みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(152) 私立大学 605 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
15271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検定合格や資格取得など、就職に有利になる自分の強みを得ることができる良い環境だと思います。先輩との交流の機会も多くあるため情報収集にとても役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      大学生活を有意義なものにするためのアカデミック・リテラシーや、就活に役立つ情報を学べるキャリアガイダンスなど、経営学部ならではの素晴らしいカリキュラムが組まれており、先生方もとても熱心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線学園前駅直結なので通学にとても便利です!大通駅から5分弱なので通いやすくて助かってます!
    • 施設・設備
      良い
      立派な図書館、学習スペース、コンピューター室など、大変充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324414
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目の授業では、経営に関する事が多いですが、その中でも今後の自分の人生に関わるような、重要なことを学べることの方が多いです。「経営学を学びたい」という方だけではなく、「将来にむけての考え方を変えたい」という方にもおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      学校からのサポートはとても手厚いと思います。北海学園大学の中でも、経営学部が群を抜いて指導してくれます。どれほどの実績があるのかは、一年時での授業「アカデミック・リテラシー」にて教授から教えてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅直結であるため、天気が悪くても移動が苦ではありません。経営学部がよく使う建物、7号館は少し離れていますが、それでも外に出て30秒足らずで着きます。また、この建物は北海学園大学の中でも新しい方なので、気温は他の教室よりも快適だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      10月に行われる大学祭、「10月祭」は運営の方々はとても一生懸命に頑張ってくれていますが、周りの大きな大学よりも活気が少ないのではないかと思います。私の周りでは、参加したことない方の方が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320932
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても新しい学科であり、様々なことを学べる。これからの時代にとても沿っている学部だと言える。
    • 講義・授業
      良い
      もちろん大学なので好きな授業を選択でき、自由度も高く、少人数制の授業も充実しているので学びたいことをしっかり学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選び方も事前に詳しい説明があり、ゼミ選びに失敗することも少ないのでいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職のことは、まだ一年目なのでよくわからないので3をつけた。
    • アクセス・立地
      良い
      直結の地下鉄もあるうえ、その駅も札幌駅から二駅なのでとても交通の便はいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      教室数は多く、少々移動が大変なのはあるが、研究内容や講義にあった教室をつかうことができるのでとてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、人脈も広がりやすく、とても人間関係は広がるのは確実だと思う。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでサークル数はそれぞれのサークル人数も多く、とても活気があると思う。自分の所属する軟式野球部も80人近くが在籍しており、活発に活動している。学校祭も3日間をかけとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営者の立場となった目線でのことを学ぶ。インターネット教育も充実している。
    • 就職先・進学先
      公務員志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288965
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の専門科目はためになる講義が多く、自分が学びたい分野に合わせてコースを選ぶことも可能なため、確実に自分の力にすることができるところが良い。
    • 講義・授業
      良い
      勉強が得意な人も、そうでない人も、理解しやすい講義が多いため、万人受けしやすい。
      ただ、勉強の進みが早い人にとっては少し物足りないかも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、たくさんある中から選択することができるため、しっかり吟味して選べば、とてもためになる内容である。
    • 就職・進学
      良い
      3年次の頃から就職説明会やインターン等のサポートがとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の東豊線が直結なため、通学は非常にしやすく、周辺環境もとても良い。
    • 施設・設備
      普通
      学内は非常に広く、充実した図書館や学食等もしっかりとある。
      しかし夏は講義室が暑い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内には常に人が多く、他学部でも知り合う機会もあり、友人関係は充実しているのではないだろうか。
      サークルや部活動の種類も多く、自分の気に入るものが必ずあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学科では、主に会計学や経営学、心理学といったものを専攻することができ、自分の学びたいものを選択して受講することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:215983
