みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(171)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(74) 私立大学 716 / 1830学部中
学部絞込
7431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士になるための最短距離である第一種大学院があります。臨床心理学科からは特別選抜入試を受けることができます。また、心理について学びたいと思っている学生ばかりなので切磋琢磨しながら勉学に励むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      大学院の教授や、臨床心理士の資格を持った教授が多くいるので充実した講義を受けることができます。また、他学部他学科の講義を履修することもできるので心理だけにとどまらず様々な知識を身につけることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉領域、行動療法領域などさまざまなゼミがあります。卒業論文も親身になってみてくださる先生方ばかりなので大学院進学も安心です。
    • 就職・進学
      普通
      臨床心理学科は就職率があまり良くないといわれています。その理由としては、精神保健福祉士の国家試験勉強や大学院進学等で就職する方が少ないからです。ですがキャリア支援課という就職活動そ支援してくださる課が全面的にサポートしてくださるのでそこまで心配する必要はないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の大麻駅からは徒歩10分ほどです。新さっぽろ駅からはバスで10分ほどと通学しやすい距離だと思います。一人暮らしの方もスーパーや外食店、コンビニなど住みやすい土地だと思います。しかし、坂が急なので自転車で移動するのは少し大変な時もあります。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年教室の建て替えが進んでいます。学生の自習活動を推進するコラボレーションセンターや役200台のiMacが用意されています。コンピュータは夜の21時まで利用できるのでレポート作成にもってこいです。また多くの資料がある図書館も魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学部では毎年1年生が体育大会を行います。ゼミ同士で競い合い、交流を深めます。また、課外活動もさかんで様々なサークルが積極的に活動しています。私の所属している吹奏楽団では他大学との交流が深く、そこでカップルが生まれることもしばしばあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は全学共通科目を主に履修します。レポート作成の基礎となる論述作文やコンピュータ基礎などがあります。2年生では専門科目が増え、座学だけではなくロールプレイングの講義も増えます。3年生では専門ゼミを履修します。私は行動療法のゼミに入りました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎ゼミは葛西ゼミ。専門ゼミは山本ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      葛西ゼミでは高校のホームルームのような連絡事項から、心理学について自分たちで考えレジュメを作成し発表するといったことも行いました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考えていたので臨床心理学科の歴史が長いこの大学を選びました。実際にオープンキャンパスで学生や教授の話を聞いて人の気持ちに寄り添うことの大切さを学ぶことができると感じ志望しました。また、学費が道内私立大学で一番安かったことも理由の一つです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試では面談とグループディスカッションがありました。課題に出された本を読み、自分なりに要約し、自分の意見をまとめした。エントリーシート等は担任の先生に添削をお願いしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりとした目標意識がないと、先生の話に流されることもあるかと感じました。臨床自体は、そこまで学力が低くないのかもしれません。ただ、大学院にも進学できる、という利点があるので、臨床心理士になりたい、と強く思っているのなら、いいところだとは思います。しかし、臨床心理学科を卒業しただけでは、どこの就職先も就けませんので、PSWを目指す等、それなりの勉強をしないと、就職にはかなり不利です。
    • 講義・授業
      良い
      著名な講師、教授も多くいます。ためになる話も、多く聞けたとは思っていますが、専門科目に限り…という感覚もあります。講義を聞いていれば、ちゃんと出席さえしていれば、提出物を出せば、優良はとれる感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生アパートの斡旋がとても親切です。ただ、他の大学が近くにあるから、というところもあるかと思いますが、治安はあまり良くなかったと認識しています。夜は、女性は特に、1人歩きはしないほうが身のためだと思います。空気はとてもいいです。水もおいしいです。札幌学院大学、という名前ですが、札幌にはありません。江別市、というところになりますので、札幌に遊びに行くのなら、電車かバス必須です。
    • 施設・設備
      良い
      学食は安い割にはボリュームもあり、大変満足できるメニューが多かったように感じます。体育設備が新設されたので、すごくきれいです。校舎自体もきれいではありますが、冷房がありませんでしたので、夏場は暑すぎる、という日もありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      私自身は学内恋愛には無縁でしたが、どちらかといえば、学科で、という感じではなく、サークル活動が出会いの場、という感じでした。人文学部自体は女性が多いので、他学部との関わり合いがないと、なかなか付き合いまでは発展しないんじゃないか?という気がしました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルともに、入学式時点で勧誘があります。何度か見学等にも行けますので、気になれば、見学に行けばいいかな、という感じでした。部活動に関しては厳しく、拘束時間も長いものもあるようですが、サークルは趣味の範囲で参加している人も多かったので、とても楽しそうなところが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学とはなんぞや、というところから、精神疾患とは…と現代によく見られる病気の云々を勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐野先生のゼミでした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遊戯療法、バウムテストなどの心理療法、研究法について学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      フリーターです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ちょうど、リーマンショックもあり、就職氷河期で、臨床心理学科自体は2割程度しか就職できませんでした。それもあり、就職活動をあきらめた、というところが大きいです。
