みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    楽しく学べ、国家資格も取れる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について学びたい人にとっては最適だと思う。ただ通うのは大変であり、授業もみっちり入っているので朝が苦手な人やバイトをたくさんしたい人にとっては大変だと思う。同じ学科の子とは仲良くなれるので楽しい時間は過ごせると思う
    • 講義・授業
      良い
      保育について広い範囲で学習できる。必須の授業が大半なので自由に授業を選ぶということはあまり出来ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      障害児教育ゼミに入っていた。ボランティア活動で様々な施設に行くことが出来、充実していたが、それ以外の座学についてはあまり充実していなかった。
    • 就職・進学
      良い
      授業に出席さえしていれば就職できる。保育以外の一般就職も可能
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのJRや地下鉄の駅からバスに乗っていかなければならないので不便。バスも20分に一本なので逃すと辛い。雪が降った日には40分遅れなども多々ありました。
    • 施設・設備
      良い
      保育室があり実習準備などみんなでできるので良い。建物自体は古いが構内は綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      保育課はみんな仲が良かった。自習や授業を通して話す機会も多く楽しかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは無いに等しい。ラクロスは活発だったが、それ以外はない。みんな北大のインカレサークルに入っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児、幼児教育。障害児教育については選択科目。2、3、4年と毎年実習がある。
    • 就職先・進学先
      一般就職。株式会社ケイシイシイ。販売職
    • 志望動機
      保育に興味があったから。4年大学で幼稚園教諭、保育士、特別支援学校教諭の免許が取れるので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572466

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。