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外に行くプログラムがあったり、それを後押ししてくれるお金の制度等が充実している。学園なら経営学部がおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が激しい。自分で学ぶ意思を強く持つことが大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミがはじまります。各ゼミの先生が丁寧に自分のゼミについて説明してくれますので選択には困らないでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      色々な資格講座だったり公務員講座も充実しているので、入学してからも安心して学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは文句なし。自転車でもバスでも地下鉄でも通いやすい。アクセスはどこの学校にも負けないでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      基本綺麗な棟ばかりですが、新設された棟は自由にコンセントがたくさんあり、とても便利です。学内Wi-Fiも魅力的。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第、としか言いようがありませんが、最初の頃はほぼ全員で授業を受けます。積極的に話さないと友人はできないです。総合実践英語という科目は、少人数なので、その授業から友達の輪を広げることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く、2年次から各コースに分かれて専門的に勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204967
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の理論を基に、他の様々な学問を用いながら、社会的な課題解決のための方法を検討していく講義が展開されます。
    • 講義・授業
      良い
      企業経営、マーケティング、簿記など様々な講義が展開されており、目指す自分の将来像や、望む進路によって柔軟な選択が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職に直結する内容や就職の実績を誇るゼミも多く、学年間の交流も盛んなため、間違いなく将来に生きる内容が展開されています。
    • 就職・進学
      良い
      国家・地方公務員の就職実績は道内でも随一のレベルであり、民間企業においても道内では実績十分です。キャリアセンターなどのサポート体制も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線の学園前駅から直結で校舎に入れる上、スーパーや飲食店が徒歩圏内にあり、かつATMや書店は校内にあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      インターネット環境が整備されたコンピューター室や、リニューアルしたばかりの図書館など、自習において便利な環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミの中で交流を図る学生も多くいますが、自らのやりたいことに集中して取り組んでいる学生も多く、どのような学校生活を送るかは自分次第だと言えるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学の基礎を学習し、2年次以降は発展的な科目やより専門的な講義が増えていきます。同時に、英語をはじめとする外国語の科目など、社会人としての基礎を形作る講義も開講されています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何年も前から夢として抱いていた職業なので
    • 志望動機
      教員免許の取得が可能であった点が最大のポイントでした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184425
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や経営を学びたいと考えている人にはよい大学だといえます。経営学科は特に起業を考えて入学した人が多いため、互いに刺激を与えながら切磋琢磨できます。また、自主性に重点を置いた講義が受けられるため、非常にハイレベルな学習を体験できるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      経済・経営の他に法学や心理学なども学ぶことができるため、授業の幅は非常に広いです。第二第三外国語を習得する機会も少なくないため、グローバルな活動をしたい人も不自由しません。人数が多いためにややざわつくことはありますが、教員の方々は真摯な授業作りを行っているため、すぐに集中することができるでしょう。質疑応答の時間も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科ごとに大きく異なるゼミに入ることになるため、事前に自身の研究したい分野を絞って入学する必要があります。また、ゼミに入るための面接試験があるため、普段からの素行や成績には十分気をつけたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大手企業に就職した実績があります。二年生の時点でビジネスマナーや就職活動に向けた講義が始まるため、長い時間を掛けて就職に向かっていくことができます。民間企業への就職体験や企業研究も十分行うことができ、公務員に関しても別枠で講座が設けられているので、就職活動において大きく力になってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市営地下鉄大通から東豊線に乗り、学園前駅からすぐ大学の敷地まで行くことができるため、地下鉄を利用できるなら通学に困ることはありません。駐輪場も多く、周辺には飲食店や銀行などもあるため立地は充実しているといえます。
    • 施設・設備
      普通
      学内のコンピュータ室の数が非常に多く、一頭に少なくとも五部屋はコンピュータの置かれた教室があります。学内図書館も広く、蔵書も充実しており、レポートや卒業論文に非常に役立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      経営学科とはいえ、経営のみに縛られず、様々な分野の学習ができます。サークルや部活の数も多く、ゼミもそれぞれ特色のある研究を行っています。留学制度も盛んなため、海外で学習する機会も得られると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他の授業でも必要となる統計学を必ず学ぶことになりましたが、最初の時点から様々な専門分野の基礎にあたる学習が始まります。2年次以降は講義ごとの専門性が増していき、1年次に学んできたことがより複雑化していく傾向にあります。ゼミは2年次から始まるため、1年次の講義を基にゼミを選んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記についても研究が専らであり、コンピュータ上で処理されるようになった財務項目をそれぞれ詳しく掘り下げていくうちにより深い理解を得ていくというものでした。少人数のゼミであるため、享受との距離が近く、和やかな雰囲気のゼミでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来公務員を目指していたため、公務員向けの学習が充実している北海学園大学に入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特殊な学習はせず、日々高校の授業を真面目に受けていただけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは学校へのアクセスの良さが1番のおすすめです。学業とバイトと私生活のバランスがとれやすいですので、楽しい学校生活ざ学校がおくれます。
