みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 4.10
(98) 私立大学 628 / 3574学科中
学部絞込
9851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルに合わせた8~10人程の少人数での英会話の授業があり、講師は全て外国人である。英語を学ぶにしてもいろんな角度から英語を勉強できる。アメリカ映画を見て歴史を学ぶ講義もあった
    • 講義・授業
      良い
      第2外国語の単位が必須である。中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語から選択する。キリスト教の単位も必須。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際コミュニケーションゼミでは割と自由に卒論内容を決められて 私は映画一本字幕をつけた 教員免許を取得できるゼミは限られて入り
    • 就職・進学
      良い
      サポート室にて過去実績が確認出来る。道内就職が多いイメージ 客室乗務員は早くから準備が必要そうだった
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは大谷地 駅から大学まで徒歩10分、学校の周りは特にないので(居酒屋が数店舗))大通に出ることが多かった
    • 施設・設備
      良い
      どこの設備もだいたい綺麗で、前期で卒業する場合、教会で卒業式を行なっていた。サークル部屋は少し古い作りになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科はもちろん、サークルに入るといろんな学部と仲良くなれ、留学生と交流するサークルもあり様々なイベントを行なっている
    • 学生生活
      良い
      学祭にハリセンボン来てた。サークルもいろいろあり、真面目なスポーツ部、遊びのサークルなども多数ある。アルバイトを掛け持ちしたり選択肢は多数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はオーラルイングリッシュクラスで、少人数で10クラスくらいに分かれて外国人講師による英会話の授業を受ける
    • 就職先・進学先
      通信会社の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408887
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生がたくさんいて親身に話してくれる。しかし英語のレベルが少し低いと思うが、留学や研修など学生が海外に触れる機会を多く作ってくれている印象を受ける。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生の授業がほとんどです。しかし授業がただの英会話になっているクラスもあります。なので、自分の選択やテストの成績が非常に重要だとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生からはじまるのですが、そのゼミを決めるのはTOEFLの成績が重要なので、1年生からの対策が必要です
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して言えば、すごくサポートしてくれます。特に航空業界特別講座がすごく良いし、CA.GSの就職が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      私が札幌市外から通学していることもあるのですが、札幌駅から遠く、また周りには若い学生が集えるような場所は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても良いです。学校にカフェもありますし、留学生と交流できる場所があります。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      中にはやる気のない人がいますが、基本的にはみんなやる気があって、お互いにモチベーションを上げながら、勉強をしています
    • 学生生活
      良い
      学校祭はとても盛り上がりますし、周辺地域のみなさんと、深く交流することができます。また、サークルもみんな加入して、真面目にやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文学や、アメリカの歴史、また実用的なエッセイの書き方、プレゼンテーションやスピーチのやり方を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると気の合う友人も興味深い講義も多く北星英文を選んでよかったと思う。充実している点としては学内が清潔であることと図書館の書籍が豊富であること。日本にいながらネイティヴスピーカーから外国語を学べる貴重な学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については英語にとにかく特化しており本気で取り組めば留学せずとも読み書き、スピーキングリスニングともに上達できると感じる。教授や講師の先生についても学科内ではおかしな教員はいなかった。他学科との大学共通の講義中の雰囲気が騒がしく好きではなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については大学3年で、選び方については各人の希望。ゼミの説明会については各教授が軽く説明する程度で、ほとんどの学生が先輩達からの評判をもとに判断していたと思う。自分の所属していたゼミでの活動は充実していた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については正直学科の偏差値に対して低すぎると感じている。学生のほとんどが女性のため、大企業志向や本社勤務希望が少ないことが多分に影響しているとは思うが、ポテンシャルが高くコミュニケーション能力も身につけられる学科だけに非常にもったいないと感じる。就職活動のサポートは大学からはほぼ何もしてもらっていない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の大谷地駅が街の中心部から少し離れており、通学に時間を要した。駅から大学までは徒歩圏内のため問題なかった。学校の周りがさみしく、非常に残念だった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては少し小さいが清潔だった。教室については場所によって少し古臭いイメージがあった。研究設備については整っているはずなのにアピールが足りなく感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については良好だった。学科柄女性だらけだったが趣味が合う友人が多く居心地はよかった。学科外の学生とは打ち解けられる気があまりしなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークル/部活動があまり多くなく、参加していなかった。大学のイベントも参加している人はあまりいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの授業が必修で毎年あり、英文法やディスカッション、新聞作りなど英語を使える授業が多岐にわたる。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の一般職(事務)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407248
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道の私立大学の中では間違いなくトップの英文学科だと思います。ただ、英語ができる人とできない人の差が激しいです(笑)私はあまり英語がペラペラではないですが、授業についていくのが大変だと感じたことはないです。英文学科は他の学科より課題を多く出されるのでそれをこなすのが大変でした。多くの友達や知り合いが海外に留学していたり、したことがあるので留学に行きやすい雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文学科では3年生の前期からゼミが始まります。ゼミによって課題の量が全く違うので、ゼミ選びには気をつけたほうがいいです。人気のゼミは成績がいい人やTOEFLの点数が高い人から順番に取っていくので、1、2年生はサボらず真面目に授業に参加しましょう(笑)
    • 就職・進学
      良い
      私は4年生ですが6月で内定は二つ貰いました。就活のサポートはとても充実しています。就職支援科というところが大学内にあり、職員の方々が手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は地下鉄東西線の大谷地駅ですが、大学まで少し距離があるので、そこが不便です。徒歩5分くらい距離があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363678
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを学べる学科なので、いろいろ興味をもったことをとことん突き詰めることができます。大学に行く上で、なにを専門で学びたいか決めきれない方は正直多いと思うのですが、入学してから様々な経験を積んでやりたいことを、見つけられるので、そういった方にもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      わたし自身心理学やコミュニケーション学などにとても興味をもっていたため、勉強というより、自分の知らなかった新しい知識を身につけることができるといった感覚で授業を受けているので、とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの学科は先生方が皆とても親身になってくれるため、小さなことから大きなことまでなんでも相談をさせていただいています。ぜみのしゅるいも豊富で、その分専門分野も違うため、自分にあったゼミを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      結婚をして子供ができたあと、仕事に戻りたいため、そういった制度がきちんとしている職を探しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340675
