みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

北海道科学大学
出典:運営管理者
北海道科学大学
(ほっかいどうかがくだいがく)

私立北海道/手稲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(217)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.63
(25) 私立大学 1428 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になると決めている人にはとてもいい大学だと思います。薬学を深く勉強したいと思ってる人は、講義内容が少し物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      1~3年生は座学の授業がメインで、講義は午前で終わることがほとんどです。なので、サークルやバイトをする時間は十分あると思います。実習がある日は午後まで続くことが多いです。
      講義の内容は教科書や資料の重要ポイントをまとめているだけで、見れば分かることなのであまり授業に出席する意味を感じません。
      定期試験は、教科書や資料の重要なポイントを押さえて勉強したら余裕で点数は取れると思います。なので進級は難しくないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するセミナーやインターンシップの情報は配信されるので、サポートはされるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      手稲駅から大学まで少し距離があります。歩くと20分~30分かかりますが、バスがあるのでアクセスは普通です。
      周辺は住宅街で静かな環境です。
    • 施設・設備
      良い
      構内はとてもきれいです。図書館は用途に合わせた様々な学習スペースがあり、1人でも友人とでも学習しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学科はクラスや担任制度があるので、同じクラスや同じ担任の人と交流する機会があり、友人は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分に合ったサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、物理や化学、生物の高校の復習と基礎がメインです。
      2年生から少しずつ専門的な内容を学習し、3年生から薬と疾病について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師に興味があったため、地元で薬学科のある大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916016
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は充実しています
    • 講義・授業
      悪い
      あまり質はよくない。効率が悪いように感じる。でもまあ充実してると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      毎日、ゼミの研究のために、大学に通っている。
    • 就職・進学
      普通
      サポートといえるものがあるかといわれると微妙な気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいとおもう。ていねえきからもバスで行けるから便利。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが授業で使う教室はどこもきれいです。おすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達や先輩が増えます。だからいいとおもう
    • 学生生活
      普通
      サークルは50こくらいあります。種類が豊富です。好きなのが見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      くすりのなまえや、さようきじょ、ちょうざいのしかた、くすりのしくみ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      北海道でやくがくぶにかようならここかなと思ったからです。他には特にない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848477
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとても多いので理解しやすい。また質問を先生に行きやすい。薬学部専用の自習室などもあるので勉強したい時にしたい分だけできます。そして、部屋も広いし、実験室もとても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      先生の方も多くわかりやすい!そして、なにより生徒のサポートが手厚い
    • 就職・進学
      良い
      先輩の皆さんがそう言っていらっしゃるので。
      実際に見たことがある
    • アクセス・立地
      良い
      まだ開校間もないのでとても綺麗だし、ひろい。総合大学なので、いろんな学部と仲良くなれる
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なので、トイレなどをするのにも快適に過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      これはもちろんです。いろいろな学部と話せる
      そしてクリスマスにはイルミ的になっているので彼氏と楽しめる
    • 学生生活
      良い
      他の部との連携がすごく充実していて、楽しいし、イベントもたたある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので重には薬のことそして、人の体のことです。医療にかかわることも
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬剤師を将来目指しているからです。医療にもともとつきたくその中でも薬剤師に魅力を感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600604
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はほとんどいいひとです。 薬学を学ぶ上ではいい環境だと言えます。 自分の努力次第でさらなる高みを目指すことができる環境でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな試みがなされていて、新しい感じがするので。国家試験に合格するために必要なことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな実験を行なっているので、自分に合ったゼミに入ることができます。成績順ですが。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師という仕事はいつも必要とされている職業なので、就職に関してはあまり困らないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩いて30分ほどです。わりと遠いです。バスはけっこう通っているのでアクセスは悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しい建物です。講義棟、実験棟、食堂などへ行く際には屋内通路があるので外へ出たりすることは少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してからしばらくは出席番号が近い人で固められることが多いです。周りが異性ばかりだとなかなか友人を増やす機会がないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや、部活 、同好会は合わせると約50個ほどあるとかないとか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は主に化学分野の勉強です。 3年生くらいから薬や、疾病に関しての授業がはじまります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院 薬局
    • 志望動機
