みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    先生になりたいなら

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1,2年生で必修の教育学の概論があり、授業は結構びっしりです。3.4年生は専門の勉強が中心になります。実習もあります。先生になりたいなら、是非来て下さい。
    • 講義・授業
      良い
      元先生の講義がやっぱりおもしろいです。中には、う~んなものもあります。これのどこが教育法なんだろうというような。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌校は大変です。電車、バスで通っています。札幌郊外の住宅街の奥にあります。大学の近くに住む学生は少ないです。あと、冬は雪が多いんです・・・。
    • 施設・設備
      普通
      広く、教室の数も多いですが、学内は節電のため薄暗いです。食堂は座れないくらい混み合うこともあります。生協は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持つ仲間がたくさんできます。ほとんどが教員になるので、就職してからもつながっていられます。まじめで優しい人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      数は多くありませんが、基本的なものはあります。よさこいは地域の人たちと一緒にやっていて楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、教育実践・実習、教員になるために必要なこと全て
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      中学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になりたかったので、教員採用試験を受験した。
    • 志望動機
      北海道の教員を志望していたため、札幌にあるから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、終了後は小論文分対策を高校の先生の個別指導で毎日
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83068

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。