みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

釧路公立大学
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)

公立北海道/東釧路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★☆☆

3.47

(115)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.50
(80) 公立大学 352 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
8021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野が多いぶん、覚えることもたくさんあるが私は楽しいとも思っているのであまり苦痛ではない
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は良いものもあれば悪いものもある。 経済学科の方が単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな歴史を研究できるので、その点では良いゼミに入れたかなと思う一方で、ゼミに入るには面接や先生とのある意味でのコネをしないと入れない場合や先輩からの推薦で左右されるのめそこが少しめんどくさいと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習やグループワークなどの練習をさせてもらえたので良かった
    • アクセス・立地
      良い
      経営学科よりは比較的、経済学科の方がまだ、単位が取れやすいと思う
    • 施設・設備
      良い
      大分、充実してるいると思うが、冬になると暖房が入っていない教室がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      私立と違い、人数も少ないので顔が覚えやすいし女子も少ないのですぐ仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      サークルの数ははっきりいって少ないと思うのでもっと色々増やしてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロやマクロ経済の計算や概要、経済史であったりGDPの計算など多岐にわたり経済を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      広告業 営業
    • 志望動機
      受験で数学をやりたくない笑笑という理由と経済に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身は講師も講義も活動も好きでしたので、とても良い大学だったと思っています。ゼミも自分の学びたいと思える分野に分かれているので悩みどころでしたが、みんな良い講師なので詳しく話も聞けて良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実している講義がもちろん多いが、講師の声がほとんど聞こえない講義があったり、そのことを伝えても改善されないことがあったため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの忙しさはそのゼミによって変わってきますが、一番忙しいゼミ(人気のゼミ)に入ると、充実はしていますが睡眠時間や精神疲労が多いようなのでバイトしている人や他にもなにか活動している人はゼミを選ぶときは気を付けましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実しているので、悩み事や些細なことでも相談できて良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にご飯屋さんやお買い物ができる場所、地方からきても充実しているので困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      夏は暑く、冬は寒いですが卒業してからも施設が少しずつ変わってきているようなので大丈夫だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルにも所属していなかったので聞いていた話だけですが、友人関係は充実しているようです。恋愛関係については男性の方が多い大学なので半分は学内恋愛、半分は学外恋愛のようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年では取れる単位をとっておき、ゼミが始まってからは3年、4年でなるべく余裕を作れるようにとれる単位は逃さないことがおすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行や金融関係の職業に就く方が多く、ほかにも事務や会計士、教職免許もとることができるので実際は様々な職に就くことができます。
    • 志望動機
      兄が通っていて、そのときに何度か大学を見に行きました。そうした時に講義は見れませんでしたが、講師の方々のお話を聞きいいなと思い入学を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569807
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を専門的に学びたい学生にとっては良い環境です。先生との距離がとても近いので、分からないことがあればすぐに質問もできます。
    • 講義・授業
      普通
      外部から来られる講師による講義もあり、大変面白いです。経済関連だけでなく、興味のある教養科目も学習出来たことが良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生から専門のゼミで研究していきます。選択肢もそれなりにあるので、自分の行きたいゼミを前もって考えておくといいかもしれないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を親身になってサポートしてくれます。面接や書類の書き方なども教えていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りが住宅街のため、静かで落ち着いた環境です。ほとんどの学生は徒歩圏内にアパートを借りて暮らしています。
    • 施設・設備
      普通
      講義室、ゼミ室ともにきちんと揃っています。学内には、バーベキューやパークゴルフのコースなどもあり、友人との親睦を深めるために利用していました。
    • 学生生活
      普通
      北海道ならではの部活やサークルも揃っています。季節ごとにイベントもあり、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384748
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が町の中にあり、便利です。
      夏は涼しく、冬はとても寒いですが自然が多くて良い場所だと思います
      大学は、学生が少なく、和気あいあいとしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ学習が始まります。
      学部によらず、大体20弱あるものの中から選ぶことができます。内容や、熱心さはそのゼミによります。
      集まるメンバーによってもゼミの雰囲気が変わります。仲良しの先輩を作って色々聞いてみることが一番良いです。
    • 就職・進学
      普通
      学内に就職のサポートセンターが設置されています。
      何人かの専門の方が常時滞在しているので
      相談がしやすい環境が整っていると言えるでしょう。
      この大学の強みは、公務員に強いというところです。
    • アクセス・立地
      普通
