みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(165) 私立大学 955 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
16561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い学校だと思っています。友達もたくさんできますし、学びを深めることが大いに期待されます、がとても楽しく楽しい大学らしい大学で学食もおいしく食べています。楽しいのでぜひ楽しんでください。楽しい学校に行くのが1番だと思います。つまらない授業を聞いてもなんの得もしないので楽しく学べて楽しく過ごせるのがいちばんですね。進学したいならとりあえずここでいいのではないでしょうか。ただ少し難しいので勉強は必要ですが。頑張れば楽しい楽しいハッピーライフな大学生活を送ることが出来ると思います。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。様々な教授や学外から集めた特別な講師による授業が数多く設けられ、すごく丁寧な授業体型となっております。いつも教授には助けられていて人生を考え直すきっかけにもなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は北海学園大学直結の地下鉄があるのですごく便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370700
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      道内の就職にはとても向いていると思います。公務員試験にも強くて、特に公務員を目指している受験生は授業と両立しながら公務員試験対策もできるいい大学のうちの1つといえます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多数設けられております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても勉強しやすい環境で、2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミをとることができます。全体的に学力向上意欲が高く、ゼミも充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      多くが公務員や道内就職だと思います。北海学園大学は道内に強いと聞いているので、道内就職の幅は広がると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入らなくても作るかがあれば友達はできます。自分が属している学科と違う学科の友達もたくさん増えるので、これは大学ならではかなと思います。恋愛もたくさんしていいひとをみつけられそうです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルも、学外のサークルにも所属できるし、自分がしたいことをゆっくり見つけながら入るといいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に勉強したい方には向いていないです。北大を目指しましょう。研究の施設とかは全くないです。図書館くらいです。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメを音読するだけの教師が多く、後ろの席がうるさい人が多く集まっている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミがあり先生が書いた活動計画表を見ながら好きなゼミを選び応募します
    • 就職・進学
      良い
      一握りですが頑張れば大手企業に就職ができます。就職については手厚く指導してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なのでかなり通いやすいです。雨風に当たらず大学に通えます。
    • 施設・設備
      普通
      もう少しこうだったらいいなというものは多いです。 法学部がよく使う教室は冷房がないので、講義とテストは地獄です。
    • 友人・恋愛
      普通
      しょぅない人がたくさんいます。サークルに所属すれば友達はできるのでないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属してないのでわかりませんが、色々と企画があったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について勉強します。六法意外にも法律が多く学べるので、法律が好きな人は面白いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      有名なメガネ屋に就職しました。
    • 志望動機
      公務員試験の合格者が多く輩出されていたためです。公務員対策も土曜日に開催されてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706232
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生以降は必修が少なくなり、自分で学びたいものを学べるようになります。さらに、ちゃんと勉強すればフル単は難しくないですし、3年生で単位を取り終わることは大いに可能です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃は法や政治について基礎から学ぶ授業がほとんどなのですが、何も知らない人でも分かりやすい授業を行ってくれるためです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは教授がとても良い方でしたが、ゼミによって当たり外れがあるため。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚かったと思います。自分から積極的に講義や説明会に参加すれば、就職活動についての情報は安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結で大学があるため、キャンパスへのアクセスは断トツで良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学びを行う上で不満なところは何もないと思います。しかし、wifiの設備があるとより良いと思います。(勉強動画を見ながら勉強したいときもあるため)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや何かのコミュニティに入ることができれば、友人には困りません。恋愛についても、共学なので学内恋愛は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      入りたいと思うかは別として、サークルや部活はとても充実していると思います。芸能人のトークイベントも開催されることがあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広く浅く基本的なことを学び、2年次はもう少し深いところを学びます。卒業論文はありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界の地域職。職種はまだわかりません