    • 志望動機
      私の学力上で、勉強しなくても入れる心理学部だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      模試の時点で常にA判定だったので、何も対策をしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24475
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人について、歴史や文化、心理学の様々観点から、学ぶ事ができ、充実しているから。 学芸員などの国家資格取得も充実している事も良い点。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの講師が充実しているて、様々な専用的知識が学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数がたくさんあり、自分が学びたいことが、しっかり学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かせるような仕事に進みるように、サポートしてくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスまで、遠いし、田舎にあるから行きづらい。冬は大変
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しているので、調べ物がしやすい。 ゼミには持ってこいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部、学科の人は友達なにやすいが、キャンパスがひろいから、他の学部、学科の人には会いづらい。
    • 学生生活
      良い
      種類が豊富なので自分の合ったサークルが見つけやすい。 先輩方もいい人が多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 歴史、文化、心理学、言語 福祉の全てを習って人について学びます。 二年次、三年時 一年次で、興味を持ったことから専門的に学ぶ。 四年次 12000字以上の卒論
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      警備業
    • 志望動機
      自分のやりたいことが、見つかると思ったし、人に着いて興味があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と時間差通学。 距離をとって講義を受ける。 アルコール消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705673
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい方にぴったりです。まずはじめにプレイスメントテストを受け自分の学力を知ることができます。その後、近い学力の人たちと学ぶことができます。一年に一度プレイスメントテストを受けるのでもし低くても努力次第で更に上の知識を獲得できます。
      英語だけでなく、中国語やフランス語、韓国語を学ぶことが出来る授業もあります。勿論その国出身の教師が教えてくれます。
      また、短期留学や長期留学など(イギリスやオーストラリア)できる機会もあるし楽しい。また韓国や中国、台湾などからたくさんの学生が留学しに来るので英語を活かす機会、また日本語を見つめ直す機会がある。
      また、短期でタイなどに行くチャンスもあるので外国に行きたい方におすすめです。
      就職後もANAやJALに内定をもらった先輩が沢山います。航空系だけでなく、ホテルなど英語を活かす機会もがある就職先に行きたい人にぴったりです。
      先生も先輩も優しく、関わる機会があるのでぜひ
    • 講義・授業
      普通
      甘い先生がいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる。人数が多ければ別の教室でやっている
      しっかり自分の学びたいことを学べる
    • アクセス・立地
      良い
      近くまでバスがある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479948
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学を学びたい人にとって最適な環境であると思います。全国レベルの先生方から充実した内容の授業を受けることができます。学びたいと思っていることを先生に伝えると、丁寧に答えてくださります。
      また、私は1年生の時に受けた授業をきっかけにPSWの資格も目指しています。PSWの過程においても豊富な経験を持つ先生方から熱心に指導していただいており、学生1人1人に対して丁寧に指導をしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職を志望していないため、企業への就職についてどのような支援をされているのかはあまり分かりませんが、就職活動に向けた講義があったり、希望した学生の相談にのったり面接練習に応じたりしてくれるなど、手厚くカバーしてくれる印象があります。
      PSWについては、これまで卒業された多くの先輩方が実際に現場で働かれています。実習は大変なものでありますが、PSWとして働きたいという気持ちが非常に大切なのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      大麻駅から徒歩で約10分、新札幌駅からもバスで10分ほどで、通いやすいのではないでしょうか。ただ、坂道が多い点や大学近辺にスーパーが無く、大麻駅や新札幌駅まで買い物に行く必要がある点が不便です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は3フロアあり、とても充実していると思います。棟内にカフェスペースのような休憩所が新しく設置され、空いた時間によく利用しています。
