みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(80) 私立大学 934 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
8021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科の先生はとても親身になって教えてくれます。
      なにより、同じ目標をもった仲間と出会えたことが一番いいことだったと思います。
      施設も新しいし、素敵な大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、先生方が教えてくれます。
      質問にも親身になって答えてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      看護学科ということもあり、就職実績はいいと思います。
      就職活動は、説明会などの情報はくれますが、基本的に自分で行うと考えた方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR手稲駅です。手稲駅からの人は、バスか徒歩で通っています。地下鉄では宮の沢駅からバスがあります。
      周りはあまりありませんが、大学にローソンや丸善、食堂があるので、あまり困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科の実習が新しく、とても綺麗です。
      様々な物品があるので、病院さながらの演習が行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系以外の学部のほか、工学部や薬学部などがあるので、サークルに入ると交友関係を深められると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍ということもあり、サークル活動があまり出来なかったと思います。(仕方ないですが)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は演習とともに基礎看護を学びます。基礎的な内容ですが、とても重要な知識を学びます。
      2年次は演習とともに1年次の続きの基礎看護を学びます。その後基礎看護実習の実習にいきます。その後は専門的な分野を学びます。
      3年次は2年次の続きの専門分野を学びます。その後専門分野の実習に行きます。
      4年次は授業がありながら専門分野の実習にいきます。ここで国家試験の勉強、卒業研究が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいという夢がありました。
      高校生のときには国公立大学を目指していたのですが、センター試験が振るわなかったので、何個か受けていた滑り止めで受けていた本学看護学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816340
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当時二期生で新設されたばかりの学科でしたが、熱をもって援助してくれた印象が残っています。看護学科内での男子生徒数がとても多く、工業系の学科もあるので、男子生徒からすると友人を作りやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はわかりやすいです。国家試験への勉強も支援してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な最新の医療器具が揃っており、卒業後も参考になりました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験へのサポートは充実しています。道外の名高い病院へ就職した人も数多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのjr駅からは少し遠いですが、バスも多く、自分もjr駅から通っていましたが気になりませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      中々最新の病院でしか見られないような介助道具や、ポンプ類等の医療機器が沢山揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの類が少なめですが、サークルに所属している人は他学科と交流があった印象があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少なめ、イベントは学校祭くらいで規模も小さかったですが、それでも他大学よりは大きかったと噂を聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学関連の科目全て、選択科目で心理学や体育など、国家試験対策勉強
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      北海道大学病院(看護師)
    • 志望動機
      元より滑り止めで選んだ学科だったので、特に理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813299
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護だけじゃない、様々な知識を学びたい人には適している大学だと思います。また、施設が新しいため、zoomの授業でもトラブルがおきにくいです。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の看護学科では学べない科目を学ぶことができます。そのため、看護以外の知識も学びたい人にはオススメです。また、校舎がとても綺麗で、エレベーター付きというのも良い点でしょう。ただ、これはこの大学以外でもある問題なのかとも思うのですが、先生によって言うことが変わり、困ることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      本学からの就職先を増やそうと、積極的に動いてくれているみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅からバス一本で来れます。
      ただ、周りにお店がなくて暇を潰せないのと、徒歩だと遠いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はとても充実してると言えるでしょう。様々なものを直接見て、触って、物によっては実際に使用して学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。
      サークルに入ると活動量にもよりますが、様々な人と関わることが出来て楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあり、充実はなかなか難しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を学び、2年になってから専門科目を学習します
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたく、家も遠くなかったため。
      それと、簡単に入れる学力だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788274
