みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(80) 私立大学 934 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
8051-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験などの施設が充実しているため、実際に機器を触りながら学ぶことができるのが特徴と思われます。専門的に学べるので、現場で使えるような勉強をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義については難しいことが多いですが、講師の方に聞いたらしっかりと教えていただけますし、意欲がある生徒にはしっかりと教えていただける先生が多いのが特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は4期生のはじめなので、少し遅めではありますが、研究内容が自由かつ、自由にテーマを決めて研究できるのが楽しいと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      学校に就職を手助けしてくれる専門の方たちがおり、履歴書の書き方やあいさつの仕方など丁寧に教えていただけます。また、過去に入っている卒業生に連絡をとり、話を聞くこともできました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、バスによる交通手段があるため、そこまで不便とは感じませんでした。また、一人暮らしの学生が多いため、スーパーなどもたくさんあり、不便と感じませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には専門書がたくさんあり、調べものをするには十分の量の図書があります。また、一般の方にも開放しているため、使いやすい仕様になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動が活発なので、学生同士の恋愛も多いと感じています。ただ、部活動に入っていない人はやはり他の学科の学生と関りが少ないため、友人を作ることは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      学生生活はいろんなイベントがあるため、あきずに生活できると思います。アルバイトも少しJRで移動することでバイト先がたくさんあるので、困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士という病院内の医療機器に関する技士になるための勉強をします。主に感染管理学や医療機器の勉強・電気系の勉強を中心に行っていきます。
    • 就職先・進学先
      医療機器のディーラー (サービスマン)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407864
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年で行われる講義でいい成績でいけなければ3年次で実習に行けることはほぼなく、入学数に対し病院で働ける人は30%ほどです。また、他の養成校と比べてスライド作成・発表の教育が残念なものであるため公の場での発表会に呼ばれても断って参加しない状況もあります。
      理不尽なことを言い、理不尽な要求をされることがとても多くやる気が削がれていくので意識高く臨床工学技士を目指している方は別のところがいいでしょう。緩くやっていきたい人おすすめです。
      ただ、1、2年で勉強を頑張ってME2種を2年次で取得できればあとはそんなに勉強しなくても全然授業について行けます。
    • 講義・授業
      悪い
      自主性と称し最低限も教えない。自分の意向に背いたら怒る。これの繰り返しです。
      勉強も先生が見てくれることはほとんどなく、できる人が教えろと言うスタイルで、できる人は足を引っ張られ、苦手な人は高等な教えをなかなか得られずよくない流れは毎年できています。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は他の学校と競合していていいのか悪いのか...
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすい
    • 施設・設備
      良い
      設備は整っている
    • 学生生活
      悪い
      学祭は小さいけれど充実はしている
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383522
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師になりたいのならとても良いところだと思います。
      無駄がなく勉強に集中できるし、就職しやすいと思います。
      看護師に絶対なりたいという思いを大事にしている人の方が国家試験に受かりやすいですよ。
    • 講義・授業
      良い
      講義などはとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて良いと思います。
      十分ではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は資格を取っているので良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗です。とても綺麗ってほどではないですが十分だと思います。充実していると思いますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      進む道が同じ仲間ができ、同じ考えの友達が増える。
      今まで気の合う友達がいない人でもみんな目指すものが同じなので良い友達が出来ます。
    • 学生生活
      普通
      十分だとおもいますよ。充実しています。
      時間の使い方が重要になってきますが。
      時間の使い方はきちんと見直してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取るため、看護師になってからも研修でした事が役に立つ。看護師に絶対になりたいという気持ちを持ってください。
    • 就職先・進学先
      病院 大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367941
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体は新築してるので新しくて綺麗です。サブウェイがあったり学食は充実してる方だと思います。看護の先生方は看護界では有名な優秀な先生方ばかりなのでほんとに看護に進みたい人にはオススメです。プロフェッショナルが揃っています。実習も正直他の学校の子から話を聞くとかなりこの大学は楽だと思います。看護なのに独特の女の世界がなくてグループ関係なく仲良しで友達には恵まれていてとても楽しいです。実習終了時の飲み会とかも多くてこの大学に入ってよかったなって心の底から思ってます。
    • 就職・進学
      悪い
      一期生なので先輩がいないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅からバスはありますが、30分くらい歩かなきゃいけない距離なので不便です。自転車を手稲駅にとめて自転車で通っている人がほとんどだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新築して新しいのでとても綺麗で最先端です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      看護は忙しいのでサークルに入ってる人自体が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学全般
    • 就職先・進学先
      一期生なのでまだよくわからないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348251
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立の大学の中でも、校舎の綺麗さはどこにも負けないと思います。新しく建物が建設されおり雰囲気がいいです。学校内にローソンがあることでお昼ご飯やちょっとしたお菓子を買うのにも便利です。その隣に丸善があることから無くなった文房具をすぐに買うことができ、また10パーセント引きなためお買い得です。
      看護学科として、ベットが置いてある演習室はとても広く綺麗です。ベットの数がとても多く電動のベットもあり充実していると思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅から徒歩30分、自転車で10~15分。
      バスを利用することで10~15分ほどで大学に着きますが、バスの便数が少なく、とても不便です。
      行きは学校経由なので、10~15分で着きますが、帰りは循環便に乗りますと、大学から20分後に手稲駅につくため面倒です。
      自転車がないと、バスを待つ時間やバスの時間、乗り継ぎを考えると学校を出てから札幌駅に着くまで40分前後かかるため札幌中心部から家が離れてる人は通うのがとても辛いため、1人暮らししている人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346711
