みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

札幌学院大学
出典:K. Takeda
札幌学院大学
(さっぽろがくいんだいがく)

私立北海道/大麻駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(171)

法学部 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(25) 私立大学 1752 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講師陣は素晴らしい方ばかり。そして、民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、会社法などの法律関係だけでなく、経済学やプログラミング言語など学べる範囲は非常に広い。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体はいろいろなバリエーションがあって非常に充実している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは数多く存在し、大体の場合、自分の希望が通る。そして、ゼミにもよるが、基本的に大変なゼミは少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは本当に手厚い。時間内であればいつでも来訪可能で、履歴書やESの添削や面接練習もやってくれる。遠方で就職活動する際は、旅費を半額控除してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に駅もあり、学生寮も多数、近くにあるため、通学はかなりしやすい
    • 施設・設備
      悪い
      設備はかなり充実していて、パソコンは最新モデルの物を使っている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもかなりバリエーションが充実しており、文化系からスポーツ系まで多岐に渡る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部でも民法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法、会社法などの法律系だけでなく、経済学やプログラミング言語まで学べる。学べる分野は非常にバリエーション豊富で多岐に渡っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388508
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員輩出率が高いことが魅力で入学したが、同期の学生で公務員を実際に目指して入学したという人がいないため、公務員を目指して入学した私にとってはあまり充実しない大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義はさまざまな学部の講義を受講することができ、普段法律ばかりの勉強なのでありがたかった。テストなしでレポートのみや、テストもレポートもない講義があったためメリハリをつけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属しているゼミは論文、小論文の対策ができるゼミで、公務員試験では小論文を書くことが多いので大変助かった。課題も定期的にあり、学生らしく過ごせている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という就職支援をしてくださる場があり、エントリーシートなど多方面でお世話になった。過去の先輩の就職状況や、面接で聞かれたことが情報として残っているので助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      交通機関であれば、バス、JRで最寄駅から10分程度なのでアクセスがいいと思う。スーパーやコンビニは少ないものの、飲食店が豊富なので学生向きであると思う。
    • 施設・設備
      良い
      第二キャンパスという総合体育施設はとても充実している。厨房や合宿所も他大学に比べて大変綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどに入っていると交友関係が広がっていいと思う。上下関係や同期関係も高校生とは違って、挨拶や礼儀を培うことができた。
    • 学生生活
      良い
      部活動でできた関係は、普通の大学生活では絶対できない特別な関係になった。生涯連れ添っていける関係だと思う。アルバイトは学校の単位をとっておけば、高学年では午前中に働けたりと充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は法律の入門分野やパソコンを基礎、応用的に使えるようにする勉強をする。2年生以降は将来の就職したい企業などのコースに分かれてそのコース毎にさまざまな科目を受講する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に、弁護士になりたい!と思ってる方にはオススメはしません。学部内に税理士や社労士のコースがあるので、そちらでは試験対策など、資格を中心とした勉強ができます。
      1年からゼミがあるので、友人はつくりやすいと思います。私の代だけか分かりませんが、人数があまり多くなかった為、学部内は大体皆顔見知り、ゼミの飲み会でも、他ゼミの方が参加したりと仲は良かったです。学部的にも、女の子は人数が少なめなので、彼氏彼女作りやすいと思います。1年の時には、先輩方がついて、時間割の作り方や効率の良いノートの取り方など大学生活の他、いいバイト先やいい飲み屋さんなど、プライベート面でも面倒を見てもらいました。これは、オリエンテーションに組み込まれているので、消極的な人でも情報はちゃんともらえます。私的には、学食がとても美味しかったです。朝ごはんを食べようキャンペーンもあり、自分でつくるよりも豪華な朝ごはんが500円で食べれました。大学が3つ並んでいるので、部活やサークルは合同で行うことが多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも1年からあるので、友達も作りやすいし、興味のあることはとことん学べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376211
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員試験の対策がしっかりしてくれていてわかりやすい!
      ちゃんと話を聞いて講義を受けテスト勉強をしっかりしていれば単位が取れる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。資格が取れやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはみんなで話し合って行うものでほかの人の意見も聞けて勉強になるし、コミュニケーション能力もつくので将来みんなの前で話す場にたっても大丈夫という自信がつく。そして楽しい!
    • アクセス・立地
      悪い
      大学生の街ではあるが、近くにあまりお店がない。
      駅はあるので街まで行けば買い物するところは沢山ある。
      コンビニは高くて便利。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でオシャレ。
      学食が充実。
      コンビニみたいな売店がある。
      購買書もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人も沢山いるので友達の輪を広げやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あり、先輩方も優しい。
      勉強やアルバイトと両立して出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律的なことや、公務員試験に受かるための勉強。
      憲法や民法や刑事法など難しそうなのはたくさんだが、先生がわかりやすく指導してくれる。
