みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(75) 私立大学 964 / 1830学部中
学部絞込
7541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が難しく、理解するのに時間がかかるが、高校で物理を取っていれば、それほど苦しむことはないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは聞くと教えてくれる。
      試験後のサポートもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究のための機材があり、しっかりしており、とてもよいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      授業が難しかったのか、感染症の影響で在学が難しくなったのか、年々この学科の学生が減っている。
      就職は、就職課があり、授業内でもサポートしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      宮の沢駅や、手稲駅から、科学大学行きのバスが出ておりとても助かっている。
      周辺には飲食店などのお店が多く、充実しているように思う。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの建物が新しく建て替えられており、全体的に綺麗である。
      図書館には、本の他にDVDを視聴できる場所がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の参加しているサークルでは、定期的に交流する機会があり、とても楽しくやっている。
    • 学生生活
      普通
      大学祭や、体育祭がある。最近はe-sportsを取り入れた大会も行われていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、主に高校で習ったような数学などの基礎知識を学び、2年次から専門的な分野が関わってくるようになる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      正直にいうと、家から近かったのと知り合いがそこに通っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787856
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自学科だけでの判断は難しいが、先生からのサポートが良い。数ヶ月に1回個人面談がある。その点はとても助かる。
    • 講義・授業
      普通
      物理を取っていないと難しい。
      校舎は新しい方で綺麗。図書館の資料が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、丁寧にサポートしてくれるらしい。
      まだ使ったことはない。
    • アクセス・立地
      良い
      科学大学行きのバスがあり、とても便利。
      もう少し本数を増やしてほしい気もする。
    • 施設・設備
      良い
      いまのままでも十分だが、もう少し図書館の蔵書を増やしてくれてもいい気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      わからない。充実できるかどうかは人次第なのでなんとも言えない。
    • 学生生活
      良い
      私が参加しているところは楽しくやっている。
      たまにイベントを開催してくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校でやるような範囲の授業があり、2年以降は専門範囲が入ってくる(例:材料力学、流体力学、等)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      家から通うのにちょうどよい交通網があったのと、知り合いが同じ学科に通っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786249
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとその分野のことについて学習することが出来るので問題ないと思います。しかし、大学で学んだことだけでやって行ける分野では元々ないため、自己学習は欠かせないと思います
    • 講義・授業
      普通
      オンラインでの授業体制が少し疑問を持つものが多いです。課題をしてくださいと言う教師もいます。
    • 就職・進学
      良い
      早い時期からの就職の話にはしっかり乗ってくれるので本人の気合いしだいだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から歩いて15分ほどだと思います。
      車での登校が可能であるならその方がオススメですよ!!
    • 施設・設備
      良い
      とても広い敷地なのでそれなりに設備は整っていると感じます。意欲によるも思います
    • 友人・恋愛
      普通
      それは学校の問題ではなく本人の意欲にあると思います。サークルもあり意欲があれば可能だと思います
    • 学生生活
      良い
      どのようなサークルに所属するかによると思います。本人次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般常識的なものを学び2年生から本格的なことに入ると思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      この分野には元々興味があったため志望しました。また、就職率も高かったためです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:773310
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最新の物がある施設で自分のやりたいことを勉強出来るので、とてもいいと思います。
      自分のやりたいことをやるならここに来るべき。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      自分は最初知識があまりなかったのですが、それでもしっかり教えてくれたのでいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職する人が多くいる反面、サポートの方はあまりしてくれない気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りである手稲駅から少し遠いのが残念なところです。そこを除けばいいところにあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって設備はとてもしっかりしています。
      最新の物が揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子があまりいないので恋愛はないのですが、通ってる人はみな優しいので良好な関係が築けます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く自分のやりたいことを見つけられると思います。イベントはあまりないので期待しすぎない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校と変わらず色々な教科を学びます。
      2年から発展した内容、学科に合わせた内容を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分は昔から情報系の仕事に就きたいと思って、科学大には最新の物が多くあるのでいいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772414
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っておりますし、比較的新しい校舎で環境がとても良い。部活動も多く、様々なことに挑戦できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授が忘れ物が多い科目があった。学生が忘れた場合出席扱いにならない科目にしてるのに。。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ一年なのでゼミや研究室に入っていません。そのためわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科の就職率は高く、サポートが十分だと考えられる。兄もこの大学で就職内定している。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは広く、駅からも割と近くとても良い。バスも通っていて通うのが安易。
    • 施設・設備
      良い
      最新のマシンも設備されていて充実されている。施設も新しく、過ごしやすい!
