文献がとても多く、研究などに活用しやすい。またピアノ棟があり、練習も自由に行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との授業や学年て縦割り班にしての授業があるので友人を作りやすい環境にある学校である。またサークルも数多くあり、交流の場となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教員になるための基礎知識と実践的活動
    • 所属研究室・ゼミ名
      算数教育、数学学習ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に算数教育における児童の考え方と苦手意識についての調査
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私立保育所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を取ることができ、就職センターからの勧めもあったため。
    • 志望動機
      実習や実践的活動、学年の壁を除いた縦割り班での授業などが他の大学に比べて多かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を中心に文章力をつける勉強をやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64945
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の勉強したい人には合っている。教職への就職のバックアップもきちんとしている。免許も取れる。教職に就きたい人にはぴったりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      音楽に特化した科目があり、教職向けではあるが音楽の勉強をしたい人も、音大ほどではないが専門的にできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはほとんど何もない。県南からだとかなり遠い。自然豊かであり、図書館はきれいで使いやすい。学食はおいしい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎ではないが、校内はきれいにされている。トイレもきれいである。ピアノが自由に練習できる練習棟があるのはありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達になった人はみな頑張りや、努力家であり、話も合う。県外からきている人が多かったが、仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルの種類は少なく、特に活発だというイメージはない。さんさ踊りのサークルだけが唯一目立っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について仕組みやこれからの在り方、問題点などを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ピアノ専攻ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ピアノの演奏法の研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      音楽の勉強が専門的にできるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。2年分ほど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史・考古学を東北で学べる貴重な大学です。教授との距離も近いのでフィールドワークなど希望すれば夏休み中など沢山参加させてもらえます。他にも法学、社会学、哲学など入学してから何を専門的に学びたいか決めることもできます。教員免許と学芸員の資格も取得できます。学生部の対応は正直とても悪いので、自分できっちり管理する必要はあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がいるので最初のうちは選択に迷うかもしれませんが、沢山のことを学べるいい環境でもあると思います。学年が上がるにつれて専門的に学べるので、はじめのうちは広く学んでいくといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩手山のふもとにあるのでアクセスは悪いです。県外から来た人は寮か一人暮らしですが、寮からもスクールバスで20~30分、一人暮らしも一番近い地域に住んでも徒歩は厳しいのでバスで5分くらいかけて通学しています。実家からの人も電車・バスを使って通学しますが、時間もかかり電車とバスの接続も悪いので多くの人が3年生くらいには車通学になります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は新しく建てたのできれいですが、校舎はそうでもないです。ボロボロというわけでもないですがそこまで新しくないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多かったです。ハロウィンはみんなで仮装して校内を練り歩きました。でもみんなしっかりしていたのでほぼ全員が新卒で就職できました。学科内のカップルは人数が少ないせいかあまりいませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      自分がそういったものに所属していなかったのでよくわかりませんが、サークルも部活もあまり数は多くなかったと思います。さんさのサークルは活発で、県のさんさ祭りで賞を受賞するレベルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史から現代社会学まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化財ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文化財の研究をしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アユーラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      化粧品メーカーの美容部員になりたかったため。
    • 志望動機
      歴史・考古学を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      すべりどめだったので対策してません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件や、設備などは私立大学にしては、低ランクだと思います。ただ、友人に恵まれたので、楽しい大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生方が集まっているので、専門職に就きたい人はいいと思います。一般教養の科目をもっと増やしたら、もっと楽しく学べるのになぁとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、とても親切でフレンドリーで、卒論を書くときも様々なアドバイスをいただきました。程よい距離感でよかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門職に就くならとても良いと思いますが、大手の一般企業に就きたいと思っている方にとっては、大変かもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      盛岡という名前にも関わらず、場所が盛岡ではなく、山奥なので車を持っていないときついです。バスや電車を使っても通学できますが、本数もたくさんあるわけではないので、大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      古いわけではないですが、「学校」という感じです。「都会の私立大学」のイメージとは程遠く、もう少し、設備を整えてくれればいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ごとに雰囲気がだいぶ違う印象があります。私の学科は、本当に良い人ばかりで、とても楽しい大学生活を送ることができました。
    • 部活・サークル
      悪い
      数が少ないし、一般的な部活やサークルしかなかったので、惹かれるものがなく所属はせずにいましたが、友人たちは皆楽しそうに活動していたので、自分に合った部活を見つけられれば、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校教育、小学校、幼稚園
    • 所属研究室・ゼミ名
      無回答です
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保育の仕方、指導案の書き方
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼稚園を探していたところに求人がきたため
    • 志望動機
      私立で教員免許が取れる大学だったので
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22490
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかったの一点だけです。
      ほんとに楽しかった。
      あっという間に終わって少し物足りない感じです。
      楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな人との関わりができる大学
      コミュニティをたくさん学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まぁまぁそこそこ学べたと思う
      でも満足までとはいかないですね。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に寄り添い対応してくれました
      安心して就活ができました。
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思います。
      通いやすいですし交通の不便もありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      実験室など綺麗でしたし、安心して学べました。
      学べるにふさわしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達、親友など様々な分野の方達との交流もあり充実して生活できました。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルなどは積極的ではなかったが、それぞれに適応する能力があれば馴染めると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学べる学科だと思います。
      ほんとに楽しいのでぜひ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽しいという思い込みからです。
      実際楽しかったですし、充実した生活でした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971200
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい学問についてちゃんと学べます。自分に合っているのでとても楽しいです。必しゅう科目については頑張れば全然問題はないです。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい大学生活が送れます。自分は、とても楽しい大学生活を送れています。
    • 就職・進学
      普通
      地元での就職はしやすいです。中には関東だったりいいとこに行ってる人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが近くに通ってます。バスや車の人が多いように見受けられます。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそこそこ充実しています。なかには古いところもたたあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く特に問題は起こっていません。自分も楽しい大学生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルでさんさ踊りの大会にも出場している人もいます。他のところも盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語系に関する勉強ができます。必修科目は頑張れば問題ないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験に失敗して滑り止めの盛岡大学に入学しました。あと家から通いやすいため。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936094
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな優しくて、特にストレスも無く生活出来ている。児童教育学科なので、教育実習などを通して知らなかった事も学べるのも良いところ。勉学・サークルなど両立しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がスライドやプリントなどで分からないところを詳しく説明してくれるので、とても充実していると思った。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターというものがあり、そこで試験の対策などいろいろなことを聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車があり、アクセスは悪くは無いが、大学の周辺に住んで居ないと歩いて行くのは厳しそう。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も多いが、Wi-Fiが酷かったりなど通信はあまり良く無いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人達と集まったりする機会が多く、先輩達とも仲良くなることが出来たので、充実した人間関係を築けている。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあり、自分に合ったサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教育ボランティアや保育実習をし、2・3年次にはコースによって変わるが保育・幼児教育コースでは異学年の小グループ単位で「実践保育研究」を実施などします。そして、教育実習を行い、4年次には卒業研究をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から子供と遊ぶのが大好きで、保育士になりたいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935160
15881-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 岩手県 滝沢市岩手県岩手郡滝沢村滝沢砂込808
最寄駅

JR田沢湖線 雫石

電話番号 019-688-5555
学部 文学部栄養科学部

この大学のコンテンツ一覧

盛岡大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、盛岡大学の口コミを表示しています。
盛岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  盛岡大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見

盛岡大学の学部

文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.78 (138件)
栄養科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。