みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(118) 私立大学 1024 / 1830学部中
学部絞込
11831-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒後は学んだ知識を活かして仕事をすることが出来ているので将来のためになったと感じます。社会福祉士をめざしている方はぜひ。
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足。
      フレンドリーに接してくれる先生たちも多く質問などもしやすかった印象があります。
    • 就職・進学
      普通
      面接練習のサポート等はとても手厚くしてくれた印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から徒歩圏内ですので市内からのアクセスらとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      館内でWiFiが飛んでいる場所も多く個人のパソコンを持ち込んでレポートを書く時にも便利でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      横のつながりも縦のつながりも自分から進んで構築していく姿勢がないとなかなか友達は増えません。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はあるにはありますがとても小規模でいまいち盛り上がりにかけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目を多く取り、専門の選択科目は2年次以降に取得しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格が得られるため、一人暮らしを体験するため。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846505
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でこういうことをしたいとかもっと社会について知りたいと思う人はぜひ着てみて欲しいと思います!たくさんの講師の方を招いてくださり講習を受けてまた新しい知識などをたくさん取り入れることができます。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすく色んなところから講師の方が来たりして社会や、ひとつの問題について詳しく話されていたり、とても分かりやすく話されているので授業は楽しくわかりやすいし、なんの問題もないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学部の仲間と協力をしてひとつの事をやり遂げたり演習なども最後までやりきることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      自分たちが学んだ全てを行かせることが出来るし、社会に役立つことが出来るところに就職する人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄で大谷地駅まで行きそこから徒歩で行くんですがあまり遠いという訳でもないです。少し歩けば大型ショッピングモールなどスーパーもあるのでいいと思います
    • 施設・設備
      普通
      大学内はとても広く、不自由ないです。個人的には本がたくさんあるのがうれしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人はもちろんサークルの仲間やほかの人とも仲良くなれて色んな友達ができました!
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響で入学してからあまりイベントがないので分かりませんけどとても楽しくいいものだと聞いています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことや講習で学んだことなど沢山ですとても楽しいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分はまだ考えている途中なのですが、沢山やりたいことがあるので残りの時間を大切に決めていきつつ大学生活を楽しみたいと思います
    • 志望動機
      自分は、社会に役立つことに興味があったので志望しました。大学に来てからはより一層その気持ちが強くなりました
    感染症対策としてやっていること
    入学してからはずっとオンライン授業でした。たまに大学に行くこともあったのですが消毒や、ソーシャルディスタンスを徹底的にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪くは無いけど、実験研究がめんどくさい。
      心理にほんとに興味があれば、頑張れると思う。
      SPSSの使い方に慣れてると、卒論楽かも。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業はあるが、説明が下手な先生や異様に難しい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナ前は悪くなかったが、コロナになった後は金の無駄すぎる。
      ゼミ開始は3年からで、卒業までほぼ同じメンツで行われる。
    • 就職・進学
      良い
      企業の説明会もあり、支援課のサポート(面接や添削など)が充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から少しあるくが、まぁ悪くは無い気がする。
      飲食店も近場にある。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあるのに、制限多すぎ。
      エアコンの温度が下げられないから、夏は地獄。
      ほんとに意味ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多い方。
      ウェイ系と静か系の差が激しいけど、充実はしてる。
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁ?
      もっと生徒に還元して欲しいことは多い。
      サークルは色んなものがあるから、見て回って欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に心理学系。
      取りたい人は福祉系の授業が多い。
      その他の学科の授業も取れはする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。
      北星に来たのは、本命に落ちて北海道で丁度いいのがここだったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709428
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉系の仕事に将来就きたい人にとっては専門的な知識も学べて文句なし。それ以外の一般職や公務員にも対応はしているので、在学中に決められる。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい意識があればどこの学部学科でも学ぶことができる。ここも同じくそうだから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講師の専門があるので3年次はそれに沿って行われるが、卒論についてはかなり自由な内容で書ける。
    • 就職・進学
      普通
      学校全体として履歴書の添削など含めてかなり力を入れてやってくれる。ただ、自分次第。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からもう少し近ければいいなと思う。冬は特に寒い。将来的に直結になるのでは?
