みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(171)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(74) 私立大学 716 / 1830学部中
学部絞込
7471-74件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的意識を持った人にはいい大学だと思います。目的以外の分野も学べるので、視野を広くすれば新たな世界が広がります。
    • 講義・授業
      普通
      私が学んでいた考古学の分野では、道内ではトップレベルの教授陣が揃っていたので、最高レベルの講義を受けることが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅からは徒歩10分ほどですが、新さっぽろからのバスが徒歩3分ほどのところにあるので便利だと思います。図書館や学食は近隣の方が利用するほど大きくて味も随一です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学食の他に生協が充実しています。考古学展示室や法学部実習室などの施設も充実しているので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義を取る人でなんとなく仲良くなることができます。グループワークが多い抗議もあるので、自然と仲良くなれますし、入学して最初にオリエンテーションで定山渓に一泊するのでゼミの雰囲気を知ることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発な大学です。何人か集まればサークルを立ち上げることもできます。サークル掲示板には常に各種部活動の成績が更新されていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学、教育学、福祉などの人間の文化的な知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      鶴丸ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人類の文化とは何かについて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      埋蔵文化財事業団
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      考古学を学んできたため。
    • 志望動機
      考古学について道内で学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      色んな先生に面接指導をお願いしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25589
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとした目標意識がないと、先生の話に流されることもあるかと感じました。臨床自体は、そこまで学力が低くないのかもしれません。ただ、大学院にも進学できる、という利点があるので、臨床心理士になりたい、と強く思っているのなら、いいところだとは思います。しかし、臨床心理学科を卒業しただけでは、どこの就職先も就けませんので、PSWを目指す等、それなりの勉強をしないと、就職にはかなり不利です。
    • 講義・授業
      良い
      著名な講師、教授も多くいます。ためになる話も、多く聞けたとは思っていますが、専門科目に限り…という感覚もあります。講義を聞いていれば、ちゃんと出席さえしていれば、提出物を出せば、優良はとれる感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生アパートの斡旋がとても親切です。ただ、他の大学が近くにあるから、というところもあるかと思いますが、治安はあまり良くなかったと認識しています。夜は、女性は特に、1人歩きはしないほうが身のためだと思います。空気はとてもいいです。水もおいしいです。札幌学院大学、という名前ですが、札幌にはありません。江別市、というところになりますので、札幌に遊びに行くのなら、電車かバス必須です。
    • 施設・設備
      良い
      学食は安い割にはボリュームもあり、大変満足できるメニューが多かったように感じます。体育設備が新設されたので、すごくきれいです。校舎自体もきれいではありますが、冷房がありませんでしたので、夏場は暑すぎる、という日もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身は学内恋愛には無縁でしたが、どちらかといえば、学科で、という感じではなく、サークル活動が出会いの場、という感じでした。人文学部自体は女性が多いので、他学部との関わり合いがないと、なかなか付き合いまでは発展しないんじゃないか?という気がしました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルともに、入学式時点で勧誘があります。何度か見学等にも行けますので、気になれば、見学に行けばいいかな、という感じでした。部活動に関しては厳しく、拘束時間も長いものもあるようですが、サークルは趣味の範囲で参加している人も多かったので、とても楽しそうなところが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とはなんぞや、というところから、精神疾患とは…と現代によく見られる病気の云々を勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐野先生のゼミでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遊戯療法、バウムテストなどの心理療法、研究法について学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーターです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ちょうど、リーマンショックもあり、就職氷河期で、臨床心理学科自体は2割程度しか就職できませんでした。それもあり、就職活動をあきらめた、というところが大きいです。
    • 志望動機
      私の学力上で、勉強しなくても入れる心理学部だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      模試の時点で常にA判定だったので、何も対策をしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味・関心にそった学習の場がある大学だと思います。図書館の蔵書も充実しているので、講義以外にも学科に関する学習ができ、専門知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学に興味・関心のある人にとっては魅力的な講義がそろっており、先生も個性的で面白い授業が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属したゼミの先生は、厳しくもしっかり指導してくれる先生でした。自分がやりたいテーマについて、手法・分析方法を一緒に考えてくれて、満足のいく卒業論文を作ることができました。
    • 就職・進学
      普通
      精神保健福祉士のコースに入った人については、病院や地域の福祉施設への就職が多いです。臨床心理士志望の人は同大学の大学院への進学者が数名。それ以外は心理学とは関係のない一般企業への就職が多い印象でした。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌と大学名に入っていますが、所在地は江別市です。図書館・学食・生協は近く、学生でにぎわう食事処も近隣にあります。駅までは徒歩8分ほどで、バス停は大学の近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室などはそこそこの新しさ。旧校舎は古くて寒いです。学食は安くておいしいです。パソコンなども在学中に新しい物と入れ替えたりしていたので、それなりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      臨床心理士や精神保健福祉士を目指す人が多く、うつや不登校などのこころの問題への関心が高い学生が多いので、気持ちの優しい学生が多い印象でした。学科内カップルやサークル内カップルが多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルは活発で、様々な活動をしています。私は学業を優先したので、1年間しかサークル活動をしていませんが、その間に東京の大会へ先輩の応援に行ったり、道内の他大学との交流会に参加したりと様々な経験をさせてもらい、とてもいい思い出になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について、歴史や面接技法などを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      遊戯療法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バウムテスト・箱庭療法などの遊戯療法に関する研究・分析。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      NPO法人所属の精神保健福祉士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      取得した国家資格を活かせる仕事がしたかったので。
    • 志望動機
      臨床心理士の資格取得に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問(国・英・日本史)を数年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80926
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中で分野が5つに分かれているので、何かしら興味を抱く講義が見つかると思います。5分野それぞれで資格が取れます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の講義のみならず実習込みの講義も多数あります。資格を取りたい自分にとってはとても有意義でした。それだけではなく、資格取得専門の特別講座もありました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは15分ほどでそう遠くはないと思います。ただ住宅地の奥の奥にあるので初めは迷うかもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくそう複雑な造りではないですが、3階までの建物と5階までの建物が隣接しているのでエレベーターの有無など初めは迷うかもしれません。学食がおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自由な人が多かったように思います。取る講義の関係で、他学部の人と仲良くなる機会はそうないかと思います。サークルに入れば別ですが。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系も文科系も活発でした。特にスポーツ系・吹奏楽は大会などの信州に力を入れていたような覚えがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      考古学・歴史学・近代日本史、あるいは福祉・社会学・心理学・環境学
    • 所属研究室・ゼミ名
      考古学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      考古学・その他何でも好きなものを学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      郵便局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に帰る必要があったので、やむを得ず。
    • 志望動機
      考古学・哲学どちらも学びたく、札幌にも出たかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大した勉強もせず、受験前に赤本少しやっただけです…。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83853
7471-74件を表示
学部絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.37 (25件)
経済経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.73 (36件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.90 (74件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.28 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。