みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(80) 私立大学 934 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
8011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部義肢装具学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一見怖かったり厳しそうだったり、変わった教授が多いですが、ちゃんと聞けば答えてくれるし再試追試も多いので良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今の時期だとどうしても対面が難しいですが、リモートでも分かりやすく講義資料を配布してくださる講義もあるので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      2年生になってから臨床実習という、実際の製作所にお邪魔させてもらって見学をしたりする実習が入ってきます。そこで義肢装具士になった際の立ち回り方や仕事内容を覚えられますし、国家試験合格率も低くないようです。
    • アクセス・立地
      良い
      手稲駅から徒歩だと25~30分、バスで10分程です。歩く際の道のりは非常に単純なので覚えやすいかと。
    • 施設・設備
      良い
      義肢装具学科専用の実習棟があるし、設備も申し分ないと思います。ただ石膏が入っている箱と砂は1人で持つことをお勧めしません。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くもあまり互いを知ろうとしません(実習が忙しいせいかもしれませんが…)
      男女比率でいうと7:3か6:4ですが、学科内カップルは僕の学年ではいません。
    • 学生生活
      普通
      僕自身がサークルに所属していないのもあり、あまり把握していませんが、バスケットボール部や軽音部等様々なサークルの活動が盛んなようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の骨や筋肉について学ぶ解剖学、生物学的な運動生理学、運動学、義肢装具の材料や力の掛かり方について学ぶ材料学、材料力学等々…
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい頃に足のない女の子のドキュメンタリーを見て、それが頭から離れず、自分も近未来的な義足を作りたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761206
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い理学療法士になりたい人はオススメできる学科です。教員も熱心に指導して下さり、勉強環境に恵まれていると思います。ただ、勉強や実習はかなり大変なので、勉強をしっかり取り組める人でなければ続かないと思います。学科での行事などにも力を入れており、勉強面以外でも充実した生活が送れます。また、ニセコに山荘があり学科で仲を深めるのには最高の環境があります。そのため、いい仲間と出会えるので、苦手な勉強もみんなで頑張っていけると思います。努力もしっかりして、大学生活を楽しみたい人には非常にお勧めできる学科です。校舎は新設されたばかりなので、気持ちよく過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      外部からの偉大な先生も多く、非常に勉強環境は恵まれていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から自転車で10分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      WiFi、無料のコピー機、コンビニあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の仲は非常によく、充実した学校生活を送れます。工業大学であったため、男性は多く女性は有利だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466744
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値はさほど高くありませんが、それなりに施設が充実しています
      実習先を自分で探す必要が無いのも魅力かもしれません
    • 講義・授業
      普通
      レジュメなどの配布が行われているため講義としては受けやすい内容となっています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      殆どのゼミは週に1回ほど開催されているようです
    • 就職・進学
      普通
      まだ卒業生がいないためなんとも言えません
      担当の教授によってサポートの充実度にも差があるようです
      また今の4年を含めてあまり学力が高いとは言えず、今年どの程度実績ができるかは正直のところわかりません
      しかし努力して点数を取れるのであれば就職に関しては問題は感じていません
      大学院の進学を考えるのであれば、授業の関係から自分の努力の割合が就職とは比べ物にならないのでおすすめしません
    • アクセス・立地
      普通
      バスが駅から直通で通っています
    • 施設・設備
      良い
      新しい機器が入っていて充実していると感じます
      ファントム類が特に充実していて、他の大学にないようなものもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係などはわかりません
      友人関係はその人次第かと思います
      ただ1期生で見れば仲は悪くはありませんが良くもなく、クラスでのイベントの参加率は非常に低いです
    • 学生生活
      普通
      色々あります
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手の総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道で大学に臨床工学技士を目指すのであれば、とてもいい大学かと思います。しかし、専門学校に比べ、実技に関しては劣ってしまいがちなところが見受けられます。また、国家試験の合格率は専門学校に比べると低いと感じられます。試験に合格し、病院に就職できるかは自分次第だと思いますので、頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      専門学校と違い、4年間という少し長い時間をかけて勉強することができるので、あせらずとも勉学に励むことができると思います。また、部活動にも参加する余裕があるので、勉学と部活動を両立して大学生活を楽しむことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に教授の方々は自分がやりたい分野を尊重し、テーマを決めてくれています。また、過去の先輩たちがどんな内容の研究テーマだったか、どんな方法で実験を行っていたかなど、しっかりと研究のサポートをしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      工業大学のため、就職はしやすいと思います。私の場合ですが、運動部に入っていたことと、医療専門的な学科だったということで、その分野の会社のには大変良い印象が与えることができたと思います。