      親に勧められたこと。 行きたい大学に落ちた。(滑り止めがここの大学でした。)
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571707
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたいという人たちにとって、勉強できる環境が整っていると思います。学校内は綺麗だし広いです。また、同じ目標をもつ仲間がいるので一緒に勉強を頑張れます。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり自分の身にならない授業や、出席を取りたいためにやっているのではないかと思ってしまう授業があるから。また、空き講が多く時間の無駄を感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室は広く、ロッカーや電子レンジ、冷蔵庫など設備も充実していて快適に過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      学校内での企業さんが来るイベントを開催しているので、一度に多くの情報を得られた。
    • アクセス・立地
      良い
      手稲駅周辺はいろいろなお店があり、地方の学生も不自由なく生活できていると思います。また、遊ぶところもあり満足です。
    • 施設・設備
      良い
      どこも新しい建物で、綺麗です。清掃も行き届いているし快適に過ごせています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に頑張っていける仲間が多くいます。同じ目標を持っている仲間がいるのは心強いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭や体育祭などがありますが、規模が小さく参加しない人が多いように感じます。サークルは楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な内容を学び、学年が上がるにつれて専門的な勉強をしていきます。6年次は国家試験のための勉強になり、総合的な勉強を行います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと思ったからです。資格をとり将来安定した仕事につきたいとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568892
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変ですが、将来に繋がることなので頑張って欲しいと思います。複数の学部学科が混在しているので、サークル活動では色々な人と知り合えます。ゼミ選びの時は、先輩によくよく話を聞いて選ぶようにしてください。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師、非常勤講師も多いです。一見薬学に関係なさそうなことも多く学べます。(なかなか楽しいです。) 授業を行う建物と実験等が行われる建物は別になっており、教員は殆ど実験棟にいます。 殆どの教員は分からないところがあったら質問するように口酸っぱく言ってくるので、授業についていけなくなることは少ないかな、と思います。 この大学だけでなく、薬学部全般なのだと思いますが、やっぱり勉強は大変です。科目数が多くその関係で年に4回定期考査があり、さらに実習が被ったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほかの大学との比較が出来ないので、詳しくはわかりませんが、多い方なのかなと思います。 基本授業で行う科目においては全てゼミがあると思います。(選択科目、英語、放射線系はないです。) 具体例としては、有機化学系、衛生系、生薬系、薬理系、薬物動態系などです。 まだあります。
    • 就職・進学
      良い
      学部的な話もあり、就職については心配はないと思います。企業が大学に来て、よく説明したり、ティッシュを配ったりしています。就職相談室もあります。(利用したことはありません。)
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くに住んでいない学生はバスかJRで大学に通います。バスは主に手稲駅北口、宮の沢、星置から往復で出ているのですが、宮の沢は1時間に1本しか出ておらず、一本乗り遅れると1時間待つこともざらです。(手稲駅北口は比較的多く出ています。) JRは駅が大学から15分ほど離れており、駅に自転車を置いておいて、JR→自転車で大学に来る人が多いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しくてとても綺麗です。今も新しい棟が建ちつつあります。図書館は広く、静かな環境で勉強できます。敷地も広過ぎず、狭過ぎず、ちょうど良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはどこの大学に通っていようがその人にかかっているものだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルたくさんあります。大学祭はサークルごとに出店を出します。毎年数組のお笑い芸人さんが来て、ミニライブをします。去年は麒麟さんが来てました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年の途中までは座学がメインです。200科目ほど学ぶと思います。4年の途中にCBTと呼ばれるテストがあり、それに合格するとゼミに振り分けられます。合格しないと留年です。 ゼミに入ると、各々の分野を研究します。そこで卒論も書くことになるので、興味のある分野のゼミ出ないところに振り分けられるとしんどいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      身内に薬剤師がいて、薬剤師になりたいと思ったからです。高校の時に科学大学の教員と話したのも大きなきっかけのひとつだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566560
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北大には入れないけど薬剤師を目指して自学自習出来る人には良いかと思います。
      国試対策の講習も以前より増えました。
      ただ、この大学に限らず、やる気がないと薬学部は留年しやすく難しいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬剤師になる上で必要な事項はしっかり学べる。
      臨床に偏っており、実験系の講義は少ない。
      卒論で実験系を選択することで補うことは可能。
      教員の質は特にITへの対応で差が見られ、遠隔授業のスキルが著しく低い教員が居る。
      全体としては満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講座ごとの質が異なり、成績評価も異なるため、
      充実はしているとも言えるが担当教員による。
      卒論を充実させるか、国試対策を選ぶかで講座を選べば不満は少なくなると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策はされていると思う。
      ただし、自分で勉強できない人には国家試験がそもそも難しいかも知れない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR手稲駅でバス停もあるが、駐車場があるので薬剤師を目指すので有れば、車での通学をした方が時間を作りやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      複数の学部があるため図書館などの他、体育館などもあり、
      設備などは揃っている。
      全体的に古い建物は新しく替えられているのでそれなりに綺麗。
      ただ、薬学部の棟は比較的古く、配管工事が目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに人数がいるので、積極的に動けば充実すると思います。
      孤立したければそれも可能でしょう。
      他の学部に比べ、協働で行う講義は多いと思うので仲良くなる機会は少なくないと思います。
    • 学生生活
      良い
      複数の学部があるので、その分サークルも多く、活動も多かったのですが、コロナの影響で以前よりは縮小傾向が見られます。