      図書館も非常に広く、設備も整っているので、勉強するには快適な場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加したり他学部の学生が履修している講義を履修したりしない限り、他学部との交流はあまりありません。ただ、同じ学科の先輩がSAとして授業のサポートをしてくれるので、勉強の仕方や進路について相談しやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:393774
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      PSWの課程については、大変実力のある先生が熱心にご指導くださり、とても実りのある学生生活を送ることが出来ました。昨年は残念な結果ではありましたが、これまでの実績はありますし、現在現場で活躍している先輩方もたくさんおられます。
      心理学については、実践においても研究においても全国レベルの先生に直接指導していただくことができ大変勉強になっています。
    • 講義・授業
      良い
      ダンスセラピーや犯罪心理学、スクールカウンセリングなど、ユニークな授業も受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      大麻駅から徒歩約10分ほどです。新札幌駅からもバスが10分に1本は出ています。そのため、通学しやすいと思います。
      新札幌駅は最近リニューアルオープンしたため、買い物もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が非常に充実していて、勉強に困ることはありません。食堂やカフェスペースもたくさんあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理士への対応はしっかりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:392640
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく、親身に相談に乗ってくれたり講義で分からないところがあると教えてくれます。分野が多いのでやりたいことが見つかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      分かりづらい授業はついていきづらいです。わかりやすい先生との差が激しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間科学科では様々な分野のゼミがあるので、自分に合ったゼミがあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という就職をサポートしてくれる人たちがいたり、学生が就活をサポートしてくれる活動があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      新札幌駅からバスもしくは大麻駅から歩きで、立地はあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが新しかったり、暇なときでも作業したり休めたりするスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が多いため、他の学部の学生とも交流があります。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり盛り上がっている感じがないので、充実しているとはあまり言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉過程、教職課程、心理学、考古学など様々な分野があります。
    • 就職先・進学先
      公務員か民間企業で考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387609
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい方にとっては、基礎的な部分も学べますし、先生方も有名な方ばかりです。さらに、精神保健福祉士の過程もあるので、福祉の道も検討でき、そこは魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるごとに、自分の気になる分野を学ぶことが出来るので様々な分野を学ぶことができます。また夏期集中講座などで犯罪心理学を学べるのは楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ダンスセラピーという分野について学んでいきましたが、どこにもないと思うので、特別なことを学べた感じです。行動心理学も学べました。
    • 就職・進学
      良い
      私は精神保健福祉士という分野で、国家試験を受けましたが、それまでのサポートもしっかりしています。就職や大学院進学など様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      大麻駅だど周りに学生向きの飲食店もあるので、楽しく過ごすことができます。札幌も近いので、行きやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大学院も併設されているので、たまに講義で大学院の講義室も借りれるので実際の検査も出来たりするのは実践的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部も多いし、男女比率もいい具合なので、学内でお付き合いされてる方も多いです。サークルも沢山あるので出会いもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルに力を入れているので、自分の好きなことを出来ます。なので、自分の将来や現状に目を向けやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から、発達心理学を基礎として学び、その後実際の検査方法や実践をすることが出来ます。先生方もとてもいい人です。
    • 利用した入試形式
      大学院や、福祉系、一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを自分で選んで学べます。学べる範囲が広いと思います。留学や国際交流などを通じて使える英語を高めることができます。また、小説や文学史を読み知識を深めることもできます。TOEIC対策の講義もあり、基礎から学ぶこともできます。資格を取得することもでき、充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅までは徒歩で10分で、歩いて通う生徒が多いです。駐車場もあるので、申請したら利用できるはずです。