面接練習なども練習できるような環境だったということもありますが、困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスについてはバスやJRで通学している人たちが多かったです。私の場合、近くの下宿でお世話になっていたため、あまり交通方法に困りはしませんでしたが、地下鉄がない分少し、不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学していたころに、新しい体育館ができ、宿泊できる施設やトレーニングルームなどがしっかりと完備されていました。また、今では新しい校舎もできより一層綺麗になっている思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は部活動の仲間や学科の友人が近くに住んでいたため、基本的に助け合いで楽しく過ごすことができました。部活動に入っていると、他の学科の友人だけでなく、先輩や、後輩ができるので、とても楽しく過ごすことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士になるための基礎知識や感染管理学などが主です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山下ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映像を見たときの人間の感情を心電図や脳波を用いて、観察していくことでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療機器関係のサービスマン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年間勉強してみて、自分は病院でのスタッフではなく、サービスマンとして企業に入りたくなったため。
    • 志望動機
      臨床工学技士に興味を持ち、勉強していみたいと感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111764
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の雰囲気はよく勉学に励む人が多いが学校の立地が悪く、通いずらいため。看護を学びたい人にとっては良い環境であると思う。建物や設備はとてもよい。卒業後は助産専攻科に進むことも考えている。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業内容は充実している。先生は優しく親身な方が多い。課題はほかの学部に比べると多いと感じるが同じ看護科のほかの学校と比べると少ないと感じる。単位は努力次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに属していないため詳しくは分からないが、先輩がたの話によると充実していると感じることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職先に関しては十分にあり、先生がたのサポートもしっかりとしていると聞いたことがあるため、心配はしていない。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅からバスで20分ほどかかり、行きにくいと感じている。さらに冬は自転車も使えなくなるためさらに不便にな。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広々としており建物もとても綺麗である。また設備も最新のものが揃っており器具を使用するさいに順番待ちするということもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好であり、学校生活も充実していると感じる。恋愛関係は人それぞれであるためなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに属していないためよく分からない。イベントは少ないが学校祭にはお笑い芸人などが来てくれるため楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目や一般教養を習う。講義内容は充実しているしているし、先生も親身な方が結構多いと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431281
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部義肢装具学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は最先端、校舎が綺麗、道内に2校しかない義肢装具学科がある学校の1つ、敷地面積が広い、サークルがとても多い。不満点はないです
    • 講義・授業
      良い
      義肢装具士学科は北海道で2校しかないので珍しい学科です。実習が多いのでたくさん義肢装具士の経験がつめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が優しく、仲間も楽しい人ばかりなのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートもよく、就職率も高いです。製作所や装具をつくる会社に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは手稲駅で徒歩15分くらいです。住宅地のなかにあるので1人暮らしする事になる人にはとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても広い敷地面接で、設備は最先端です。そして校舎もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数は少ないですが皆仲良しです。私事ですが恋人もおり、とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      よさこいサークルがとても有名です。サークルの数がとても多いので自分の趣味にあったサークルに入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習ったような数学や英語などの基礎、義肢装具の作り方、人体の骨など義肢装具士になるために必要なことをたくさん学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      義肢装具士として義肢製作所で働きたいと思ってます
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した際に初めて義肢装具士という職業を知りました。自分の作った義肢装具で体の不自由な人が体を動かす事ができるようになることに心を惹かれ義肢装具士になりたいと思いました。なのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826015
