みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  口コミ

岩手県立大学
出典:T.J
岩手県立大学
(いわてけんりつだいがく)

公立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(184)

岩手県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(184) 公立内40 / 93校中
学部絞込
並び替え
18491-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学よりも保健師が取りやすい大学でした!ただ、県が大きく実習先が県南だと泊まり込みで大変でした。また、助産師、養護教諭も取れるので、看護師だけでなく選択肢が広がります!医療系じゃない学部と一緒のキャンパスなので私生活も充実出来ます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年後期に看護研究のための希望調査がありました。先輩からの噂で研究室の人気があり、希望が重なって希望が通らないことがあります。助産師を目指す場合は、基本的には母性の研究です。助産師や保健師、養護教諭を取ると、4年の実習に加えてそれぞれの実習が重なるので卒業研究がおせおせになります!
    • アクセス・立地
      悪い
      盛岡市から滝沢駅まで約20分。
      滝沢駅から大学まで、歩いて行く人がおおく、徒歩で約15?25分程度かかります。
      大学周囲に飲食店や娯楽施設は本当に少なく、車がないと行動範囲が狭くなると思います。
      ただ、電車は豪雪や豪風でも動いていることが多いです!※遅延等はあります
    • 施設・設備
      悪い
      病院附属や医学部とつながっている訳ではないので、解剖学や実習は不自由でした。
      大学自体は割と新しいめですが、冬は寒いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国立大学附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335431
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を学ぶことができる。
      校舎はとても綺麗で、自然がたくさんある。
      他の大学に比べて学費が安く、
      良い学校だと思う
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も熱く熱心な方ばかり
      個性が強い先生が多く、
      授業も特徴がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は先生によって
      学べることが全く異なるため、
      選択肢が広いと思う。
      どんな道に進みたいか、
      どのようなことに興味があるのか、
      まだ不確定だという方には
      とても良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      あまり関与してくれないが、自ら進んで聞けばたくさん情報提供してくれる。
      特に、就職支援センターは優しい方が多く、
      親身になって相談に乗ってくださる。
      しかし、予約制なので、予約してから行かなければ
      ならないところが少し不便であった
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるため通いにくい
    • 施設・設備
      良い
      後者はとても綺麗。
      冷房暖房もしっかり入る。
      他の学校と比較しても
      断然に綺麗で、とても自慢であった、
      クリーン専門の職員の方がいるので
      毎日快適に過ごすことができた
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していた
    • 学生生活
      悪い
      積極的な人は充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉全般
    • 就職先・進学先
      医療福祉系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332548
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ひとりひとりにデスク、パソコンがあり、一年生から研究室配属。環境がいいし先生とも仲がよくなんでもいいあえる。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は普通だが、ゼミは楽しい。社会人になってからも役立つことは多いと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から配属のため、これからのゼミの内容が分かったり先輩とも気軽に話せる環境である
    • 就職・進学
      良い
      大手にも実力次第ではいけるし、就活専用の人が常にいて相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥であるため、車がないと通学できない。電車もあるが駅から10分はあるく。バスが1番いいが運賃も高い。周辺にはコンビニしかないし、山しかない、
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なキャンパス、専用の机とパソコン
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが一緒の人と仲よかったり、サークルで繋がったりできる。卒業したいまでも仲がいい友達がいて、趣味が一緒なのでこれからもずっと仲良いと思う。趣味でつながりやすい環境がある。また自分たちでサークルを立ち上げた経験もあり、それにより後輩からも慕われることがあって楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はあんまり
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      鉄道
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330905