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べたことが無いので何とも言えないですが北海道には3人しかいない言語学者が2人も英文科にいるので言語学を学ぶなら北星に来る価値は十分にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方皆親身になって話を聞いて下さるのでとてもいいです。どの講義もとても、興味深いものなので飽きないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは文学コースとコミュニケーションコースの2つありますがコミュニケーションは文学に比べるとゼミ数が少なくなるのでそこが少し残念です
    • 就職・進学
      普通
      就職先は航空系に進む人にとっては手厚いサポートが受けられると思います。就職支援課の方で航空講座があるので申し込みをしたらどこの学部生でも受けることが可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      ホームページでは大谷地駅から徒歩5分となってますが実際に歩くと10分はかかります。風が強く通うのが少しつらいです。
    • 施設・設備
      良い
      C館が新しくなり、wifiも使えます。センター棟にはカフェもできてとても快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルがあり、広く人間関係を持つことができます。そこから交際している人も多く校内でカップルになる事が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学ぶので教養科目が多くなると思います、2年次はエッセイやライティングメインです。3年次からはゼミが決まり研究科目など専門的に学んでいきます。4年次はゼミによりますが卒業研究に追われます。
    • 就職先・進学先
      IT関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:267565
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が充実していて外国で学びながら単位も取れたり、生徒や教授に外国人が多いことから大学で生活しているだけで英語に触れる機会が多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義が多くあり、選ぶのにたいへんでした。他の大学と比べても深い内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      受けたかったテーマのゼミを取れたので深く追求できました。各ゼミでやる気もちがうので、先輩の声を聞くことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      英文科ということもあり、卒業後にそのまま外国に渡る人が多く就職率としては高くありませんが、就職を目指している人にとっては必要な講座や支援がしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが長く、暗いので女の子がひとりで歩くには危ないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は小さいですがきれいで、パソコンを自由に使える教室が多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていたこともあり、他の学部の友達が多くできました。留学生とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今まで学んできた内容と全く違った方法で英語を学び、外国を知ることで日本のよさを再確認できます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー、営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257632
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各科目丁寧な授業が行われているのでとてもいいところです。
      特に留学制度も充実しているので、初めての海外の方でも安心していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師を招いた授業も多くあり、将来にとても役に立つものが多いです。また、授業が全て英語で行われるので、リスニング力も充分身につくものになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとりひとり、丁寧に教えてくれたり、みんながわかりずらかったものに対しての講義がとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職専用の相談センターが設けられているので、気軽に行くことができ、またしっかりとしたサポートもされるのでとてもよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の大谷地駅です。そこから徒歩5分以内に直結する道もあるのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内施設はとても新しく、IT室などもとても多く設けられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が多いことや、サークルも多くあるので、友達がとても多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎となる部分を多く学びます。また英語のみでなく他言語も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254351
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      支援課も充実していて教員のサポートもばっちり。あなたの大学生を全力でサポートしてくれます。
      留学生も多数受け入れているので生きた英語に触れられます。
    • 講義・授業
      良い
      私立ですので興味がない、専門に関係のない授業も必修になってますし面白そうに思えて受けてみたら全然つまらなかったことも多々ありますが専門の授業ならば確実に満足の行く教師、授業に会えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は優しくてきちんと私達に指導してくれますし気軽に相談もできます。入りたいゼミに行くためにコツコツ真面目にやっていて良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課も充実していて週に一時間みっちり授業の一環として、その他の営業時間内にも自由に相談しに行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに東西線の地下鉄大谷地駅があり徒歩10分程度で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      大きい図書館、カフェ、食堂、パソコンもたくさんあり快適です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全くです。自分は部活やサークルに入っていないので仕方ありませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションとして使える英語です。英語のみを使う授業も多くリスニング、スピーキングどちらも向上できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227832
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の授業が多いので英語を学びたい人にはとてもいい大学だと思います。先生も外国人の先生も多いので英語に触れられる時間が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業以外に一般教養の授業も充実していてたくさんのことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から自分で選択したゼミが始まり、好きなことを勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のための授業もあり、就活に対する意識も高められると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は大谷地駅で、大谷地駅から徒歩ですぐ学校につきます。
    • 施設・設備
      良い
      C館が新しくなり過ごしやすくなりました。図書館も充実していて空講のときなど利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の科目は同じメンバーのことが多いので、仲良くなりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次になると二つのコースに分かれて、自分の好きなことを勉強できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224931
9851-60件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。