    • 志望動機
      高校で法について少し学んだ時に、場合によって結論が変わり答えが1つではないところに面白さを感じたためです。北海学園大学だったのは、学力的に行けたところだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537198
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職はできるが、行くなら公立に絶対言った方が良い。 4年生までに講義を取り終えてしまうカリキュラムなのに4年目の学費を払わせるという大学である。
    • 講義・授業
      悪い
      暗記すればテストは乗り切れる科目が多く、法律系の科目はのユーモアが乏しい講師が多く、稀にユーモアに富んだ講師だと講義をしっかり受ける学生が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはレクや飲み会が多く、ゼミとしてのちゃんとした活動は無かったが、楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      ミナトコムがあるのでよかった。あとは使うか使わないかは学生次第。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので雨に濡れないのは良いが、東豊線は大通から乗り換え場所が遠いのであまり好きじゃない
    • 施設・設備
      普通
      クーラーが効いてない講義室があると、熱中症で倒れそうになるのが不満
    • 友人・恋愛
      普通
      これはほんとに人次第。陰キャは自分からいかないと大学生活ずっと1人になる
    • 学生生活
      良い
      私はバドミントンのサークルをやっているが、北海学園大学にはないので、不満だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強する内容よりも単位の取りやすさで言ったら政治学科が圧倒的に良い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ニッチ産業の営業職
    • 志望動機
      親にいけと言われたから行ったのでつまらなかった。そもそも実際その大学に入らないとわからないことが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536666
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほんとうにかもなく不可もなくという四年の間でした。大泉洋に会えたのは嬉しかったです。 法学部はしっかりした人も多く、また、公務員の割合も断トツなので入ってよかったと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      面白さなし、出席を取らないから学校来る人少ない。けど、内容はすごく社会出るにあたり役立つと感じるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たのしい。また、社会に出て役立つと感じる内容が多く、ゼミによっては自分の調べたい研究内容を発表することができるから。
    • 就職・進学
      普通
      使ったことがない。まあ、ガイダンス時などで、信頼しようという気にならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結なので、もうなにもいうことがない。 しかし、法学部が使う教室はエアコンない確率が高すぎるのが残念。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンの設備がないのがとてもざんねん。 今から新設が増えるようなのでまあ良いかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の仲はいいが、汚いやつらというか中途半端なやつがおおい。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活に所属していないので、そこらへんはわかりかねます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、民法や刑法、公法など基礎知識を学び、2年生からは法律学科と政治学科に分かれるます。内容はそこまでの差異はないですが、訴訟法やジャーナルなど多岐にわたる分野で掘り下げていきました。卒論がないので、4年生は単位取れていればフリーです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に出る上で、法律を学んでないと恥ずかしいと思いましたし、公務員への就職も視野に入れていたのでにゅうがくしたいとおもっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565099
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちに法律と政治の事を広範囲に学んだ上で、二年からは法律学科と政治学科に分かれより高度な内容の授業を受けることになります。授業内容を概観した後に自分の興味関心を考え学科選択が出来るのは良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      非常に多くの専門科目の中から自分の受けたい授業を履修していくことになります。教授や講師の先生も様々な先生がいらっしゃるので、必ず自分にあった講義が見つかると思います。法学部の授業で課題の多い授業は少なく、試験一発勝負というのがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの種類のゼミの中から自分が入りたいゼミを選び、志望理由書を提出します。ほとんどのゼミでは親睦を深めるためのゼミコン、ゼミ合宿などがあり、最初は緊張しているものの一年が経つ頃には全員が仲良くなっていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      法学部は公務員志望者が多く、公務員対策が充実しています。二年の後期からは学内の公務員講座が始まります。様々な予備校の先生が大学に来て公務員試験対策の授業を破格の値段でしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は「東豊線 学園前」であり、その名の通り地下鉄駅から外に出ることなく大学へ向かうことが出来ます。よって雨の日でも濡れることなく登校できます。学校の周りにもコンビニはスーパーなどがあり、買い物にも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く、入学した直後は少し迷うかもしれません。図書館は様々なジャンルの本が所蔵されており、課題や調べ物にはもちろん、読書にもぴったりな本が見つかると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業は基本的に大教室で行われるため、あまり少人数で話し合う、といったことがありません。なので友人や恋愛関係はサークルやゼミなどで作る人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動はたくさん種類があり、中には二つや三つのサークルをかけもちしている人も見られます。毎年十月には学祭があります。アルバイトについては多くの学生がしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は法律と政治の内容をざっくりと学びます。二年次からは学科が分かれ、所属する学科についてのより専門的な内容を学ぶことになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410991