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークル、部活動があり、できやすい環境である。今現在はコロナの影響で活動がない
    • 学生生活
      悪い
      コロナなどで充実できていない。行われていない。今後に期待しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械に必要な知識や技術、例えば、機械製図や加工実習などです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械設計者として、身に不自由な人高齢者の生活を豊かにしたい。
    感染症対策としてやっていること
    ワクチン接種など!消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770955
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業については、1年のときから学ぶことができます。建築についての知識を環境、構造、意匠などの種類に分けて、それぞれ講義があって学びやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      建築学科の授業については、現職の設計士の人と授業をする機会があるので、設計士など目指してる人にとっては良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと聞いています。
      就職に向けても視野に入れての授業計画をしてくれていると感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から歩きだと、30分弱かかると思います。
      周辺は24時間のスーパーもあって立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新棟の工事をしていて、建築学科は新棟での授業になる予定です。
      ほかの建物もまだ新しいので、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      付属の高等学校から来た人たちもいます。
      ほかの高等学校からくると最初は知り合いがいないので、これはきついです。
    • 学生生活
      良い
      学祭を毎年行っているそうです。
      学祭では、サークルごとに店を出すところもあると聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計の演習(平面図、断面図、立面図、パースの書き方について。)
      構造計算、各構造ごとの特徴についてなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      意匠系を志してこの大学を選んだ。
      1年生から実践的な講義があるところが特徴の建築学科だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用。2年以上はオンラインが多め。 2021年入学の1年はオンライン7割になるそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718311
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男性率が非常に高い学科ですが、女性の方も学びやすい環境ではあると思います。専門的な知識を得られます。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業をしていただけるのですごくよかったです。優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      オービーの先輩が就職先についての説明をしてくださります。よいです
    • アクセス・立地
      良い
      設備は非常に整っており、学習するに十分な環境といえます。広いです
    • 施設・設備
      良い
      施設は、新しくできた校舎は綺麗です。もともとある校舎も割と綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くワイワイやっている感じです。サークルに入ると特に
    • 学生生活
      良い
      学校祭に著名人が来たりと、だいぶ賑やかに楽しく開催されています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気関連の専門知識について深く学ぶことができます。とても良いです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率が高く、就職後の給料も高いところが多いです。よいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:611514
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通の大学です。講義は充実しているので、しっかり勉強したい人はしっかりやれば知識は身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国内の実績を持つ先生が講義をしてくれるので、特に演習や実験は充実していて面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミ希望を出し、4年から始まります。各ゼミによって進め方は違いますが、秋に中間発表、学年末には卒論発表、卒業設計講評会が行われます。
    • 就職・進学
      良い
      北海道科学大学の就職実績は道内トップらしく、大手企業に進む人もたくさんいます。就職課ではいろいろなサポートをしてくれるので、積極的に利用しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR函館本線の手稲駅ですが、駅から大学までは2.1キロあり、歩くと30分はかかります。バスもありますが本数は少ないので自転車利用者が多いです。駅には駐輪場がありますが、利用者が多すぎるためスペースは足りていません、通り道すらも自転車で埋まり通れないこともかなりあります。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎に建て替え工事を行っており、大学の教授が設計をした講義棟もあります。設備も充実していますが、たまに空調の温度が適切でない時と、学内Wi-Fiがつながらない時があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分はあまり人と行動するのが好きではないので、あまり交友関係はありません。グループでつるむのが好きな人たちは楽しくやってると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはいろいろあります。大きなイベントは大学祭くらいです。部活をやっている人は、毎年夏に東北工業大学との定期戦があり、仙台に遠征に行く年もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本教養と専門科目の初歩的な内容を学びます。2年から専門科目が増え、演習が始まったり、実技も入ってきます。3年は専門科目ばかりで、内容も濃く大変です。2年後期から3年後期までが特に忙しく、きつかったです。体調管理がしっかりできないとやっていけないです。演習課題の締め切り前は毎日寝ずにやらないと終わらないので地獄です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカーの設計
    • 志望動機
      志望していた国公立大学に落ちたので、滑り止めとして受けて合格していたので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657856
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通科から来た人にとってはありがたいですが、大学以前の学校で既にある程度学んできている人にとっては初歩からになるので物足りないこともあると思います。
      また、進むのが遅いので学びたいとこまで学べない可能性もあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業はほぼ必修が多く、他学部学科の授業は取りにくい。
      百人に対し先生は一人?多くて三人なので個別に質問などはしにくい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生から始まるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      将来のことについて担当の先生と一対一で話し合うPF面談というものが存在します。現在の授業や日頃の生活、取りたい資格や就きたい職業について話し合います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から歩きの通学は30分ほどかかるのでしにくいかもしれませんが、大学までのバスが出ているのでそこまで苦ではないかと。最寄りの駅は手稲駅です。
      キャンパス内には広場のようなところがありベンチに座って話すことや軽いスポーツをすることなども可能です。
    • 施設・設備
      良い
      現在も新しい棟を建設したり、古い棟を壊していたりします。食堂や弁当屋、ローソン、本屋など便利な建物もありますが、昼の時間はとても混みます。特にローソン。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科で男女比に大きな差が出ます。
      サークルはたくさんあるのでそこで友人を作ることも可能だと思います。
      一年の最初の授業で同じ学科内の人と関わるグループワークがありますが、それにも限界はあるので授業中や休み時間に会話してみるのも大切だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いです。20はあります。
      年に一度の学祭や、12月にはイルミネーションがあったりします。
      他にも体育祭なども開催しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は普通科目が多く、専門教科もありますが基礎です。
      専門科目は二年次からが本番だと思われます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から情報科に興味があったのと、せっかく遠出をするいい機会なので前々から行きたいと思っていた北海道の、情報科で探しましてこの大学に入ることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594055
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      Fラン私大なだけあって学生の質はあまり良いとは言えない。年度にもよるが、所謂陰キャオタクやDQNが多く見受けられる。講義で学べる内容も下のレベルに合わせている為、中々踏み込んだ事を学ぶのは難しい。これはどの大学でもそうかもしれないが、大学生活の本番はゼミに配属されてからで、卒業研究をどれだけ頑張ったかで力の付き方がかなり変わってくる。教師陣は企業と強いコネを持っている教授も多く、この大学内でまともな学生をしていれば就職活動は比較的楽ができる。とにかく良いゼミに入れるかどうかが重要なので、配属時までの成績はトップクラスを維持するべき。幸い講義のレベルはそんなに高くない上に競う相手もそんなに高いレベルにはいないため、真面目に休まず講義に出席してテスト対策をすれば誰でも基準には達せれる。やる気のない同級生や雰囲気の悪い部活動などに足を引っ張られずに頑張れるなら選択肢に入れても良い大学だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ITエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385765
7541-50件を表示
学部絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。