みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立千歳科学技術大学   >>  理工学部   >>  口コミ

公立千歳科学技術大学
(こうりつちとせかがくぎじゅつだいがく)

公立北海道/新千歳空港駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.96

(38)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(38) 公立大学 100 / 201学部中
学部絞込
並び替え
3811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良かった点・学生の人数が多くないため、教授と仲良くなれれば、色々なことを話しあえる仲になること・演習がメインの講義では大体ティーチングアドバイザーが居るため、分からない事を気軽に教えてもらえる悪い店・学生が少ないため、イベント事は盛り上がりに欠ける
    • 講義・授業
      良い
      良かった点・ティーチングアドバイザーがいたりするので、分からない事を気軽に教えてもらえる・実習や演習が多い悪い点・面白味のない講義がほとんど・シラバスに偽りがある(一部)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が所属していた研究室の教授はとてもやさしく、研究や就活の進捗状況をこまめに聞いてきてくれる先生だったので、親密な関係になれた。また、研究についても丁寧に教えてくれて、卒業論文を完成させた時は一緒に喜んでくれた。しかし、出張で居ない日が多かったのが不満。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の先生はとても親身に相談に乗ってくれた。しかし、就職支援課がひどい。履歴書の添削をお願いしたら、「志望動機がこれでは絶対に採用されない」と言われたが、時間がなかったのでそのまま企業に提出した。普通に採用されたし、志望動機も採用担当者に誉められた。
    • アクセス・立地
      悪い
      良かった点・自然がいっぱい悪い点・専用のシャトルバスを使わなければ通学できない・最寄りの南千歳駅から歩いたら1時間位かかる・近くにコンビニやスーパーなどはもちろんない・シャトルバスの時間が微妙な上、講義後はとてつもなく混む
    • 施設・設備
      普通
      実験器具等は、理工学の大学ならよくあるようなものしかない。至ってありきたりな物ばかりである。その他も不便と感じる事もないが便利と感じる事もない。購買が最終講義終了時間前に閉まるのと、品薄なのは不満。
    • 友人・恋愛
      普通
      ・男女比が9:1で男子学生が多いため、恋愛には向かない・内向的な学生が多いため、友達が出来づらい・特殊な趣味をもつ人が多いため、関わったら面白い人も中にはいる
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活、大学イベント、全てにおいて力を入れていない。大学生活で印象に残るイベントはない。しかし、普段の何気ないやりとりが楽しかったりもする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校理科の復習及び演習がメイン。実験などの実技も多々あり2~3年次は多岐にわたる分野の講義を行う。例 プログラミング・通信・アナログ回路・デジタル回路・情報科学・ヒューマンファクターetc4年次は各研究室に配属し、卒論にむけての研究
    • 利用した入試形式
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411983
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいいところ。広いし先生はとても協力的で研究がやりややすい。ぜひはいるべきだと思います。勉強しておきましょう。
    • 講義・授業
      良い
      教授は協力的です。授業はほかの大学とほぼ同じだと思います。
      高校でやった内容は基礎であり、大学では応用をやります。
      当たり前だ高校の内容はしっかりやっとくべきです。
      大学入学後も復習必要ですのでしっかりいま勉強しておきましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思われます。自由に研究できます。積極的に研究しなければ周りの協力は得られないので積極的にやりましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に住むと生活がしづらいので注意です!
      大学でしか買い物しなくなるので、。
      遠くて少し苦労するくらいが良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が少ないので早めに確保するのが吉です。
      かわいい女の子は大体彼氏持ちですよ。。。
      一年のうちにはやめに話しておいた方がいいよ!
    • 学生生活
      良い
      大体どこにはいっても楽しいです!
      飲みサーかヤリサーが多いのは仕方がないと思います、、、
      交友も増えるのでぜひはいるべきです!
      大学において人付き合い、交友関係は大事です
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371911
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たまに変な教科はあるものの概ね満足。ただ、前述の通り線型代数が秋学期であったり、先生によっては単位を撮るのが難しかったり、大変ではある。
    • 講義・授業
      普通
      1年春学期はかなり余裕がある。設備も綺麗でサークルも色々。ただ、この授業いるか?みたいなのはちらほら。また、線型代数がなぜか秋学期からというカリキュラムのため、少し厳しい部分も。また、立地も悪い所が難点。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は豊富。サポートもしっかりしている(という話)。学んだことに近しい職場に務める人が多いが、他業種に行っても大丈夫なような事も学べる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新千歳空港近くに立地しているため、アクセスが悪い、千歳駅や南千歳駅から無料シャトルバスが出ていて、それに乗って登下校。無料なのは良いが、本数、時間が微妙だったり。
    • 施設・設備
      良い
      新しいものも多く綺麗な印象、PCも多く、充実した施設ではあると思うが、棟が二つに分かれており、少々距離があって大変である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の割合が高く、友人は作りやすいのはあるが、恋人を作るのは難しい。自分はありがたいことに良いめぐり合わせはあったが、自身の属しているグループが女子との関わりが多いところであったため、男子のみで固まるグループに入っていると難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富。イベントは少々劣る(学祭は1日のみ)だが、芸人を招待していたりするため、楽しくはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から2年春では一般的なことを学び、2年秋から学科がわけられる。そこを考えて履修登録をするべし。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系の分野に進みたく、この分野にした。ただ、競合率が高く、GPAを高く保っておかないと入れるか怪しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966449