      毎回の講義でプリントを配布してくれるので、まとめるのが楽。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363752
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律関係の講義はそこそこ充実している気がします。あと一年時に、基本的なコンピュータのワードやエクセルの使い方を学ぶのが必須です。レポートの作成法や文法や引用の仕方など大学生に欠かせないレポートの作成技術を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義のレベルが結構違います。面白く?みやすい講義は楽しく学べます。
      しかし、法律学は簡単に理解できる分野ではないので、予習復習をしてることを前提として講義が進んでるため、しっかりみずから取り組まないと、ついていけないことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって違います。
      国際的な先生が担当してるゼミならば、海外の姉妹校に赴き、交流することができます。
      参加は自由ですが、比較的安くいけるので、いったほうがいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学への通い方は、J札幌駅からなら、大麻駅で降りると徒歩10分ぐらいで大学につきます。とにかく本数が充実していると感じました。
      地下鉄で来る方は、新さっぽろで降り、バスに乗り換えると通いやすいと思います。
      バスは約10分ほどで、降りてから大学まで5分程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342271
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近の大学の設置が次々と新しく変わっていますので、より使いやすい環境に進化してます。グループワークでゼミを進むために使いやすい室内が設けられたり、お菓子や飲み物を自由に食べられる場所も増やしているので、空き講義にどこへ行くのか楽しく考えているばかりです。学業面は、さまざまな検定を受けられる資格の獲得を薦められていますが、多くの学生が積極的に合格を目指しており、真面目に勉強を取り組む学生がよくみられるので良い大学であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性が豊かな教授ばかりなので、法律学科の授業を受けられるのに退屈だと感じた経験は少ないです。
      板書だけ進めるタイプ、レジュメもしくはテキストを進めるタイプ、口頭説明のみ進めるタイプなどいますが、個人にはレジュメもしくはテキストで進めるタイプが分かりやすい内容になると感じています。
      法律学科は眠たくなるような内容も出てきますが、ある教授がイラストを交えたレジュメを出してくださるときがあり、ある教授がわたしたちの身近な日常生活に起こる法律的問題を例題として持ってくるときがありますので、初心者にとっても易しい授業の進め方で、ノートのまとめ方にも学習できました。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学科に数多く講義を選ぶことには新1年生にとっては戸惑う機会が多いかもしれません。相談することが解決策のひとつですが、どの施設へどういう問題を解決すべきか迷う場合があります。ある講義の使用教室はどこなのか聞くべき場所、自分の時間割の作成を正しくできていることを確認できる場所など、多くに尋ねるべきところがあります。
      充実とした環境を作るのはすごくありがたいですが、自分だけが作る大学生活を送るために貴重な時間を無駄に使いたくないので、それぞれにあったやり方を見つければと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークル、自治会、委員会に個性豊かな学生が多くいらっしゃるので、それらの組織には充実とした内容があるのかもしれません。大学には豊かな授業や環境が多くあるので、友情を大事にする学生が多くいると思います。
      ただ、ゼミナールや講義のグループワークでは見知らぬ人と話し合うのに億劫に感じる学生も多くいるので、1人の学生でも楽しく過ごせるような環境も作れたら良いかなと思います。もちろん、誰にもグループワークに入る必要があるので学生も工夫すべきだと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339856
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒の距離がちかい学校だと思います。ゼミも充実しており、本物の弁護士の先生が開講しているゼミもあります。また、六法をまんべんなく学ぶことができ、そのなかで興味がある法をみつけたら、それを深追いすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、授業の進め方がまったく違います。黒板をいっさい使わなかったり、授業の終わりに必ず論述テストをするなど、個性豊かです。そして、その授業でお気に入りの法律を見つけたら、それにあうゼミがあるので、さらに勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの中身は幅広くあります。憲法から刑法、刑事訴訟法などがあり、ゼミで裁判の傍聴や刑務所見学などにいきます。もちろん、飲み会などもあり、みんなが仲良くなれます。二年と三年の共同ゼミがあり、友人の輪が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の人たちが、親身に相談にのってくれます。また、就職課には先輩たちの就職報告カードもあり、ためになります。また、履歴書の添削や面接もぎなどもあります。授業として、就職授業があるので、為になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩5分ほどです。ほぼ住宅街の中にあるので、静かに勉強ができます。また、昔からのご飯やさんもあり、食事にはほぼ困りません。また、自転車でいける距離には大きな駅もあり、買い物、居酒屋がたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が立派です。グループワークができる部屋や個室部屋、パソコンルーム、図書館が勉強に大きな力を貸してくれます。もちろん、疲れたときには休憩として、映画を見れたり、雑誌などもあるので、ぜひ利用してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいることで、友達が多くできます。また、同好会などもたくさんあるので、きっと興味があるサークルが見つかると思います。部室棟もあり、そこでの活動がきっと思い出に残ることでしょう。学科を越えて、友達の輪が広がります。
    • 学生生活
      良い
      私はこの学校が大好きでした。この学校に行き、刑事訴訟の楽しさを学び、一緒の友達と大切な家族ができました。勇気を出してこの学校を選んでよかったと、心から思います。みなさんもきっと大切な出会い、思い出ができますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基本の法律を学びます。そして、二年で訴訟法を学びます。また、法律以外にも他学部の授業を選択することができ、幅広く学べます。ゼミにもよりますが、卒業論文をかくことがあり、集大成をまとめることができます。
    • 就職先・進学先
      不動産の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人として魅力的だといわれたからです。また、面接をしていくなかで、しっかり私自身を見ていてくれていると感じたからです。まったく予想していなかった業界でしたが、私自身も面接官たちの人柄にひかれて決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288839