      来年以降は以前に戻るのではないでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要なことが網羅されていると思います。
      やる気があればさらに学べると思います。
      ただ、ほぼ必修なため、他学部に比べてそれ以外を学ぶ機会はかなり少ないです。
      ある程度勉強ができないと学科の内容だけでも時間が足りないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      ドラッグストア
    • 志望動機
      ドラッグストアで働く薬剤師となり、地域住民の健康寿命向上に寄与したいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942255
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強し薬剤師になるという夢が私にはあり、夢に向かって頑張れるところです。友人関係や恋愛関係も良好で、非常に充実
    • 講義・授業
      良い
      校内がとても綺麗で過ごしやすい。
      授業の内容はわかりやすく、頭に残りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております。改善すべき点がないと思われます。説明会も多く助かります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職のことはあまりサポートはされていないです。アドバイスがもう少し欲しい。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りはあまり楽しめるところはなく、そこがけってんです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で心地が良く新しいものが多く気持ちが高まることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏が大学にはいってからできました。男の方がおおくとてもアレシア。
    • 学生生活
      良い
      学校祭がこれから、あるのでとても楽しみにしてます。もう少し大きくして欲しいところはあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について深く学べます。一年時はあまり広くはないですが、2年時からが楽しみです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の先生に紹介されたことが1番大きく、推薦もあったので、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935603
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学という分野に興味がある方は楽しいと思います。生薬だったり、専門的な知識が増えてくるので私は楽しく学びを続けられています。先生方も他学部に比べると温かみのある先生が多い気がします。試験に関しては、ひたすら暗記です。暗記が苦手な人はきついと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時は高校の時の復習だったり、薬学とはというような薬剤師としての基本的な姿勢を学びます。2年生3年生と学年が上がるにつれて薬学分野のかもくが増えてきます。基本的な内容をしっかりやってくれるイメージがあります。その反面、難しい内容は浅い気もします。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は、あまりいい話は聞きません。表面的には進学率何パーセント!となっていますが、実際は1年生から6年生まででかなり人数は減ります。3年生の時点で私の周りは2人減りました。サポート面ではこちらから頼ればサポートはしてくれると思います。先生方の雰囲気はとてもいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で20分ほどかかります。バスもありますがみんなが利用するため混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部には自習室があり、テスト期間はとても助かります。学食も豊富でとても美味しいです。校舎もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私たちの場合、学部内での恋愛はあまりないように思います。友人関係は、4年生までは1つの講義室でメンバー変わらずに講義を受けるため、ある程度固まってきます。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントに参加したことないので詳しいことは分からないのですが、体育祭や学祭があったりで、私の周りの参加している子は楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      覚えている限りですが、生薬、薬物動態学、生化学、機器分析学、臨床検査学概論、有機化学、定量分析学、英語、医療英語、食品衛生、製剤学、毒性学、公衆衛生などを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、薬剤師になりたいという思いがあり薬剤師になれる大学を探していました。家から通いやすく校舎が綺麗だったのでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912206
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと考えてる方々にはいい大学だと思います。施設は綺麗でとてもいい環境です。いい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      どこの大学もそうなのかもしれないのですが、休みが多く詰め込めば6年生から4年生くらいにならないかなと思います。ほかはとてもいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      実習は1年生の最初しかなくその後はしばらく勉強ばかりです。でもその後はかなり充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      JRから20分くらい歩く必要があります。自転車やバスで行くといいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でとても過ごしやすいです。キャンパスが広く移動に時間がかかるかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学なのでクラスはあってもそこまで親密にかかわり合う訳ではありませんでしたが友達はサークルに入れば出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類がある程度あるので充実しています。自分に合ったサークルも見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の最初は高校で学んだことがかなり出てくるのでしっかり勉強しておくといいと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      北海道大学院薬学専攻
    • 志望動機
      家族が医療関係者が多かったので自分もそのジャンルに進もうと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874132
2511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

北海道科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 北海道 札幌市手稲区前田7条15-4-1
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 手稲

電話番号 011-681-2161
学部 工学部保健医療学部未来デザイン学部薬学部

北海道科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道科学大学の口コミを表示しています。
北海道科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

北海道科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。