みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    数学の教員を目指す学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員志望の人にとっては良い環境、ただ立地は悪い。学生生活はとても充実していると思う。しかしながら、購買、食堂は狭く、体育館が1つしかないところが残念だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な科目を学ぶ時間を1年目から増やした方が良いと思う。(数学)また指導する時間がもっと欲しいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにまだ配属されていないのであまり分からない。今のところの感想としては1年目の人は部屋に入りにくい雰囲気があると思う。
    • 就職・進学
      良い
      1年目から教員志望のためのキャリアアップの講座を開設している所が良い。就職、進学実績もとても良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から中心地に行くのにJR1本で行けるのは中心地に行く人にとっては良い。ただ最寄り駅から学校まで歩いて15分くらいかかるのは冬は特に大変。
    • 施設・設備
      良い
      施設は一通り揃っていて、図書室もとても広く、資料も豊富で勉強する人に良い環境だと思う。ただ、購買、食堂は狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良好だと思う。部活動の繋がりもとても良い状態だと思う。グループ討論などで友人ができやすい環境。
    • 学生生活
      良い
      部活動やイベントも盛んにやっていると思う。学外の活動についてもよくやっていると思う。アルバイトも自由にやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎の基礎をやっている。高校の復習から少しずつ大学の内容のさわりの部分をやり始める。(算数・数学科)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413628

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。