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なにかやりたいことがない人でも、学校に面白味を見つけられる学校です。そして、先生たちも優しく、面白いので、是非色々な先生と話してみてください。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって、授業の進め方がまったく違います。特に刑法の授業はおすすめで、しっかり学ぶことができます。小テストもあるので、やる気が出ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのゼミによって、力のいれぐあいが違います。ゼミ説明会があるので、しっかり考えて決めてください。
    • 就職・進学
      普通
      そんなに、就職率がいいわけではありません。しかし、自分で頑張ればどんなことでもできます。就職のための講座なのがあるので、それらを活用してください。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の隣の市です。駅から歩いて7~8分ぐらいです。あまり飲み会できるような店がありませんが、隣の駅にはたくさんのお店があるので、安心です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しています。自習室やパソコン室、ビデオ室など、試験前の勉強に最適です。また、いたるところにベンチがあるので、友達と話しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何か部活動をした方がいいです。やはり、ゼミでの友達、部活動の友達が、メインになります。友達を作るためには行動を。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法について、基礎知識から考える力を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      刑法改訂や赤ちゃんポストなど、今話題の事項に対して考えることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動をするのが遅れて、焦っていたなか内定をいただいたので。
    • 志望動機
      法律の勉強をしたいとおもったので。法律職につきたいとおもっていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。わからないことは先生に聞いて、勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110368
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      札幌学院は偏差値は確かに低い。
      しかし、優秀な講師陣がいるので、自分の努力次第で最悪な大学、普通な大学、最高の大学にもなります!
    • 講義・授業
      良い
      優秀な先生方がいます!
    • 就職・進学
      普通
      目標を定めて4年間努力することが大切です!
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあです!
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です!
      道立図書館も近いので、勉強意欲のある人には最適です!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、自治会に入ろう!
    • 部活・サークル
      良い
      燃えるぜ!
    • イベント
      良い
      積極的に参加すれば、いい思い出になること間違いなしです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義が多いところがストロングポイントです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      国税専門官
    • 志望動機
      公務員試験を受けようと思うので、法学部で法律を学ぶためです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾スタンダード
    • 利用した参考書・出版社
      チャート式 数研
    • どのような入試対策をしていたか
      上を目指して勉強すれば、成績優秀者制度で公立並またはそれ以下の金額になります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87764
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通。ほかの学校がやらないよく分からない検定試験を全員受けさせて全国1位です!と謳っている。正直お金の無駄だと思うし、学校がアピールしたいだけの餌食。
    • 講義・授業
      普通
      適当すぎて出席も緩い。授業に出なくても出席テストをインターネットで受けられるので意味が無い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      男子20人に対して女子1人のゼミがあるとTwitterで知ってバランスが酷いなと思った
    • 就職・進学
      普通
      よく分からないけど、色んなところと提携を結んでいるのはすごいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      街中から遠いし、駅からも遠い。新さっぽろからのバスはいつも混んでいてシャトルバスは通学には使えないとのこと。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが本当にひどい。汚いというよりかは古い。F館のトイレしか綺麗で清潔感のあるトイレがない。私立のくせに、と思った
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はそれなりにいるが、それ以上新しく増えることは無い。増えるきっかけもない。
    • 学生生活
      悪い
      面白そうなものがなく、高校で部活やってた人がそのまま続けているものがほとんど。イベントもほぼない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関すること。それを表面的になめて学んでいる風の授業を受けている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があって、かつ自分の偏差値にあっていたからこの学校のこの学科を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966504
2511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

札幌学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 第1キャンパス
    北海道江別市文京台11

     JR函館本線(小樽~旭川)「大麻」駅から徒歩13分

電話番号 011-386-8111
学部 法学部経済経営学部経営学部人文学部心理学部

札幌学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌学院大学の口コミを表示しています。
札幌学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川

札幌学院大学の学部

法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.37 (25件)
経済経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.73 (36件)
経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (19件)
人文学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.90 (74件)
心理学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.28 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。