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域に密着した看護を学ぶには最適な学校です。ただ、領域により教員数がかなり異なるので、総合実習や卒業研究で自身が希望する領域に配属されないことが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      自ら勉強したいという思いがあれば、先生方は熱心に指導してくださいます。講義はスライド講義でどうしても受動的なものになってしまうので、自分自身で学習しなければならないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。国家試験に向けた対策も多く組まれており、就職に向けたサポートはそれなりにされていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩20分と少し遠めです。なので、学年が進むに連れ、車で通学する人が多くなります。コンビニは徒歩10~15分のところにあります。飲食店は、スパゲティの店が近くにひとつあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部によりけりです。看護学部は女子が多数なので学部内恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあります。自分のやりたいことを見つけられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330241
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗でとても快適です。ただ、暖房や冷房があまり効かせてくれないので真夏日、真冬日は厳しい室温になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学面はすごく不便だと思います。最寄り駅の滝沢駅から歩いて15分くらいで盛岡駅からのバスですと30?40分くらいかかる距離です。スクールバスなどはありませんので県交通を使うことになりますがバスはけっこう遅れることが多いです。特に冬場は路面凍結なども相まっていつも通り登校しようとすると確実に1限に間に合いません。登校時間は満員バスで乗れないこともたまにあります。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても充実してます。安くてメニューも豊富。麺類、丼物の他にグラム換算で支払える惣菜などもあり、どれもすごく美味しいです。
      購買も2箇所あり、若干品揃えも変わってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年段階では看護、医療についてを満遍なく広く浅く学ぶ感じです。各学年で実習もあり、充実してます。
    • 就職先・進学先
      県外、県内どちらにするかは決まってません。大きめの病院か保健所希望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325599
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を勉強するためにはとてもいい学部です。専門的な知識はもちろん、技術も学ぶことができます。先生方の指導もあります。
    • 講義・授業
      良い
      学部の講師教授だけでなく、外部講師による授業もあり、内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというよりは、就職のことなど大学を出た後のことを先生方がしっかり考えており、就職説明会などがありますので、それに参加するととても参考になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院など、専門性を活かして看護ができる病院への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学ではすこし大変かもしれません。
      自然豊かなキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      とても立派な施設だと思います。図書館はとくに勉強がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との関わりなどで友人の輪が広がると思います。サークルにはいるとたくさんの人と交流ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルがたくさんあり、充実しています。
      大学祭などイベントも様々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次二年次は必修科目と選択科目を履修します。
      実習もあります。三年生になると長期期間の実習があります。
    • 就職先・進学先
      大学病院への就職を考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324751
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から演習・実習があり、技術を繰り返し確認しながら学ぶことができます。国際看護について、2年次もしくは3年次に、実際にアメリカの看護学生と交流し、海外の医療や看護を学ぶことも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が滝沢市内に置かれているため、盛岡市から大学まではバス、または電車で通学することが可能です。電車通学の場合、最寄駅から大学まで徒歩で20分程度かかります。大学周辺にはコンビニが2軒ありますが、スーパー等は少し離れた場所にあり、交通の便もあまり良くないため、大学周辺で一人暮らしをする際には、車があった方が便利です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまな種類のものがあります。特にボランティア関連のサークルは、その活動内容によって細かく分かれており、子ども関係、災害関係、保健関係など、自分がやりたいボランティアの方向性に合わせて選ぶことができます。
      イベントは、オープンキャンパス、七夕祭、大学祭、夢灯りなどいろいろあり、定期的に開催されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324583
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部よりも、多分野の方が学べると思う。
      目的がしっかりしていれば、自分が学びたい分野について深く研究できるが、目的がしっかりしていないと卒論や就活で苦労すると思う。
      教授陣は癖のある人もいるが、皆親身になって対応してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      コースが4つに分かれているため、それぞれの分野に特化した教授がいる。
      自分のコース以外の科目を単位として取得しなければならないため、他分野の知識を自分の分野に活かすことができる。
      課題等で分からない点があれば、担当の先生にアポを取って研究室に伺い質問をすれば、比較的丁寧に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年次で授業を受けていくうちに、次第と先生の特徴が分かってくると思う。自分に合った先生を見つけることが大事。
      また、仲の良い先輩などからも情報を得ることが重要で、それがゼミの充実に繋がる。
      また、希望通りのゼミに配属されなかったとしても不貞腐れずに、自分からアクションを起こしていくことが大事。
    • 就職・進学
      良い