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部電子光工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している学科はいい人ばかりで、先生などもみんな優しいので入って嫌な思いはしないと思います。。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容もありますが、とても分かりやすくワイワイできるので楽しい授業です。
    • 就職・進学
      普通
      一人ひとりに向き合ってサポートしてくれるので十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車で通っている人がたくさんいて、朝は道路などが混むので早めに出た方がいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      授業でつかうとこはとてもきれいでトイレなどもすごくきれいに整備されています
    • 友人・恋愛
      良い
      よく恋人どうして歩いてる人をみかけます、サークルなどで知り合って付き合ったりするのが多いみたいです
    • 学生生活
      良い
      さーくるやいべんとはとてもたのしいのでさーくるにはぜひはいったほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では理工学について学び、パソコンを多く使用するのでパソコン操作が苦手な人は気をつけたほうがいいです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私が学科を志望した理由は自分の学力にあっていてそこで自分の学びたい事を学べると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821197
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学らしい研究ができます。就職についてもサポートはかなりしてもらえます。入試は簡単ですが、講義のレベルはそこそこなのであまりにも基礎がないと相当苦しむか挫折します。勉強するきがない人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によっては研究室放置や就職最優先のようなところもあります。しかし、講義は質問に答えてくれる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究テーマに興味が持てるかどうかよく考えないと後悔します。変更するのはとても難しいので。合致すれば楽しいかも。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは本人のやる気に応じてしてくれます。就職はかなりいいと思いますが、アウトソーシング推しがひどすぎるので気を付けた方がいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠く不便です。シャトルバスは無料ですが、少ない時間もあって、帰りたいときに帰れないことも。車があれば大丈夫と思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内はきれいで新しいのでとても快適に過ごせます。学食もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子なんていなかった。
    • 学生生活
      悪い
      サークル少ないです。よさこいはうぇーい系で頭が良くない感じです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医薬品関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477459
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電子光工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方がわりとフレンドリーで良い。情報より電気系のことをやる事が多い。プログラミングもそこそこやる。
    • 講義・授業
      普通
      出席はどの授業も取る。親に出席状況を知られるサイトが開設された。授業によっては、学生のティーチングアシスタントが授業中に教室をまわっているので気軽に聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色んな分野の研究室がある。
    • 就職・進学
      良い
      わりと何でも教えてくれる。1年から就職を見据えたような授業もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      シャトルバスか、自家用車じゃないとあまり行けない。南千歳駅から歩いて30分弱かかる。バスは変な時間でなければ結構ある。周りには何もない。学校の敷地周辺で娯楽はない。、
    • 施設・設備
      普通
      各教室ちゃんとエアコン装備。食堂がお昼時に日が入り暑いことがある。10周年記念棟は新しくトイレもきれい。研究棟の前のロータリーの花がきれい。図書室は最新の本を入れたりしている時もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスアドバイザーという少数グループの担任制なのでそこで友達を作ることもできる。ここ2年ぐらいで女子の割合が段々増えてきている。男だらけで臭いとかはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376098
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電子光工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の選択に入ってなかったから、学科は電子光工学部にしたが、バイオマテリアル学科所属だった
      化学や生物を中心に幅広く学ぶことができる
    • 講義・授業
      良い
      いろいろや話が聞けるし、アクティブラーニングでやっている先生もいて理解が進むように展開してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるが、私は自由にやらせてもらってるし、先生のサポートも手厚く、いろいろな提案をしてくれる
    • 就職・進学
      普通
      しっかり就活している人はすぐに決まるし、学校での過ごし方があまり良くない人はいまだに就活をしていて、そこは学生次第なところはある
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスはあるが、それを乗り過ごすとマイカーがないと結構しんどい
    • 施設・設備
      普通
      情報系が強い学校だが、分析機器や測定機器はある程度揃っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人だし、楽しい毎日を過ごしている。
      恋愛に関しては人それぞれです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は幅広く学ぶが、2年以降学科配属されて、化学、生物、物理、数学と必要なものはしっかりと学ぶことができる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263176