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生自体はきちんと対応してくれる先生もいる一方で字が汚くて板書が読めなかったので質問しに行っても「そんなの自分で考えろ」と理不尽に怒る先生もいるので学校としては良くない。きちんと対応してくれる先生を選ぶのが難しい。学校の職員さんはきちんと対応してくれる。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては自分が作ったレジュメを配布してそれをただ90分間よんでるだけという授業がある。全然ためにならない。その一方で親身になってくれる人が多かったので授業としては自ら学ぶ意志があればいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生は自分の理論に反するレポートを書いた生徒を先生が難しい理論で反発して生徒を潰している。不快感しかない。
    • 就職・進学
      悪い
      就活は自分でやるしかない。人の助けを借りてるとほかの人は次々と就職できて学校に来なくなる。さっさと行動すればいいだけ。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が繋がっているから通いやすい。北海道は雪が多いので地下鉄が止まることがないのでいいが、夕方の野球のせいで満員電車になり乗り遅れることがある
    • 施設・設備
      悪い
      前期テストの時期が夏なのに教室にクーラーが付いていない大教室に100人近く入っていて暑すぎる。テストを受ける環境ではない。ある授業では人数が多すぎて床に何十人も座っているのに対処しない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自らする意志がない人はどこに行っても無理。人間は顔って決まってるというのが分かる学校。4年間友達も恋人もできない人も少なくないので要注意
    • 学生生活
      悪い
      サークルは名ばかりでただの飲み会サークルばかり。運動系のサークルでも喋ってばかり。ほんとうに運動したいひとはほかの学校のサークルに入ったほうがいあ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な法律と政治について。必修は必ず取らないと一年次でしか取れない科目がある。2年次は法律学科と政治学科にわかれる。専門的な授業しかないので一年次さぼると2年次からおいていかれる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407150
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結局やろうと思っている人はよく勉強出来る大学であり、そうでない人はかなりだらけてしまう大学です。
      うちの学部では第二外国語以外ではほぼ出席を取られる事は無いですからね。それのおかげで出席点を稼ぐという事ができないので試験が苦手な生徒はなかなか単位取得に苦労しているようです。
    • 講義・授業
      悪い
      当たり外れははっきりしています
      正直政治過程論はオススメできません。必修の授業群の一つですがあまり「政治過程」について勉強出来ませんでした。
      あと大人数授業が多く個々のケアはほぼ期待できません。これは一般教養科目でもほぼ同じ傾向だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年のみの基礎演習とそれ以降の演習i.ii.iiiの四つがあります
      自分が参加したものは正直期待外れで、教授が生徒にナメられていてゼミとしてあまり機能していませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      東豊線学園前駅直結です。地下鉄通学するなら非常に素晴らしいです。
      なお車通学は出来ません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はなかなかスペース含め充実していると思います
      学食は可もなく不可もなくといったところでしょうか。期間限定ですがペッパービーフ丼は美味しいですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      作れる人なら作れます
      自分は無理でした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345606
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても充実している。
      けっこうたくさんの人がざいがくしているので、友達もたくさんできるし、行事も楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      ばんしょは少ないけど、説明がしっかりしているので、わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマはその日によって、決まっていて、わかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      個別対応があるらしいです。
      僕はまだ一年生なのであまり詳しくはないですが…
    • アクセス・立地
      普通
      駅から直結しているので、とても通いやすい。
      必要最低限のものは全てそろっている。
    • 施設・設備
      普通
      部屋数もたくさんあり、モニターもたくさんあり、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ざいがくせいとが多いので、友達は作りやすいです。
      恋愛もできてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいと思ったことはだいたいなんでもできるようになっています。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267644
16561-70件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。