みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    社会系好きな方おすすめ

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部文化総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く知識を得ることができます。図書館司書をとりたいかた本が好きな方おすすめです。だが、女子大なので出会いは少ないです。でも北大の部活に入れば出会いはあるので自分次第だと思います
    • 講義・授業
      良い
      社会系の科目が多く、しかも文学部のならば全てとることができるので好きなものをとれます。個人の取りたいものをとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少数人数で行っているので、先生とかかわることが多いですし、ゼミ仲間は一生仲良くしていけるメンバーです。
    • 就職・進学
      良い
      北海道女子の就職実績はいまだナンバーワンと言われてます。藤にしかこない就職も多数あるとか... キャリアがあり、授業でもバックアップしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ近くですし、コンビニも三件あります。10分で北大にもつけるので便利です。とても便利なところにあります
    • 施設・設備
      普通
      本館は昔ながらのものですが新館は綺麗です。しかも図書室が2階から地下3階まであり、一階は映画館のようなスクリーンが使い放題です
    • 友人・恋愛
      普通
      とても女子同士仲良くなります!しかし男子は全くいないので、恋愛は北大のサークルに入らないと難しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史、法学、心理学、哲学、などなど学ぶことができます。
    • 志望動機
      社会系が好きで経済、日本史を学びたいと思いきました。図書館司書の司書免許がとれるのがお勧めです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、日本史が難しかったので教科書全部おぼえました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112003

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。