みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    楽しく学べる。国家資格もとることができる

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学べて、一生の友達も作ることができるので、とてもいい学校。立地が悪いのでその点だけマイナスです
    • 講義・授業
      良い
      広い分野の保育を学ぶことができる。選択が多いので学びたいものを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは選考があるが、基本は好きなゼミに入れる。ゼミの特色がそれぞれ強いので自分の好きな分野を深く学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ100パーセント。一般就職についても強い。授業を受け単位を取っていれば就職先は必ずある
    • アクセス・立地
      悪い
      バスにならなきゃいけないのは不便。雪が降るとバスが40分遅れでくるのは日常茶飯事。バスの本数も少ないので乗り過ごしてしまうと帰りが遅くなったりする。バイトしてる人はバスに乗り遅れないように必死だった。
    • 施設・設備
      良い
      保育室やピアノ室があるので、実習の準備やピアノの練習はすきなだけできるのは良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子だけの空間だが、保育科の特色か、みんな優しく楽しい。保育科はゼミ対抗スポーツ大会があったり、劇の発表があったりするので、みんなと楽しく過ごせる
    • 学生生活
      普通
      サークルはほぼない。ラクロス部が強いのでラクロス部に入ってる人は充実するが、他の人は北大などのインカレにはいっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の全般。 乳児から幼児、障害児の勉強ができる。 1年生から実際の保育現場で保育を見て学ぶことができる
    • 就職先・進学先
      一般就職。 接客がすきだったので、株式会社ケイシイシイにはいり、ルタオのブランドで接客販売の仕事をした
    • 志望動機
      保育の勉強ができるので。 幼稚園教諭一種、保育士、特別支援学校教諭一種の免許が卒業と同時にとれるので
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570069

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。