みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    ちょっと田舎でのびのび教育を学ぶ大学

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大ですし、立地的にも市街地から少し離れており、良くも悪くも狭く深いコミュニティの中で学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専攻や先生によります。元教員、現役教員の教授などもいますので、教職科目は学びやすい環境になっているのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは各専攻ごとに5個前後あったはずです。ゼミによっては共同の研究室しかない所もあったり、教授の研究への熱心さなども色々違ったりするので、先輩から情報収集しておくべきだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員志望者にも一般就職志望者にも、それなりのサポートはあります。東京アカデミーによる特別講義もあります。しかし免許取得の要件でもあり必須の教育実習に関して、大学側の説明や対応が適当で、困ることが何度かありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌駅から電車で30分のあいの里にあるので、決して通いやすいとは言えません。冬の学園都市線は雪害でよくダイヤが乱れます。また、バスなら大学の近くに停留所がありますが、JRだと最寄り駅から大学まで徒歩20分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      さすが国公立というかんじで、施設は全体的に古いです。講義室も、いくつか大きいものがある他は高校の教室のようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本、教員を目指す人たちの集まりということもあってか、いい人が多いです。大学全体の学生数が少ないのでコミュニティは広げにくいですが、みんなで仲良くという雰囲気が好きな人には向いているかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職全体や専攻の基礎的なところを学び、2年次からだんだんと専攻ごとの講義が増えてきます。介護等体験(教員免許を取るのに必要な福祉実習のようなもの)も2年次にやります。3年次(特支のみ2年次)に初めての教育実習があり、その後も副免を取る人は何度か教育実習があります。4年次はほぼゼミのみで、卒論に費やす時間が長くなります。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217517

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。