      学内の合説や就活対策講座など、実際に試験に繋がるものが多く、満足している。
      私はESの添削などはしてもらってないが、その添削をキャリアセンターの方にお願いするか、外部機関にお願いするかは個人の自由であるため、自分に合ったところを選択したほうがいい。
    • アクセス・立地
      良い
      滝沢駅から徒歩15?20分程度。盛岡駅あるいは滝沢駅からのバス通学も可能。
      最初は大学付近に飲食店が少ないことが気になったが、卒業までにはあまり気にならなくなる。
      大学付近に住んでいる人にとっては、産直のようなものはあるが、スーパーがないのが不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      県内の大学でも1番施設や設備が充実していると思う。
      棟が全て繋がっているため、天候を気にせずに学内を移動できる。
      また、「パソコンは1人1台」と言われるほど、学内には整備されており、学習環境が整っている。
      夏は冷房、冬は暖房が完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年が上がるにつれて、友人が増えると思う。
      仲の良い人としか関わらないため、交友関係が狭くなりがちではあるが。
      サークル活動をしている人ほど、友人は多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルや部活、また新しくチャレンジしてみたいサークルなどに所属することができる。
      普段の学部での生活では関わることのできない他の学部とも交流ができる。
      学内のイベントは少ないが、大学祭ではサークルごとに出店や発表などがあるため、楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年前期までは、全学共通科目や政策に関する基礎を学び、どのコースを選択したいかを考える。2年後期には自分が学びたい分野を中心に単位を取得し、3年次からは自分が学ぶ分野中心に単位を取得していく。4年次は、卒論中心になり、今まで自分が学んできた分野について研究する人が多い。
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323151
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ついていくのは大変かもしれませんが色々と楽しい学部です。
      もし授業でわからないようなことがあったら「学習支援室」にてサポートをしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      学習支援室にてのサポートを始め、先生や先輩たちもフレンドリーな学部です。
      一年生から研究室に配属されるので困ってもすぐ先輩に聞けます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は1年生から配属です 困ってもすぐ先輩や先生に助けを求めてフォローしてもらうことができます
    • 就職・進学
      良い
      大手企業にも結構入ってます。あと学部先生によっては企業に斡旋してくれたりします
    • アクセス・立地
      普通
      IGRの滝沢駅から坂道上がって大体徒歩15分です まぁ…周りには何もりません
    • 施設・設備
      良い
      一年生から研究室配属なので一人一台机とパソコンが用意されます
    • 友人・恋愛
      普通
      異性との出会いは…あんまりないです 同性でよければ結構いますね
    • 学生生活
      良い
      七夕や大学祭など様々あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はコンピュータの基礎を それ以上は専門を学びます。ただ ちょくちょく「難しい」授業も多々あるので注意
    • 就職先・進学先
      大手通信キャリア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321161
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      早い段階(2年次)から研究室に配属され、いち早く専門的な分野に触れることができます。しかしながら、そうなると、1年次の時点で自分が本当にやりたいことを明確に決めておかないと、不本意な研究を三年間することになります。ですから、パソコン触っておけば、なんとなく潰しがきくかなーくらいの気持ちで入学すると、はいってからが辛いかもしれません。もし、手に職をつけたいという意図でこの学部にはいることを考えている方がいたならなら、その判断は間違いだと思います。それであれば専門学校への入学をオススメしますが、この分野で何かしらの自己実現をしたいと思っているなら、適当な環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は郊外の住宅街という表現でさしつかえないとおもいます、まわりにはそれに伴うスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどがありますので部屋探しに困難はしませんが、飲食店や遊技場など一般的に大学生が求めるものは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      わたしは全く関係の無い分野に内定をもらきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319715
18491-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝沢キャンパス
    岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-52

     JR田沢湖線「雫石」駅から徒歩20分

電話番号 019-694-2000
学部 看護学部社会福祉学部ソフトウェア情報学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
広島市立大学

広島市立大学

47.5

★★★★☆ 3.87 (154件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 大塚
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津

岩手県立大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (49件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.26 (52件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (39件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.68 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。