    • 施設・設備
      普通
      学食や購買どちらもあるので不便はない。ただ喫煙所が外にしかないというところに不満はあった。冬が寒すぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに積極的であれば友好関係は広がると思う。自分は興味がなかった。
    • 学生生活
      普通
      学祭や体育大会などもあるので、積極的に参加すれば楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉について。寝ていたので正直何か身についたかと言われれば身についていない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告代理店。福祉を学んで、情報を知らないが故にサービスを受けられない人の多さを痛感したから。
    • 志望動機
      センター利用で入ることができたから。福祉に興味があったわけではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703169
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義もさまざまで、先生もいろいろな方がいてサポートも手厚いと思います。資格を取るにはとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      同じ種類の講義でもそれぞれのレベルに合わせたクラスがあり、難しくてついていけなくなる、ということはありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に先生によって当たり外れあると思いますが、ゼミを選ぶ際にしっかり考えて自分が学びたいゼミに入れば満足できると思います。私はとてもいいゼミだと思っていました。
    • 就職・進学
      良い
      毎週就活のサポートする時間が設けられており、服装から始まり、色んな支援がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩5分ぐらいで着くのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しく出来た棟もあり綺麗です。古い棟もそこまで汚いわけではないので何も文句なしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部にもよると思いますが、社会福祉学部はみんなで集まってグループ分けして何かをするというようなものが多かったのでつながりは多いような気がします。
    • 学生生活
      普通
      とても色んなサークルがあります。入学してすぐにサークル棟に行くと勧誘がすごくてなかなか出られません笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は高校でやるような科目もあり、もちろん資格を取るための講義もあります。4年で卒論も書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉の職に興味があり、資格を取ろうと福祉臨床学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769603
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習においてもさほど難しくはない学科だと思います。ついていけない!ということはあまりなく、専門分野の勉強も、テスト前にプリントが渡されたりするので、それを覚えればとりあえずは大丈夫です、
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。何もしてくれない先生もいれば、将来のことを考えてとてもわかりやすく教えてくれる先生がいます。やはり専門分野のほうが親身にわかりやすく教えてくれると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよりますが、私のゼミはとてもよかったです。希望してもそのゼミになれないことはありますが、卒論が必須のゼミがおすすめです。やはり同じ論文を書くならば、審査はありますが卒論を書いた方が単位ももらえますし、将来のことも同時に考えられるので、おすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      専門分野と民間企業は半分くらいです。就職は自分が納得するまで就職支援課で、履歴書をみてくれたり、面接練習をしてくれます。落ちても優しくサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大谷地駅から行くことはできます。冬場は路面がツルツルになるので転ぶ人がとても多いです。砂をまいても転びます。
    • 施設・設備
      普通
      カフェはあります。パソコンを使える施設は増えています。ですが、パソコンの台数が足りない時があるので、自分のパソコンは持っていたほうがいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは多く用意されていて、サークル同士のつながりは強いと思います。学科によっては、少人数の授業もあるのでそこで仲が深まるところもあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く用意されています。すごく飲まされるサークルもあるので要注意です。まずは見学して、サークルの歓迎会に行ってから決めるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに地域福祉について学びます。社会福祉士を目指す人は、高齢者福祉や児童福祉を学ぶ必要があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      社会福祉施設に務めています。今は放課後デイサービスで児童指導員として働いています。
    • 志望動機
      福祉臨床は福祉の実践的なことを学ぶことが出来ますが、福祉計画では経済の面から見た福祉など、多角的な視点で福祉を学ぶことが出来るからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:579356
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いわゆる、ワルたちもいなくて、勉強しに来ている学生たちが、安心して取り組める場所です。将来、社会の役に立ちたい人が集まる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが、しっかり伝わる授業内容であること。また、さらに上を目指すために必要な知識を習得できる。
    • 就職・進学
      普通
      思っていたより、教授たちは生徒のことを考えているようだ。社会福祉ということもあるのか、全体的に親身なサポートと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅からも徒歩圏内で、立地条件としても神社の近くであるとか、商業施設がないとか、わりと静かな環境である。
    • 施設・設備
      良い
      最近建てた建物が多く、新しい設備が多く、快適な環境でキャンパスライフを楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      変ったサークルもあり、少人数でわきあいあいと取り組める環境にある。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多いと感じる。自分の趣味に合ったサークルを見つけやすいかもしれなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目もクリアしながら、やりたいこと、心理について年を重ねるごとに深まっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学のころ、悩んでいた自分に親身になって相談に乗ってくれた先生を尊敬し、自分もなりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569800
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にはよい。ただ、細部で気になる点があるのも事実。学食はもう少し広くてもよい。エアコンを全教室整備してほしい。
    • 講義・授業
      普通
      担当の先生によって充実さは異なる。どの講義をとるかによって変わる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の先生によって充実さは変わる。ただ特別大きな違いはないため、相性
    • 就職・進学
      悪い
      実績はあってもサポートの充分さと比例するものではない。。。。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から地味に歩く。駅と大学を地下で繋いでくれたらありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      施設は場所によって異なる。エアコンがない教室もあるため夏は暑い
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にはは満足している。女性の方が男性よりも多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発に行われている。ほかの大学との交流もあるよう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的には心理学を学ぶ。統計をやるため数学的思考が必要。。。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      カウンセラーになりたかったから。心理学を学びたかったから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537209
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉を学びたいと思った人も、そうでない人も学べる学科だと思います。人も多く、仲のいい友達もできると思います
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってかなり違います。講義の面白い先生もいれば、つまらない先生もいます。当たり外れが多いのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は駅からそこそこにあって割といいと思います。でも、学校近くにはあまり何もなく、学校終わりに寄れるところはあまり無いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達が多い人はとてつもなく多いし、いない人は全くいないです。入学前から仲良い人達が居て、自分めっちゃ出遅れたと思いながら今を過ごしています。もっと、仲良くしておくべきだと思いました。恋愛はあんまりしてるという話を聞かないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いが、イベントは大して…な気がします。
      学祭はショボくて、オススメするところはないです。サークルについても、どれも闇を抱えて居て、それを知ると最後です。辞めたくて辞めたくて仕方がなくなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371640
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいと思っていた経営について学べたいて、将来に活かしていけそうだと思っています。男女比は男子の方が若干多いです。語学等必修の講義では、レベル等で講義が少人数に分けられているので、自分に合ったクラスで学べるので自分のできないところを克服でき、また、少人数のため先生との距離も近くコミュニケーションがとれます。楽しい講義ばかりではないですし、努力をしなければ単位を落としてる人もたくさんいました。様々な講義でグループワークを行うので話し合いの苦手な人は克服のチャンスです。積極的に参加しなければならなくなるし、講義以外の時間だも連絡を取らなければならなくて少し大変です、も2年からは専門科目もたくさん選択できるのでさらに深く学べると思います。将来商品販売や会社経営に興味のある方は是非受験してみればいいと思います。サークルも充実していて、勉強以外でも充実した大学生活を送れると思います。学食のオススメはチキン竜田丼です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369960
11831-40件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。