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部義肢装具学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校は広くて綺麗です。
      義肢装具士になりたいと思ってる学生にとっては、勉強も実習も大変ですが乗り越えると達成感があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は札幌市手稲区の手稲駅です。
      手稲駅から徒歩で約20~30分で大学につきます。
      少し遠いです。
      自転車に乗ればそんなに気にならないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多いです。
      義肢装具学科の製作や研究の施設は機械が多く、充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の笑周りはとても良い人が多いです。
      北海道外から引っ越して北海道に住んでいますが、分からないことなど不安なことがあれば話を聞いてくれたり、教えてくれたりします。
      先生もフレンドリーな方や厳しい方とおり、話を聞いてくれるとかもあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこそこ多いと思います。
      イベントは学校祭、体育祭など強制参加ではありませんが、地域の方と交流する良い機会になっていると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      義肢、義足、体幹装具の製作など。
      筋肉や骨のことや、歩行の分析など。
      製作の練習など基礎的なことを中心にやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346505
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師を目指して大学に進む方にはいいとおもいます。学費はかかりますが、設備は整っています。電子機器に対応している看護では唯一の大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      あまり必要のなさそうな講義もありますが、必修教科はかなりしっかり教えてもらえます。必要のないような教科に関しては、少し学費に見合っているのかわからない部分も正直ありました。ですが、難しいことではないので、単位がもらえると考えれば、苦ではありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はなれれば、苦ではありませんが、駅から遠いいのが少し難です。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fi設備はかなり整っており、パソコンの使い方もわかるようになります。パソコンが壊れた時も無料で直してもらうことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次でほとんどの座学が終わります。講義だけではなく、経費を半分以上負担してもらい、アカデミーなどの特別授業も開講されることがあるので、勉強になります。3年次は実習が中心になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333610
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      担任制とかそういうのがいい人はとてもオススメの学校です。
      ただ、テストが結構多いいのでたくさん勉強しなきゃならないです。けれど友達関係などはかなり充実しています。
      人数が少ないぶん、グループワークなどを通して様々なことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      悪い
      小テストがとてもおおいです。
      楽しい授業もありますが、全部が全部ではありません。
      先生は一生懸命に私たちにいろいろなことを教えてくれます。
      期待に応えられるようにがんばります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数が増えたせいが、なんとなくゼミ室が足りないようにも感じますが、ほかにも色々なところに勉強するところがあるので、それを利用しています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が出てないので、まだ就職に関してはわかりませんが、サポートはたくさんしてもらっているので、充実していると思いますす。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠いのと、バスの本数が少ないのに不満を持っています。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な学校です。
      設備はとてもいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の人ではないですが、しっかりと恋愛もしています。
      ただ、てすとが近くなると勉強が大変になるのでバランズが大切です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330043
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は親身になって生徒と向き合ってくれます。
      スペシャリストもいるので勉強を頑張りたい子には
      とってもいいところだと思います?(*´?`*)?
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いですし、スクール便もでています!地下鉄からも直行便があるので通学には困らないと思います!!
    • 施設・設備
      良い
      学食も多くのメニューがあることや、ローソンなどの他の施設も入っているので充実していると思います(*´?`*)また、100円朝食なども行われているので、一人暮らしを始めたばかりで不安な方はすこしは負担がなくなるのではないかと思います♪(?????)♪
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科が多くありますし、他の学科との講義もあるので関わることは多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭や体育祭なども行われており、イベントは充実していると思います(?>?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、看護に対する基本的なことを学びます。英語や数学、日本語などの授業もあります!ここで基礎的な分野を学び土台を作ります。2年生では、基礎的なことの応用や技術的なことも学び始めることになります。そして、実習もはじまります!最初の実習は、病院はどういうところなのか?どういう組織で成り立っているのかを学ぶための実習です。3年生は、ほぼ実習だけの年となります。1年生、2年生で習ったことを実習で発揮できるかがポイントとなります!!不安だとは思いますが、仲間と助け合いながら行うことで乗り越えられると思います( ^ω^ )4年生では、実習と統合実習があり、最後の実習となります。また、ゼミもはじまります!ゼミでは研究をし論文を書くことになります。4年生は、実習、就職活動、ゼミでの論文、国家試験の勉強など大忙しの一年になると思います。
    • 就職先・進学先
      開設されたばかりなので就職した方がいないので、就職に関しては不安なところはあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325794
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はみんな優しく、学校生活における悩みやこれからの進路について相談にのってくれたりなど接しやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      体験談などを用いて話してくれるのでとても講義がわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに関する活動などはまだ始まっていないのでよくわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      看護は新設の学科なため、卒業生がまだ出ていないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅からは遠く、冬は通学がとても大変だと思います。
      駅から学校までタクシーを使ってる学生をよく見ます。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはとても充実していると思います。
      建物もすごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で新しい友達に出会い、毎日楽しい学校生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それはどこの看護学科でも同じ内容だと思います、看護に関する勉強が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264468
8051-60件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。