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ満足しているし、臨床工学技士目指すなら道内だとうちの学校がベストだと思う。設備も揃っていて就職しても困らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大学自体の雰囲気は悪くはないかなと思います。校則もそんなにキツくはないかと。少し学科によって特色が違います。授業は遠隔が多いようです。自分の学科は謎に遠隔でもできるやつを対面にしていますがね。国試対策や就職はまだ詳しくはわからないです。しかし自分で積極的に動くことが大事なのではないかと。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動くことが大事かと。相談すれば親身にこたえてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄が通っていなく、駅からも少々離れているため不便。手稲に住むなら関係ないかと。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎で設備も充実している。自由に勉強できるスペースもたくさんあり満足。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるかと。サークルに入ると先輩や他学科の人とも交流が増えると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がとても多く好きなものに入れるのが良い。サークルの充実度はそれぞれかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学について。国家試験に向けての対策などを勉強します。卒業研究もある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨床工学技士になりたかったため。道内には大学が2校あり、うちの学校のほうが歴史があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714138
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉学に励めるように最大限充実した設備整っているといえるだろう。勉強に集中する大学生活を送りたいならおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授による質の高い授業が魅力であり、生徒達も懸命に勉学に励んでいるので毎日が充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすだめにそれに関連する企業に就けるようにサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が手稲駅。約2キロ離れるおり、バスを使う人もいれば歩く人もいる。アクセスはあまりいい方とはいえないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。校舎は新しくオシャレである。素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活に所属し、交友関係を広げることができます。勉学だけでなく、大学生活にも打ち込んでいる人が多い
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル活動がある。掛け持ちしてる人も多い。バイトしている人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の仕事内容に重点を置いたより専門性の高い学習内容が提供される
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      専門性が高く、より深く学べる。進むべき道が決まっているので勉強しやすい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600803
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部義肢装具学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目指しているものになるための学びが充実しているので最高です。
      教授も優しくわかりやすいです。
      毎日楽しく過ごしています。
    • 講義・授業
      良い
      本当に充実しています。
      僕の目指している義肢装具士についての学びがとてもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらも本当に充実しています。
      僕はこれ以上ないほどすごく学べると思ってます。
    • 就職・進学
      良い
      十分です。
      サポートについて困ってしまうことはないです。
      実績もとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車、地下鉄を乗り継げば全然不便じゃないです。
      通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      はい。
      施設も設備も新しく、使い勝手もとてもいいです。
      困ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も彼女もできて毎日楽しく過ごしています。
      友人にも聞いたところ、対人関係で困らないと言っていました。


    • 学生生活
      良い
      はい。
      とても楽しいイベントがたくさんあるので、毎日楽しく過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      義肢装具士のなり方。
      義肢装具士としてあるべき姿について。
      などです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一に義肢装具士になりたいということと、スポーツ科学について学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898671
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が沢山出るので、それは辛いですがなんとかたのしくやっていけますよ!実習では思っていたよりも看護師さんが優しく、課題以外はすごく楽しくできます!
    • 講義・授業
      良い
      レポート力が増します。文章がすごい書けるようになりますが、課題も多く辛い部分もあります。先生は好き嫌い別れますね。
    • 就職・進学
      良い
      就職はゼミの先生が大きく関わってきますが、大抵はみんな頑張っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅までちょっと遠いところが、不便です。冬など歩くには少し遠くバスを使う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗で使いやすいです。夜も22時まであいてます。コピー機なども使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで出会いを求めるといいと思います!友達関係は学年によりますが、仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      コロナであまり活動できてない部分はありますが、どの部活も楽しそうです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は主に基礎が多く、2年生後半から専門分野が増え始めて、3年生で大きな実習があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      祖母が入院したことがきっかけですが、人の力になれるのは素晴らしい仕事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841260
8011-20件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。