      立地が良いです。
      大学の近くに安い物件があるのでほとんどの人は徒歩15分ほどの範囲内から通います。
      また、スーパーや食べ物屋、コンビニも近くにあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すれば、友人関係は作りやすいでしょう。また一人暮らしの生徒が多く親密になりやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343123
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に根ざした教育を理念に、丁寧な講義がされます。また、講義室や電算実習室などの施設も充実しており、四年間を有意義に過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生による良し悪しはあるが、大抵は丁寧な講義をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学生課、キャリアセンターなどサポートら充実している。また、職場体験等の案内や女子対象の就活メイク講座なども充実しているので、就職活動の準備のサポートも手厚いので安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りのでJR駅が車で15分ほどのところにあるので、アクセスは少々不便。また、釧路自体が道東にある上、空港からも遠いので、アクセスは良くない。自転車があればかなり大学周辺の行動範囲が広がるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は充実しており、テニスコートや運動場、バーベキュー施設などがある。また、図書館も蔵書数・席数ともに充実しており、大変過ごしやすい場所となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する基本的なことから実践的なことまで幅広く学べる。専門的なことはゼミで学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339467
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけ学ぶという所ではなく、様々な広い知識と教養を学ぶことができる。先生との距離も近いため、気軽に質問や相談ができる。
    • 講義・授業
      普通
      経済の知識だけではなく、普段なら触れないジャンルもまなべる。
      ただし、一つの範囲だけを極めるという点では物足りないかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがある。ただし、結局は指導する先生次第なので、ゼミごとの充実度にはかなりの差がある。楽な所もあれば、かなり厳し所と様々である。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが常駐しているので、いつでも相談ができる。
      先生自身も経験豊富な方であるため、心配しなくてもいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道の端であるため、道内の方ですら時間がかかってしまう。
      道外になると、時間とお金の出費が痛い。気軽な帰省は厳しい。
    • 施設・設備
      普通
      単科大学であるため、そこまで広い敷地はない。
      パソコンは授業以外では学校が閉まるまで自由につかえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学なので、人数自体は少ないが、その分友人関係は深くなるとかんがえる。
      ただし、何かしらのサークルに入って交友関係を築くひつようがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての知識を広い意味でまなべる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域開発論ぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域の実態、状況、今後の展望をまなぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済と地域について学びたかった。
      地域開発論という講義が魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため、論文対策に力をいれていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121852
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な地域から学生が集まっている大学なので、刺激的な生活を送れると思います。また、大学の周りに遊べる施設などが少ないので、しっかり経済について学びたいという人にもピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒の距離が近い大学で、講義についての質問もしやすいです。ただ、講義によっては私語で騒がしい時もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな分野のゼミがあるので、自分の学びたいことがしっかり学べると思います。ゼミによって、単位の取得しやすさはだいぶ異なります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はあまり良くないです。ただ、ここ最近は就職カウンセラーの方を招いたりして、就職活動に力を入れています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには遊べる施設や、ショッピングモールなどはなく、少しさみしいです。実家に帰省するのにも、交通費がかかって大変だと言ってる人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の建物自体はとてもきれいです。敷地も広く、申請をすれば敷地内でバーベキューをすることもできます。食堂も毎年期間限定メニューが出るなど、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数はそんなに多くないので、友達をつくりやすい大学だと思います。また、近くに他の大学などがないため、大学内で恋人をつくる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の財務諸表の読み取り方、粉飾決算の事例などについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計論演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務諸表の読み取り方を学んだり、裁判例を用いてのグループワークなどを行いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      センター試験のみで受験できたため。
      経済学を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験の過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121045