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で臨床工学技士の勉強をしたいのであれば専門学校がいいと個人的には思う。ただ、大学だと臨床工学技士以外の職業への幅も広がる点や、研究ができるという利点もある。国試の合格率的な観点ではどこも大した差はないと思うので、本人のやる気と学生時代をどう過ごしたいかで決めるべきだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      実際に就職した際に必要な知識、技術を学ぶ機会が全然ない。専門学校の方が授業内容が充実していそう。ただ四大卒になるので、病院や医療機器メーカー以外の就職の幅が広がるのは良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から本格的なゼミが始まり本人のやる気と先生によっては自分の興味ある研究を熱心にやれる。また大学院もあるため研究の継続も可能。
    • 就職・進学
      普通
      学校自体の求人一覧のようなサイトがあるが、掲載されるときには大抵募集期間が終わっているため機能していない。学校に来る求人がいいのであれば先生に根回ししておくしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は手稲駅。そこからバスで10分、自転車で15分程度。歩いてもいける範囲。手稲は西友やトライアルなど24時間営業のスーパーもあるため、バイトや飲み会帰りの遅い時間でも買い物ができて便利。基本的には手稲で済ませられる。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に建物は新しくきれい。無駄な機能やイルミネーションなど授業料の無駄遣いが見受けられ憤りを感じる部分もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子学生の割合が多いが、女子生徒もそこそこいるため同性の友人関係も良好だった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル、部活はあるが、活発な活動をしている印象を持つものはなかった。大人数が所属しているサークルは一部が身内で楽しんでいる印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど臨床工学技士の科目はなく、数学や英語などの一般教養が主体。2年次から国試の科目が増え3年次では実習やそれに向けての準備があるため忙しくなる。4年次は残った単位の取得と卒論、国試、就活のみなので比較的自由な時間がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      市内の急性期病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療系の国家資格を取得したいと考えていたときに臨床工学技士と言う職業を知り興味を持った。道内で資格を取得できる学校でかつ大学は当時科学大しかなかったため選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をやっていると聞いたことがある。Wi-Fi環境の補助もあるらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766387
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が非常に整っており、サポートが充実しています。
      授業に使用する教科書は、iPadであり、持ち運びが便利です。また、電子カルテにも対応ができる看護師につながると思います。他学科との授業もあり、チーム医療を実践的にまなぶことができます。先生方からのサポートも強く、安心して、実習に臨むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義資料は、PDF配布で、どの授業もわかりやすいです。実習時は、多くのアドバイスがもらえ、学ぶ環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい6人ずつのゼミ配置で、研究をすすめます。
    • 就職・進学
      良い
      十分あります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩20分圏内であり、自転車や、バスで多くの方が登校しています。
    • 施設・設備
      良い
      整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が広く、多くの出会いがあるため、充実した学校生活が送れます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭では、多くのお笑い芸人や、芸能人の方が盛り上げてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に準ずる看護の基礎知識の他、英語、国語、数学、生物などの勉強もします。
    • 就職先・進学先
      就職は札幌市内の病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385510
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部義肢装具学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが広く建物が綺麗。新しく棟が建ち店舗が増えてより活気が溢れたように感じます。図書館なども充実しておりとても過ごしやすいです。また文房具屋が在学生だと割引されお得なのでそこも魅力だと感じています。広いキャンパスなので学園祭なども多彩な模擬店が出店しとても見所満載なものとなります。またサークルや部活などにも力を入れており、他校との交流もあるため友人などが多く出来ると思います。教師陣もその専門のプロフェッショナルなのでわからないことなどはどんどん質問するのがいいでしょう。私の所属している学科は基本的に就職活動が11月から始まるので急ぐ必要もなくゼミナールなどに力を入れることもできます。また海外研修などもありやる気があればあるほど開けてくる道は無限大でしょう。学年ごとの交流は少ないですが先輩方は優しくして下さるので頼りになると思います。人数がおおい学科なので色んな人柄と接することができるのも1つの魅力かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379000
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の生徒に対する指導がとても熱心。同じ学科の人たちも一生懸命で努力家な人たちが多いため、頑張れる環境にあるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      前述同様、先生方の生徒に対する指導はとても熱心です。命に関わる職種のため、細かいことにも指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担当の先生により内容はバラバラですが、こちらも指導は熱心です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援についての担当の方々がいますし、授業の時間を使って就職支援についての話を聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校から最寄駅までやや距離があります。ただ、バスを使うのであればさほど問題ないかと思います。自転車で15.20分程度で通うことができます。冬場歩いた場合、30分ほどかかることも。道路状況にもよりますが。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物であれば、設備はネット環境などよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ職業を目指す仲間ができ、共に頑張れます。
