みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    実践的な学び

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生のうちは教員になるための勉強がなく物足りなかったが、2年生になるとようやく教員になるための知識を得ることができるようになり、とても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      先ほどと同じで1年生の頃はあまり教員に必要だと感じる勉強はなかったが、2年生になって詳しい知識を学ぶことができたから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3つに分かれていて、各教授ごとの得意な分野を学びます。そのゼミによってやっていることはバラバラなので、自分が学びたいことはなにかをしっかり考え、説明を聞き、ゼミ選択に臨んでください。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人の就職率は高く、対策もよく取られているので評価できます。しかし、教員を目指していない人にとってはあまり良いとは言えないのかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅などはありませんが、スーパー、ドラッグストア、ラーメン屋、コンビニ、お弁当屋さんなどがあり、普段の生活において不便なことはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      私の分野では本校舎とは別の棟で活動をしていて、本校舎と繋がっておらず移動する際に不便であると少し感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での友人関係は充実しており、学校内での恋愛も盛んに行われています。ただし、一時期恋愛関係の問題もあったためこの点数になりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり、バスケでは3つほどに分かれております。また、部活動も充実しており、サークル、部活動どちらにはいるかは、どれくらいスポーツに取り組みたいかに依存します。 イベントでは五月祭といった、体育祭のものや現在行われている六稜祭といった、学校祭などが行われます。 各分野ごとにもさまざまなイベントが催されているのでぜひ、お話を伺うと良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では現代教養科目を学び、2年次では教育に関する詳しい内容を学びます。3年次では実習に行き教員としの学びを現場で行います。4年次では授業はあまりなく、教員採用試験に向けた対策が取られます。
    • 就職先・進学先
      北海道内の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492571

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。