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから学科が選べるので大学に入ってからでもやりたいことが見つけられます。ですが、学びたいことをはっきりしないと4年間が無駄になるのでしっかり探すことが重要です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は様々な先生方がいて、とても楽しいと思います。わからないことがあっても、TAと呼ばれる教えてくれる先輩がいるのでわからなくても問題ありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      また研究室には、配属されていないので詳しいことは分からないのですが、いろいろな研究ができる研究室があるので選ぶのは困らないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。就職に関しての授業もあります。その授業では、先輩方の就職状況や面接の受け方などを教えてくれるのでためになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くには何もありません。最短の南千歳駅、そして千歳駅から無料のシャトルバスが出てるのでそれに乗って通学するのが基本です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。本部棟も研究棟も3階建てで本部棟には食堂もあります。そして、売店もあり売店の前には、多くの人数が休めるような広場もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、男が多いです。なので、男同士で楽しく授業を受けていますね。少しですが、女子もいます。女子も楽しく学校に行っているので、女子も楽しく学校に通える環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には光科学について学びます。そのために必要な数学や物理学などを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理系について興味があって、楽しそうだったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの問題を解いたり、問題集をやったりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生は勉強が本業であるが、先生方ととても話しやすい環境になっている。そのため、就職状況や勉強・研究でわからないところも本人の担当の先生でなくとも違う分野の先生に聞くことができました。その点に関してとてもためになったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、主に調査・研究・発表・評価の順に行う授業が多かったです。なので、人前に出て、様々な先生方に自分の成果を評価してもらう機会が多くあります。就職活動などでは、面接などで人前で順序だてて話す機会があります。そのことを考えると、授業のカリキュラム自体とても充実していたように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室は、全員がとても仲好くて、研究も協力ができ、楽しく過ごすことができました。ほかの研究室については知りませんが、論文のために仲間と泊まったり、評価してもらったりと充実した時間を過ごすことができました。
    • 就職・進学
      良い
      私の大学では就職率がとてもよく、またセミナー等も率先して開いてくれて、実際の企業の方とお話しする機会が多く持てます。そのことで、学生は働くということに実感を持っていけると思います。また履歴書の添削等も就職課で行ってくれて、面接の練習もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      千歳がとにかく遠くて、駅についてもさらにバスで通学しなければならなくとても大変でした。せめて、JRから歩いて行ける距離にあってほしいところです。
    • 施設・設備
      良い
      研究棟と本棟に分かれてあり、実験の時は研究棟に行くのは大変ではありましたが、実験道具もきれいにそろっており、不自由したことはないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが男子が多いので、その分女の子は団結して仲良かったです。男女で付き合っているという話も聞きますが、何分女子が少ないのでその点に関しては数が知れているでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学生の成績をどうやったらあげられるかについて
    • 所属研究室・ゼミ名
      今井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育に関してどのように学力を上げられるかの研究
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と接することが好きであり、事務所で事務処理をしているよりはお客さんとお話しする仕事がよかったから
    • 志望動機
      研究室がきれいであり、教育という分野に興味があったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      私は推薦入試なので主に面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63412
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近よく聞くAIに対しての有効活用方法に対する研究が進んでいると思う。プログラミングもしっかり扱えるような教育があり良い。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと基礎から教えてくださるので、一人ひとり差をつける事なく勉強ができる
    • 就職・進学
      良い
      キャリア育成に力を特に入れており、じぶんの進みたい学問への対策がしっかりと出来る
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌からだと遠く、快速エアポートなどの交通機関を使わなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく出来た情報棟はとても綺麗で使いやすい。PC室も比較的新しい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内ではやはり確固たる協調性を発揮していると思う。しっかり手伝いあって物事に取り組んでいる
    • 学生生活
      良い
      大学には他の教育機関などに出向いて実験をし、理科の興味をつけるいい取り組みがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な単位があり、2年次に自分の希望する学科に進むための勉強をする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      サービス科学について興味があり、自分の興味を職にし、仕事選びで損をしないような大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896849
3811-20件を表示
学部絞込

公立千歳科学技術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0123-27-6001
学部 理工学部

公立千歳科学技術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

公立千歳科学技術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立千歳科学技術大学の口コミを表示しています。
公立千歳科学技術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立千歳科学技術大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津
公立はこだて未来大学

公立はこだて未来大学

42.5

★★★★☆ 4.02 (56件)
北海道函館市/JR函館本線(函館~長万部) 桔梗
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺

公立千歳科学技術大学の学部

理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.96 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。