みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(25) 私立大学 1428 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学時偏差値の割には薬剤師国家試験の合格率も高いので良いと思います。
      定期試験が年に4回あり、大変ですが1回ずつ頑張ることで学習内容が定着するので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師国家試験のための講義を一年のうちから受けています。
      コロナ禍でも比較的対面授業が多く、講義に集中しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まります。一、二年の成績によって自分の希望のゼミに入れるかどうかが決まります。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師国家試験対策は充分してくれるため、就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      手稲駅から徒歩で30分ほど歩きます。
      歩きたくない人はバスに乗っています。
      私立なのに駅から遠い点が不満です。
    • 施設・設備
      良い
      学内全てきれいで、過ごしやすいです。
      いろいろな部屋があって自分の好きな部屋を選んで学習することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめは聞いたことがないです。
      友達は大体オリエンテーション時に近くにいた人達と仲良くなっているように思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なのであまりよくわかりませんが、YOSAKOIのサークルは非常に熱心なようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学、生物が基本ですが実習もあります。
      二年生からより専門的な学習が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったからです。
      よりきれいで先進的な環境で学習したかったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816304
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい学生にはとても良い大学です。就職活動の実績は高く、国家試験の合格率も高いです。国家試験対策がしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験を見据えた授業をしてくれる。実習期間があり実務が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      就職の情報をガイダンスなどで提示してくれる。進学実績も良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅からは徒歩二十分ほど。スクールバスもある。しかし夜遅くなると交通の便が悪くなります。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。掃除も行き届いています。施設が新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習期間に仲良くなることが多い。定期試験も年4回あるので協力して勉強している。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので、選べる。イベントも多い。しかしまだコロナ禍なのでよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では高校の福寿会のような基礎的なことをやり2年生から薬学基礎科目が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系に興味があったから。薬剤師になれば安定した給料が得られると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことがたくさんあり、忙しい学部ですが、6年間もいるので、先生方や友達ともアットホームな関係を築くことができ、オススメです!みんなが来るのを待っています!
    • 講義・授業
      良い
      親切に面倒を見てくれます。遠隔授業を現在行っていますが、メールで質問すると丁寧に答えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%です。病院と薬局では、薬局に就職する人が多いですが、私は病院に就職しようと思っています。例年、卒業生との懇話会があり、ご馳走食べながら、情報収集しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は手稲駅で、手稲駅からバスに乗り換えて通っています。手稲駅に自転車を置いて、自転車で通っている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      建物がまだ新しいので、とても気持ちが良いです。Wi-fiが充実しています。ローソンと書店が入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな専攻の他学部の人とも友達になれる点が、魅力です。薬学部は6年間なので、一生の友達になれそうな気がします。
    • 学生生活
      良い
      12月にステンドグラスで作ったイルミネーションの点灯式を行い、とても綺麗です。昨年は、コンサートも同時に開かれました。よさこいのサークルも活発で、海外のイベントに呼ばれて踊ったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に早期体験実習があり、薬局や病院を体験します。2年時には介護福祉施設での体験もあります。4年生から卒研グループに配属され、CBTやOSCEという学外への長期実習に行く前に受けなければいけない全国試験が終了してから、卒業研究も同時にスタートします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      身内に薬剤師がおり、小さい時から薬局に行ったりして、薬にとても興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:651447
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      札幌で手頃なランクの薬学部がある大学自体そんな多くないと思うのでこの大学はとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実してます。内容が難しく勉強を習慣化していないと授業についていくことは難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まっていないのでなんとも言えません。これからが楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      薬学部と言っても薬剤師になる人だけでなく他の職業につく人も多いらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家からは遠いいですが、周辺はとても綺麗で満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もとても綺麗でいい学校だなと思います。この学校に入学して良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業ごとにメンバーも変わるので、いろいろな友人ができて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      僕は入っていませんが、サークルに入っている友達はとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬に関してだけでなく、人体の機能などについてを多く学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ就職のことについてはあまり考えていません。できればいいとこにはいりたいなーくらいです。
    • 志望動機
      もともと薬剤師目指していたのでここに入りました。ランクもちょうどよかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911507
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここで学んだことは病院で働いていてもすごく大事になります。勉強は優しくありませんが、いずれ患者さんに適応する知識と思えばモチベーションが上がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      なんだかんだ言ってもここで学んだことが医療現場でも通用している
    • 就職・進学
      普通
      同じ学部のある大学と比べて大きい病院へのつながりが弱いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      手稲駅です。札幌市内に住んでいれば自転車通学も可能でしょう。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスと実験室があり綺麗な環境で学ぶことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればっかりは人によりますが、医療人に相応しく真面目で優しい人が多かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      後半は勉強に追われることもあるでしょうが、時間を作れば好きなことができるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-3は薬学の基礎ですが、4-6年は医療薬学から現場レベルのことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療従事者に憧れてましたが、薬害のことを知ってから薬に関わることで人のために役立てると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728770
2521-25件を表示
学部絞込
学科絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 北海道 札幌市手稲区前田7条15-4-1
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。