    • 講義・授業
      普通
      一般講義はさまざまな学部、学年が集まるのですこしがやがやうるさいですが、前の席で講義をきくと問題ないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は親身になって就職のことや、普段の学校生活についてお世話してくれるので、ゼミ選びやゼミに入る事をおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      先ほど述べたようにゼミの先生が個別に親身になって就職支援をしてくれます。就職セミナーなどもたくさん行われ学校全体でサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅直結なので悪天候でも登校しやすいです。また、街からも自転車や徒歩で行けるのでプライベートとの両立がしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      わりと新しい建物なので夏も冬も快適に過ごせます。大きいスクリーンで講義もわかりやすいです。。。地下鉄直結の校舎も魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女バランスよく、とても多くの学生がいるので出会いはたくさんあります。道内広範囲のところから学生が集まっているので一人暮らししている友達と遊んだり楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通講義では、各学部から集まって自分の興味のあることについて勉強します。専門講義では学部内で決められた授業をとります、、私は会計学と経営学と心理学を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学と経営学を合わせた研究。ゼミ論を3年生の時に書いてそれが卒論になりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家の仕事を継ぐことになったので、小売業と決まっていました。
    • 志望動機
      就職先がよかったこと。卒業後の社会で役に立ちそうな学問が多かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接練習と、論文をかきました。時間はかからなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校のアクセス、立地条件は抜群です。 バイトと学業とプライベートとバランスよく生活できるところがよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一般講義も専門講義もとても面白い授業ばかりです。 必ず自分の興味のもてる講義があると思うので、しっかり選んでほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は、就職活動や大学生活を有意義に過ごせるように さまざまな面からサポートしてくれるので、ゼミに入ることはもちろん、ゼミ選びは 慎重にしたほうがいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はゼミの先生をはじめ、就職活動専門のスタッフが サポートしてくれます。 専門の窓口があるのでいつでも個別で対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結なので悪天候時もらくです。 街中からも近いのでバイトやプライベートとの両立がしやすいです。。
    • 施設・設備
      良い
      エアコンや暖房はちゃんときいています。 図書館は古いです。 大きいスクリーンの講堂がたくさんあります。。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から一人暮らししている学生が多いので、 友達作りに心配でも必ず友達はできるし、楽しいですよ。 男女共学なので恋愛も豊富
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と経営学と人的資源や会計学たくさんのことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学でした。3年生のときにゼミ論を書いてそれが卒論になりました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家の仕事をついだので、その職業になりました
    • 志望動機
      学びたいことがあったのと、就職がよかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接練習と論文作成だけです、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183451
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道内を含め、就職先には実績を残している数多くの先輩方がいらっしゃるので、就職を深く考えるならば、よい大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営に関しては、深く学ぶこともできるので良いと思います。講義も幅広い分野がありますので、それもそのような評価にさせてもらいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゲームなどをすることで、わかりやすくその分野について触れることができたのでよかったです。また、実践もあったことが多きいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、北海学園の先輩方がさまざまな就職先で頑張っているため、私たちの就職に関しても有利になっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      直接地下鉄でつながっていること。さらに、すすきのも近いので、すぐに遊びに行くこともできるのがよいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などは充実していますが、パソコン室が少ないことと、食事のスペースが少なすぎるということがネックです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、頑張る人たちが多いので、自分もそれをみてがんばろうという気にもなります。他の学部の人たちとも仲良くすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関することを学びました。心理学も、経営とはどのように行われるか、経営の歴史なども学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      株式取引を実際に自分たちで行うことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の指定校推薦が経営学科と経営情報学科であり、経営学科のほうが自分にとって魅力的だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128384
15271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。