みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

人間生活学部 食物栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.81
(45) 私立大学 1942 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4541-45件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      養成学校としていい感じだとは思います。他のところと比べて入学してよかったなと思いまう。ちゃんと通いたいです。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の養成校として、細かい知識から学べられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      全く2学年になってからのゼミ活動がありませんでした。わからないです
    • 就職・進学
      悪い
      来年の今頃には実習などについて考えるようになってくると思います
    • アクセス・立地
      普通
      札幌から多くかよってるせいとほとんどです。しかし、バスでの通学のみです。
    • 施設・設備
      良い
      一言で言うと森の中にある感じです。自然豊かですが、周りに何もありません
    • 友人・恋愛
      良い
      学校もまともにないので友達が作りづらく感じます。実習とかでやっとって感じです、
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの状態はわかりません。活動もできない状態です。わかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の卵と現場で活動するためにたくさんの知識を蓄えます。
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士になりたかったからです。また、高校から指定校推薦で行けるからです。
    感染症対策としてやっていること
    今年に入って緊急事態宣言が出されたと同時にオンライン授業になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科は友人にはとても恵まれた。勉強する設備も整い、楽しい環境だった。先生方も親身となってサポートしてくれ、忙しいが充実した日々を送れた。
    • 講義・授業
      普通
      学科ならではの微生物などの実験や調理実習が多くあり興味深かった。
    • 就職・進学
      普通
      先生方が親身になって相談に乗ってくれたり、面談が設けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでの通学しかできず、冬になるとバスも遅れ人が多く不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      実験室や調理室など設備、部品が充実しており、不便だと感じなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ学習が多く、いろんな人とコミュニケーションがとれ交友関係も広がった。
    • 学生生活
      悪い
      他校と合同サークルが多かった。キリストならではのイベントが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年からほぼ履修項目は決められており、管理栄養士になるための授業がメインに組まれている。
    • 志望動機
      栄養学に興味があったのと、藤女子が私にとって居やすい場であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595542
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      16条に新校舎が建ったみたいです。
      それに比べ、花川キャンパスは校舎も古い、立地も悪い、場所によっては窮屈な場所もある。それに、高いお金を大学側に支払っているのは同じことなのに、不公平です。花川キャンパスに通う子はみんな不満のよう。16条キャンパスにお金を使いすぎ。
      花川キャンパスの教授に関しては、優しくて,良い先生が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      目的に沿った指導がなされている。
      先生の指導はその人によって違いますが、平気して優しい先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      第三希望の先生にあたることもある。
    • 就職・進学
      良い
      優しい先生が多いので、聞いたことはきちんと熱心に答えてくれます。サポートはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎです。定期代が高いです。花川キャンパスの周りにはコンビニくらいしかないので、買い物などは、札幌まで行かなくてはなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      勉強にかかわる、設備等は問題ありません。ただ、16条の校舎、新校舎と比べると、花川校舎は古いため、施設、設備が平均して劣っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養に関して。化学が出てきますが、そこまで難しい内容は出てきません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316078
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に栄養について興味があり入りたいと想わなければ辛い学科ではあるかもしれません。日々課題が出ますが達成感があるので頑張れます。
    • 講義・授業
      悪い
      学生のことを思って教えてくれる先生もいれば、時間つぶしの先生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      藤女子大は他学校にくらべて、ブランドがあると思いますので、就職には強い方なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私は南北線麻生駅からバスで通っています。シャトルバスが出ているので、学校の目の前まで乗せてくれるので便利です。しかし、学校の周りにはなにもないので、空きコマの際は遊ぶことはほとんどありません。16条キャンパスの方だと勘違いして入学する方も少なくありません。ご注意を。
    • 施設・設備
      普通
      16条キャンパスはメンテナンスがはいり綺麗な校舎ですが、花川キャンパスはメンテナンスが入っていないので、特別綺麗とはいえません。しかしボロボロというわけでもありません。クーラーや暖房の設備は整っています。個人的に学生が使えるWi-Fiがあるので、とても便利で学生には好評です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大へのイメージは女子しかいないので怖そうと言われがちですし、私もそう思っていました。しかしピリピリする原因が男。その男がいないので、むしろワイワイ楽しく生活を送れています。
      その分、恋愛は校内ではもちろんできません。しかし藤女子大は北大との合同サークルが多いのでそちらでの恋愛や、バイトなどでみんな楽しんでます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370575
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校からエスカレート式に来たり推薦入試で来たりした人が多いため、管理栄養士や栄養士になる気は全くないという生徒も少なからずいました。何か具体的な将来への目標があるのなら、学外にも広く目を向けてアグレッシブに動かないと、周りの生徒のゆるさに引っ張られてしまうと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が非常に多いカリキュラム編成になります。専攻に関係のない科目を選択する余裕はあまりありませんし、そもそもそのような科目はあまり充実していません。3、4年生になっても時間割はけっこうびっしりです。専門学校へ通っている気分でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。ど田舎です。風向きによっては近所の牧場の臭いがします。徒歩圏内にはコンビニしかありません。自転車に乗ればスーパーに行けます。交通機関は地下鉄駅もしくはJR駅からのバスしかありませんので、朝は生徒達でバスは満員です。途中の停留所から乗車しようとして、満員だからと乗せてもらえなかったこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      学食メニューはあまり種類がありません。また、小さな購買があり店員さんと顔なじみになると優しく声を掛けてくれます。旧校舎と新校舎があり、新校舎には冷房完備でした。少し寒いくらい。図書室は2つのキャンパスに分かれており、小説系はすべて文学部キャンパス側に置かれており取り寄せしなければなりませんでした。レシピ本や絵本、解剖生理学など人間生活学部の専門分野関係の本はわりと充実していました。また、ゼミでの研究に使っていた実験設備にも不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の園なので男の目を気にすることなくギャーギャーとうるさいですが、皆それぞれ友人を見つけ楽しんでいたように思います。実習や実験など生徒同士コミュニケーションをとる授業が多いため、そこから新たに友人の輪も広がっていくのが楽しかったです。また、女子大なので恋愛は学外に出会いを求めるしかなく、他大学との飲み会が盛んでした。入学式には他大学のサークルの勧誘の人たちが大勢やって来るためサークルに所属している生徒も多く、そこで彼氏を見つける子も多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部によっては学内に設備がなく市の体育館まで練習しに行かなければならず、大変そうでした。もちろん、学内の部活で頑張っている子もいましたが、他大学のサークルや部のマネージャーをしている子の方が多かった気がします。また、某国立大との共同の部活動で全国区で活躍しているところもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士国会試験受験資格を取得するための授業が中心です。
    • 就職先・進学先
      食品系の派遣社員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に理由はなく、大学時代からのバイトの延長です。もうすぐ転職しますが・・・
    • 志望動機
      管理栄養士試験の受験資格を取得したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を大学から直接取り寄せて目を通しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82963
4541-45件を表示
学部絞込
学科絞込

藤女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-736-0311
学部 文学部人間生活学部

藤女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤女子大学の口コミを表示しています。
藤女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  人間生活学部   >>  食物栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。