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がキレイで、食堂のメニューも充実しており、比較的設備が充実している大学だと思います。ゼミは、真面目に取り組めるものやそうでもないものなどたくさんの種類が用意されているので、真剣に学べるかどうかは自分の選択しだいになります。規模がそれほど大きくない大学なため、ほとんどの人が顔見知りという状況で、友達も作りやすいと私は思います。就職に関しては、あまり実績が良くないようです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の教授、准教授は、真面目な方が多く、授業もきちんと出席して勉強をしないと単位が取ることが難しくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      冬は道が凍ってつるつるになるので、通学には少し不便です。また、大学を経由するバスが多くないので、バス通学の学生は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくキレイで、内部も毎年何かしら工事を行っています。また、食堂のメニューが豊富で、期間限定のものもよく用意されているので大変おすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が大きくないので、友達は作りやすいと思います。男女比はほぼ5対5で、学内のカップルもよく見ます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルの種類は充実しています。比較的体育会系のサークルは活発なように感じます。しかし、何をしているのか全く把握できないサークルも多数存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営についての歴史や、基本的な知識を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計論演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の財務諸表や、判例を用いて、会計について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職する上で経済の知識が必要になると思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果だけで受けることができたので、それに向けて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86382
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこまでレベルの高い学校ではありませんが、就職率が高く、就職に対してさまざまな支援をしてくださります。難しい講義も多いためやりがいがあり、学校生活がとても充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済に関する授業が多いため、経済を学びたい人にとっては最適です。難しい授業も多く、日頃からの勉強が大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミにもよりますが、バーベキューをしたり旅行へ行ったりと、先生と学生たちの交流が多く、とても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、就職支援にも熱心です。就職するために有利である資格など、学内で受けられるようになっており、学生たちも積極的に試験に臨んでいます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は比較的中心地にあり、周りにはアパートや下宿もたくさんあるため、徒歩で通える距離です。遠い人でもバス停留場が近くにありますので不便はないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとてもきれいで、広いとは言えませんが最低限の設備は整っております。昼休みは皆学食で食事をとっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人のつながりがたくさんあると、講義の情報を共有したり一緒に勉強を教え合ったりなどとても単位修得には有利であります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を基礎から発展まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営史の勉強、バーベキューなど。勉強と遊び、両方します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私の場合は滑り止めでした・・・。でもたのしいです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、あとは問題集をやりこみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が少ないため、顔見知りが多くできます。自由な校風なので、頑張る人は頑張れて、怠けたい人はとことん怠けられます。なので、しっかり頑張る覚悟がない人には就職活動などはかなり厳しいものになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がある一方、特に工夫もないつまらない授業も有ります。釧路教育大学や釧路高専の先生が来て講義を行うものもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺に大きなスーパーが有ったりバス停が有ったりと生活するには苦にはなりません。ただ、北海道内でも田舎に位置するので、札幌へのアクセスは厳しいものが有ります。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体はきれいだと思います。自分が在籍中に大学生協が出来たので、食堂も使いやすいと思います。図書館は自習するにも使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      頑張る人と怠ける人の差が激しかったです。娯楽が少ない地域なので、何かしらサークルに入った方が大学生活は充実できますし、友達や恋人も出来るかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      何の活動をしているのか不明なものも有ります。大会などへの出場はよくわかりませんでしたが、吹奏楽部は活発だったようです。道東らしく、キャンプやカヌーをするサークルも有るので、道外出身者は是非入った方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済とは何かを学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      地方財政論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地方の財政について、さまざまな角度から研究をします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      学習塾
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教えることに興味を持ったから。
    • 志望動機
      経済を学びたくて、同じく道内の小樽商科大学に落ち、滑り止めで受けていたところが受かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の問題と青本を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23102
8021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0154-37-3211
学部 経済学部

この大学のコンテンツ一覧

釧路公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、釧路公立大学の口コミを表示しています。
釧路公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石

釧路公立大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (115件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。