      周りにはパスタやパフェ、お好み焼き、ラーメン、定食、焼き鳥を食べれるお店があります。どれも美味しく、学生に優しい値段が多いです。
      ショッピングは札幌駅までJRで20分かからないでいけるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は多くの文庫が揃っており、レポートをする際に便利です。また、就職活動や資格を受けるときに使う参考書も沢山あるので利用すると良いと思います。空いている講義時間に、図書館でDVDを借りて映画を観ることもできます。
      学食は多くの種類から選ぶことができるので、飽きずに利用できます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334662
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が広く様々な設備が整っています。大きな図書館や学生が自由に使えるコンピュータ、広い学食があります。また、臨床心理士になるための最短距離である第一種大学院への特別選抜進学があり心理の職につくための支援が多く用意されています。
    • 講義・授業
      良い
      心理についてだけではなく様々な講義を履修することが出来ます。他学科講義や他学部講義も履修することが出来ることも魅力的です。心理については様々な講義や実習が用意されており人の気持ちに寄り添うということの大切さを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学院の教授の講義、ゼミもありレベルの高い知識を身につけることができます。心理、といっても児童心理、行動療法、芸術療法、福祉領域など様々なジャンルのゼミから選択することができます。ゼミは1年前期の基礎ゼミナールで心理の基礎を学び、3年からまた新たなゼミを選び受講することになります。入学後にゼミを決めるよりも心理を学んでから選択することでより自分のやりたい学びを追求することが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      この学科では取れる資格が精神保健福祉士(PSW)と高校教員(公民)、学芸員、認定心理士と限られています。他の資格を取りたい場合はエクステンションセンターといって資格受講を斡旋してくれる学内の施設から予約し、講義と別に資格のための勉強をする必要があります。また、大学院に進学し臨床心理士の資格取得を目指す人もいます。ですが現実は難しく、大学院進学を諦め一般企業への就職に進む人が多いようです。就職活動が遅れ、なかなか就職するまでに苦労する方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の大麻駅から徒歩10分、新さっぽろ駅からバスで10分と通いやすい立地です。スーパーやコンビニ、銀行、飲食店、カラオケ等一人暮らしでも買い物で苦労したことはありません。しかし坂が急なので自転車で買い物帰りに坂道をのぼるのは一苦労かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      心理センターがあり、実際にクライエントさんがカウンセリングで利用される設備があります。また箱庭等の芸術療法の道具も用意されており実際に自分で使いながら学ぶことができます。また、課外活動では第二キャンパスの体育館やグラウンド、自由に使うことの出来るトレーニング設備も備えられています。学食では昼と夜のメニューがあり、一人暮らしや夜まで自学自習をしている学生にとってはとてもありがたいです。自由に使えるコンピュータは朝の9時から夜の21時まであいているのでレポート作りもはかどります。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床心理学科は基本的に心の中に闇を抱えた人が多いです。また、アニメや漫画が好きな人が多いことも特徴です。なのでささいなことで体調をくずしたり、講義に来なくなったりという方が他の学科よりは多いかもしれません。入学当初のガイダンスの席が近い人とお友達になり、一緒に活動するようになってそれが4年間続く…ということが多いので最初の友達は大事かも知れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では主に基礎知識として全学共通の科目を多く履修します。Word、Excel等のコンピュータ知識を学ぶコンピュータ基礎A・B。レポート作成の基礎となる論述作文A・B等が履修必須となっています。専門は心理学、心理学概説、心理学研究法Aを学びます。2年生では専門の講義が一気に増えます。パーソナリティ論や研究法B、応用実習など講義内容のレベルも一気に上がるので講義中の集中力が大事になってきます。1講も増えるので出席日数が足りないということのならないように注意してください。3年生からは専門のゼミを選び履修します。私は行動療法のゼミを選びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎ゼミナール→葛西ゼミ、専門ゼミナール→山本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      葛西ゼミでは身体療法を学びます。ダンスセラピーの資格を持っている教授です。お年を召されているので積極的に気を遣い、お手伝いをしてあげてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになりたかったので第一種大学院があるこの大学を選びました。また、授業料が道内で1番安かったことも魅力的でした。オープンキャンパスでのスタッフさんの対応も優しかったことからここを志望しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      エントリーシートを何度も書き直し担任に添削をお願いしました。グループディスカッションはお硬い話し合いではなく意見を言い合う形でしたので緊張せずにハキハキと話せば大丈夫だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191418
7431-40件を表示
学部絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.37 (25件)
経済経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.73 (36件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.90 (74件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.28 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。