    • 学生生活
      普通
      学校のイベントは少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野なので、看護であれば看護についての講義があります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335747
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床工学技士を目指しているならいいと思う。
      また、専門学校と違い企業就職もできるので、迷っているならおすすめしたい。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は基礎科目が多いが、2年次からは実習など専門的な講義が多く、充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次からゼミに入ることになる。
      好きな専攻を選べるので興味がある学科にはいるもよし、好きな先生のゼミに入るもよし、就職を考えてはいるもよし、
      選択の幅は広いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生がだいたい就活をサポートしてくれる。
      また、就職課のサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅からさほど遠くない
      また、車通学も可能となっている
    • 施設・設備
      良い
      大学は広く、比較的綺麗
      医療は新しい建物なのでとても綺麗で、実習室も充実している
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くある
      しかし、保険医療学部は忙しいためあまり積極的に参加はできないかもしれない
      大学祭なども規模は大きい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士を目指す勉強をしていく
      3年次からは選択科目で進路によって別れていくイメージ
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318781
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部の評価
    • 総合評価
      普通
      少し、札幌中心部から距離はありますが、大規模な大学です。自動車短期大学部や北海道薬科大学と同じ敷地にあるので人が、たくさんいます。いろいろなひとがいるので、社会に出たら大切になる人間関係の構築がみにつきます。新しくたった棟がおおいので、比較的きれいな大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      一年生のうちはほとんど高校の復習ですし、選択肢も
      ほぼないに等しいです。国公立大学をうけたひとにとっては、一年間は復習がおおいので、つまらないともいます。でも、医療系の学科がおおいので、チーム医療などを意識しやすい環境です。学年が上がってくにつれて内容が難しくなっていくので自学が、かかせないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな角度から臨床工学にかかわる研究をしています。工学系出身の教授がおおいので、開発等をしている研究室もあります。また、医学系では医療機器を通じての感染経路の検証や微生物学など、さまざまなことをおこなっています。
    • 就職・進学
      悪い
      臨床工学技士は国家資格を取らないとなれません。うちの大学では国家試験を受けないと言う選択肢をえらぶひともおおくいます。企業就職については教授たちが相談に乗ってくれます。色んな選択肢を選べるのが大学の魅力だとおもいます。でも、自分で学習できない人は専門学校にいって、手取り足取りおしえてもらうことをすすめます。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR手稲駅と地下鉄宮の沢駅からバスが出ています。スクールびんもあります。でも、札幌の中心からはとおいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくたった棟がおおいので、きれいな環境で授業を受けることができます。特に保険医療学部は数年前たったばかりなので設備もきれいです。しきちないは大きく迷子になることもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直、レベルの低い人が多い感じがします。でも、いろいろな人がいるとわりきって友人をつくってほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎ができれば問題ない。基礎理解のできない人は勉強しなくてはうかりません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理工系の学部を志望していたが、おちたため。全く興味なかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自学自習
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、出題傾向を理解してからワークなどに取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121926
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学びたい学生にはピッタリだしリモート授業でも気を配ってくれるので講義の内容は充実していると思いました
    • 講義・授業
      普通
      看護以外の知識もしっかり身につきます。充実した講義内容だと思います
    • 就職・進学
      普通
      専門的な教科なので専門学校より詳しく学べるのは強みだと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は手稲駅ですが徒歩25分程かかります。立地が悪いです
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがありとても便利です。校舎がとても綺麗です。2023年から系列高校と同じキャンパスになります
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人差があると思いますが私はとても充実しています。楽しいです
    • 学生生活
      普通
      私は入ってないのでよくわからないけどどのサークルも楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための知識、技術を学びます。
      看護以外のことも学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になりたかったのと校舎が魅力的だと思ったのと比較的他の大学より近かったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870590
8021-30件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。